「秋は美味しいものが多くて、ついつい食べ過ぎちゃった…」
「夏より、お腹周りが気になる!」
なんて方はいませんか?
そんな方には、2週間でー3kgが目指せる脂肪燃焼スープダイエットがオススメです。
一大ブームとなった脂肪燃焼スープですが、今回はこのダイエットの生みの親である岡本羽加さんにお話を伺いながら記事を作成しました。
本気で痩せたい方は、ぜひ明日から2週間このダイエット法を実践してみてくださいね!

鍼灸マッサージ師
国際薬膳師
◆公式HP:岡本羽加オフィシャルサイト
◆著書:
「毒出し脂肪ダイエットスープ」
「6つの野菜ですぐできる脂肪燃焼スープ」など
Outline
1. なぜ脂肪燃焼スープはダイエットできるの?

食べることを我慢しなくてもしっかりダイエットできることからブームとなった脂肪燃焼スープですが、そもそもなぜダイエット効果が見込めるのでしょう?
そのことを解明すべく、この章では
- そもそも脂肪燃焼スープってなに?
- 食べてるのに、なぜダイエットできるの?
…といったことを説明していきます。
1-1. 脂肪燃焼スープとは?

脂肪燃焼スープとは、その名の通り、食べるだけでダイエットできる野菜たっぷりのスープのこと。
誕生のきっかけは、岡本さんが鍼灸師時代に患者さんのために作ったことでした。
その鍼灸院には、「冷え症を治したい」、「肩こりがひどい」といった患者さんが多数訪れますが、それらの根本の原因は食生活であると感じたんだそう。
そこで、忙しい人でも手軽にたっぷりと野菜を取り入れられるよう「体質改善スープ」と銘打って開発されたのが、この脂肪燃焼スープだったのです。
1-2. 食べてるのに、なぜダイエットできるの?

ダイエットといえば、空腹に耐えるつらいもの…と思いがちですが、このダイエット法は、ただ食事の最初に野菜スープを食べるだけ。
「なぜそれで痩せるの?」と思いますよね。その仕組みはこれら2つにあります。
- 血糖値の上昇をゆるやかにする
- 満腹感を促進する
たっぷりの野菜や昆布が入った脂肪燃焼スープには、大量の食物繊維が含まれています。
このスープを食事の最初にとることで、そのあとのご飯やお肉に含まれる糖の吸収がおだやかになり、太りにくい身体になるのです。
また最初にたっぷりとスープ食べることで満腹感を得やすく、そのあとの食事の量が控えめになるのもダイエット効果が期待できるポイントです。

「このスープを飲むと便通が良くなった!」という声が沢山届いています。また便通が良くなると美肌も期待できますし、温かいものや生姜をとることで冷え性の改善も目指せます。
野菜をたっぷり摂ることは、ダイエットや美容においてとても重要なことですね。
2. 脂肪燃焼スープダイエットの正しいやり方

ここからは、脂肪燃焼スープダイエット実践編。
レシピと正しいダイエット法をお伝えしますよ。
2-2. 脂肪燃焼スープの作り方

このスープの作り方はとても簡単!野菜を切って煮込むだけ。忙しい時でも作りやすいですよ。
【野菜】
- 玉ねぎ…大3個
- セロリ…太いもの1本
- キャベツ…大1/2個
- トマト…大3個
- にんじん…1本
- ピーマン…1個
※セロリの葉は入れても入れなくてもOK
※トマトはホール缶(400g)でもOK
【調味料】
- こんぶ…5グラム
- 鳥ガラスープの素…小さじ1
- 生姜…ひとかけ
- 天然塩…少々
- かつお節(お好みで)
作り方
- 野菜を好みの大きさに切る。どんなサイズでもOK
- 大きな鍋に、1の野菜と昆布・鳥ガラスープの素、水2~3ℓを入れて中火で20分ほど煮込む。スープのかさが減ったら適宜水を追加
- 野菜がやわらなくなったら天然塩で味を整え、食べる直前に生姜をすりおろす。お好みでかつお節を乗せる。
※かなり大容量なので、一人暮らしの方は全てを半量にして作るのもオススメです
基本のレシピはこれだけ!
このスープは、毎日食べる事を前提としているのでアレンジしやすいようシンプルな組み合わせで出来ています。
切り方もお好みで調整して良いですし、飽きたらこちらのレシピをベースに好きな野菜や調味料をいれてもOKです。
おすすめアレンジは、この後のQ&Aコーナーで紹介していますよ。

シンプルなレシピですが、
- 身体の老化防止に抗酸化作用の高い野菜
- 体内のミネラルバランスを崩さない天然塩
…など健康のことを考えて作っています。
また東洋医学の理論をもとに、食べると体があたためるような食材の組み合わせをしているんですよ。
シンプルでありながら考え抜かれたレシピなんですね。
2-3. 脂肪燃焼スープダイエットの正しい方法
脂肪燃焼スープダイエットは、その名の通りスープを食べるダイエットですが、やり方は
朝食前と夕食前に一皿分の脂肪燃焼スープを食べる
…という点だけ守ればOKです。
ストレスを溜めないためにも昼食は好きなものを食べて、楽しみながらダイエットをしましょう。

このスープを飲んだ後は朝食も夕食も普段通りに食べて大丈夫ですが、よりダイエットを頑張りたい方は夕食時の炭水化物を控えるのがオススメですよ。
一皿で足りなければお代わりしても問題ないので、このスープを夕食がわりにしても良いでしょう。
3. 脂肪燃焼スープダイエットの気になるQ&A
続いては、このダイエットをするうえで気になることを開発者の岡本さんに伺いました。ぜひチェックしてみて下さいね。
※知りたい質問をクリックすれば回答にとべますよ
Q.スープにたんぱく質を加えてもいい?

A.加えてもOKです。
加える場合は、脂肪分の少ない鶏の胸肉やささみが特におすすめですよ。
ダシを出すためのベーコンやソーセージを加えても問題ないですが、一食につき
- ベーコンならハーフサイズ1枚
- ソーセージなら二本
程度にして食べ過ぎないようにしましょう。
Q.味に飽きたときのおすすめアレンジは?

A.カレー粉やナンプラーがおすすめです。
ただ、これを加えてはいけない!というルールはないので、オリーブオイル等の油分を加えるのもOKですよ。
バジルやコショウなどハーブ・スパイス類を加えても美味しいです。
色々試して自分好みの味を見つけてくださいね。
Q.作り置きしたスープはどれくらい日持ちする?

A.冷蔵庫で3日間です。
より日持ちをさせたい場合は、冷凍庫なら一ヶ月保存できますよ。一食分ずつ冷凍して、食べたい量をレンジでチンしたりお鍋で温め直せば、手軽に続けられるのでオススメです。
Q.ダイエット中におすすめの間食は?

A.ナッツとチョコレートです!
ただし、一日の目安量は
- ナッツは油不使用の素焼きの物ひとつかみ
- チョコレートはカカオ70%以上のものを3かけ
…ですよ。それぞれ美容にも嬉しい食品ですのでダイエット中には特におすすめの間食です。
また、どうしてもケーキや和菓子などのお菓子が食べたい時は、お昼の三時までに食べ終えるとエネルギーとして代謝されやすいですよ。
Q.どうすればリバウンドしないの?

A.過激にやりすぎず、辞めるときはゆるやかに辞めましょう。
リバウンドは、ダイエット時のストレスが反動となってドカ食いしてしまうことが主な原因のひとつ。
そうならないよう、脂肪燃焼スープダイエットは
- 昼食は好きなものをたべてOK
- スープはお腹いっぱいになるまで食べて良い
- アレンジも自由
…と無理なく続けやすいようにしています。
またダイエットをやめた後も、夕食前だけは一皿食べ続けるなどして徐々に体を慣らしていくようにするといいでしょう。
4. 最後に

脂肪燃焼スープの正しい方法や気になる点まで、このダイエット方法を徹底的に取材しましたが、一番印象に残ったのは、岡本さんのダイエットに関する考え方でした。

このダイエット方法は、とにかく簡単で、個人によってアレンジがしやすいようにしました。
それは私自身、ダイエットで一番大切なのは「いかに楽しみながら続けられるか」だと考えているからです。
このダイエットは、お腹いっぱいになるまでスープを飲んでOKなので、「我慢せずに気づいたら痩せていた!」という声がたくさん届いています。
忙しい現代の人は、毎晩家でスープを飲むのが難しい時もあるでしょう。そういう時は翌日の朝にちゃんとスープを飲むなど調整しながら行えば良いのです。
難しく考えず、出来れば気長に続けるような気持ちで取り組んでほしいですね。
そう語る岡本さんは、もうすぐ60歳とは思えないツヤ肌と若々しい雰囲気の持ち主で、脂肪燃焼スープのすごさを目の当たりにしました。
手軽に取り組めてしっかり栄養も取れるダイエットですので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
※本記事内の情報はダイエットにおける効果を保証するものではありません。
「何度も治療に来ているのに、なぜ患者さん達は根本的に良くならないんだろう?」と思い生活習慣を聞いてみました。
すると慢性的な不快症状を抱えている方の多くが、野菜不足で脂質たっぷりの食生活だったんです。
これはどうにかしなくてはと思い、もともとは体質改善を目的としてこのスープを開発しました。ただ患者さんの多くがこのスープを飲むうちに不快症状の緩和と共にダイエット効果も得ていて。そこから減量用のスープとしても提唱し始めたんです。
このダイエットに取り組んだ結果、2週間でー3㎏ほど減量できた方も多いですよ。