突然ですが、皆さんはカラコンにどんなイメージを持っていますか?
「つけたら派手になりすぎるのでは…」
「アラサーの自分には似合わない…」
なんて感じている方も多いかもしれません。
しかし今のカラコンは昔よりも進化しており、大人の女性にぴったりのデザインがたくさんあるのです。
この記事では、instagramで300種類以上の詳細なカラコンレポートを投稿し人気を集めるミニラさんに
- 大人でもトライしやすいカラコン8選
- 自分にぴったりなカラコンの選び方
…を教えてもらいました。
カラコンを付けて、いつもよりちょっと新しい自分になってみませんか?

Outline
1.理想のカラコンを探せる!簡単チャート
ではさっそく、ぴったりのカラコンを探せるhadato独自作成のチャートを使って、理想のアイテムを探していきましょう。
ご紹介するアイテムはどれもミニラさんが厳選した、大人女性が使いやすいものばかりですよ!

では、A~Dのカラコンをそれぞれ見ていきましょう!
2.診断結果別おすすめカラコン8選
この章では、「理想のカラコンを探せる!簡単チャート」の結果を詳しくご紹介していきますよ。
◆商品詳細で使用している言葉の意味はここからチェック!
レンズに含まれる水分量のこと。
含水率50%以上のものが高含水レンズとされています。
高含水レンズは目が潤うような気がしますが、実はドライアイさんには低含水レンズのほうがオススメ。
高含水レンズは着け心地がよく、充血しにくいとされています。
レンズのカーブ具合のこと。
人によって眼球の角膜部分の角度は違うので、それによりフィットするBCも違ってきます。BCの数値が大きいほどカーブがゆるく、数値が小さいほどカーブがきつくなりますよ。

自分に適したBCは眼科で調べられます。合わないカーブだと、目を傷めることもあるので注意しましょう。
それぞれコンタクトの使用期限を示した言葉。
ワンデー…1日で使い捨てるタイプ
2ウィーク…2週間使えるタイプ
マンスリー…1ヶ月使えるタイプ
使用期限が短くなればなるほど、清潔な状態でコンタクトを使用できますが、1日当たりの単価が高くなります。
カラコンの中ではワンデータイプが一番種類は豊富です。
A:瞳の色を生かした"くっきり"タイプ
自分の瞳の色を生かしつつ、瞳をくっきり際立たせるカラコンを探している方には、こちらの2種類がオススメです。
1.レヴィアワンマンスサークルブラック
(ワンデー/マンスリー)

▼ミニラさんのおすすめコメント
のっぺりとした寂しい印象になりがちな黒のカラコンですが、こちらのアイテムは優しいグレーが混ざった涼しげな仕上がり。
極小のドットが裸眼とよく馴染み、とてもナチュラルな瞳になれますよ。
- 茶色の瞳の方…黒いフチがついたグラデーションの瞳に
- 黒色の瞳の方…自然にサイズアップ!
…といった仕上がりが期待できる、おすすめのカラコンです。
商品名:レヴィア ワンマンス
カラー:サークルブラック
⚫︎価格:度なし 1か月用:1600円(税抜)/1箱(2枚入)
度あり 1か月用:1200円(税抜)/1箱(1枚入)
⚫︎DIA:14.1㎜
⚫︎着色直径:13.2㎜
⚫︎BC:8.6
⚫︎含水率:38.5%
⚫︎度数:-0.00~-10.0
2.エルージュ シックブラウン

▼ミニラさんのおすすめコメント
エルージュのシックブラウンは、焦げ茶の小さなドットが裸眼を囲み、存在感のある瞳にしてくれるアイテム。
裸眼がそのまま大きくなったような仕上がりなので、
- ナチュラルさ重視の方
- 周りにバレずにカラコンを楽しみたい方
…におすすめですよ。
カラコンでは少ない2weekタイプなので、コスパがいいのも嬉しいですね。
商品名:エルージュ
カラー:シックブラウン
●価格:度あり・度なし
2週間用:2200円(税抜)/1箱(6枚入)
⚫︎DIA:14.1㎜
⚫︎着色直径:13.4㎜
⚫︎BC:8.7
⚫︎含水率:38.6%
⚫︎度数:-8.00まで
B:瞳の色を生かした"ふんわり"タイプ
自分の瞳の色を生かせる、自然な仕上がりのカラコンを探している方には、こちらの2種類がオススメです。
1.ディオーブ オリーブ(ワンデー/マンスリー)

▼ミニラさんのおすすめコメント
4色の展開があるディオーブシリーズの中でも、オリーブが特におすすめです!
絶妙な透明感のあるオリーブ色とブラウンが瞳に溶け込み、上品な印象に仕上げてくれますよ。
「透き通った優しい瞳になってみたい」
「いつもの自分と少しニュアンスを変えたい」
…という方に特におすすめ。
ワンデーとマンスリーがあるので、自分に合ったタイプを選んでみてくださいね。
商品名:ディオーブ
カラー:オリーブ
⚫︎価格:度あり・度なし
1日用:1800円(税抜)/1箱(10枚入)
1か月用:2400円(税抜)/1箱(3枚入)
⚫︎DIA:14.0㎜
⚫︎着色直径:12.8㎜
⚫︎BC:8.6
⚫︎含水率:38.0%
⚫︎度数:-10.00まで
2.セレクトフェアリー ユーザーセレクトマンスリー スタンダードブラウン

▼ミニラさんのおすすめコメント
私が試してきた中でも、群を抜いてナチュラルな仕上がりが特徴のカラコンです!
裸眼と比べてみても一回り大きくなっている程度なので、
「誰にもバレずに、少しだけかわいい瞳を楽しみたい」
「初カラコンなので、ナチュラルな仕上がりにしたい」
…という方におすすめですよ。
黒すぎない焦げ茶のカラコンなので仕上がりも暗すぎず、大人の女性にぴったりの色味になっています。
商品名:セレクトフェアリー ユーザーセレクトマンスリー
カラー:スタンダードブラウン
⚫︎価格:度なし 1か月用:1600円(税抜)/1箱(2枚入り)
度あり 1か月用:1000円(税抜)/1箱(1枚入り)
⚫︎DIA:14.2㎜
⚫︎着色直径:12.6㎜
⚫︎BC:8.6
⚫︎含水率:38.0%
⚫︎度数:-5.00まで
C:瞳の色を変えて"優しい雰囲気"タイプ
自分の瞳の色を調整し、フワッとやさしい印象にしてくれるカラコンはこちらです。
1.ジューシードロップ キウイ(ワンデー)

▼ミニラさんのおすすめコメント
ほんのりオリーブ&ブラウンカラーの「キウイ」は、瞳に自然なニュアンスを与えてくれるおしゃれなカラコン。
透明感のある仕上がりで、うるっとした澄んだ瞳になれますよ。
ジューシードロップシリーズは、付けている間の瞳にも優しい
- 紫外線から瞳を守るUVカット機能
- うるおい成分配合で瞳の潤いをキープ
…といった特徴も。「使い勝手も良くて、ちゃんと可愛いカラコンが欲しい!」という方にぴったりのアイテムです。
商品名:ジューシードロップ
カラー:キウイ
●価格:度あり・度なし
1日用:1600円(税抜)/1箱(10枚入)
⚫︎DIA:14.2㎜
⚫︎着色直径:13.6㎜
⚫︎BC:8.6
⚫︎含水率:38.0%
⚫︎度数:-6.00まで
2.トパーズ デートトパーズ(ワンデー)

▼ミニラさんのおすすめコメント
顔の印象まで優しくなるような、落ち着いたブラウンカラーが特徴の「デートトパーズ」。
会社にもデートにも付けていける使い勝手のいい色味です。
ナチュラルなデザインなのですが、確実に裸眼よりサイズアップします!
「生まれつき瞳が大きいように見せたい」
「こっそり可愛さをプラスしたい」
…という方にぴったりのカラコンですよ。
商品名:トパーズ
カラー:デートトパーズ
●価格:度あり・度なし
1日用:1600円(税抜)/1箱(10枚入)
⚫︎DIA:14.2㎜
⚫︎着色直径:13.4㎜
⚫︎BC:8.6
⚫︎含水率:38.0%
⚫︎度数:-10.00まで
D:瞳の色を変えて"はっきり"タイプ
自分の瞳の色を調整し、凛とした綺麗な印象の瞳にしてくれるカラコンはこちらです。
1.アレグロ2ウィーク アルトブラウン

▼ミニラさんのおすすめコメント
アレグロ2ウィークは発色の良さが自慢のアイテム。
- くっきりとしたオレンジ系のブラウン
- 細すぎず太すぎずない絶妙な黒フチ
…の2トーンカラーで印象深い瞳に仕上がります。
どんな色の瞳でもキレイに発色してくれますよ。
「せっかく着けるなら、いつもと違う瞳になりたい!」という方にぴったりです。
商品名:アレグロ2ウィーク
カラー:アルトブラウン
●価格:度あり・度なし
2週間用:1600円(税抜)/1箱(4枚入)
⚫︎DIA:14.0㎜
⚫︎着色直径:13.4㎜
⚫︎BC:8.6
⚫︎含水率:38.0%
⚫︎度数:-7.00まで
2.フランミー メープルシフォン(ワンデー)

▼ミニラさんのおすすめコメント
くっきりとした濃いグレーのフチと、内側に向かって入っているベージュのグラデーションが特徴的なカラコンです。
小さなドットが瞳に立体感を与え、顔全体を華やかに見せてくれますよ!
キレイな発色ですが、不自然さもなく自然になじんでくれるのも嬉しいですね。
「はっきりした瞳になりたいけれど、重たく見えるのはNG!」という方におすすめしたいカラコンです。
商品名:フランミー
カラー:メープルシフォン
●価格:度あり・度なし
1日用:1790円(税抜)/1箱(10枚入)
1日用:3280円(税抜)/1箱(30枚入)
⚫︎DIA:14.5㎜
⚫︎着色直径:13.7㎜
⚫︎BC:8.6
⚫︎含水率:58.0%
⚫︎度数:-8.00まで
いかがでしたか?
次は、自分でカラコンを選んでみたい!という方に、「カラコンを選ぶコツ」をミニラさんに伺いました。
3.ミニラさん直伝!カラコンを選ぶコツ
カラコンを自分で選んでみたい!という方は、以下の3ステップで思い通りのカラコンを探すことが出来ますよ。
では、ひとつずつ確認してみましょう。
①なりたい瞳をイメージする
ひとくちにカラコンと言っても、種類は実に様々。
まずは「どんな瞳になりたいか」のイメージを持つのがコツです。
- 会社でもOKな、ナチュラルなものをつけたい
- パーティーなどに映える華やかなものが欲しい
- 憧れのモデルさんみたいな茶色い瞳になりたい
…など、「いつ・どんなシーンで・どう見える」カラコンが欲しいのかを絞り込んでおきましょう。
②DIA、着色直径をチェック
ほしいカラコンのイメージがついてきたら、DIA(ダイア)と着色直径の2つのサイズをチェックしてみましょう。

DIAはレンズの直径を、着色直径は色がついているエリアの広さを表します。
「瞳を大きく見せるにはDIAも着色直径も大きいものにすればいいのかな?」と思いがちですが、大きすぎても不自然な仕上がりの原因に。
初心者さんは、下記程度のサイズがおすすめですよ!
- DIA:14~14.5mm
- 着色直径:12.4~13.8mm
それでは次に、瞳の色と着色幅を確認していきましょう。
③自分の瞳の色と着色の幅をチェック
同じカラコンでも、瞳の色と着色の幅によって仕上がりが大きく変わります。
アジア系人種の瞳の色は、大きく分類すると以下の画像のように明るい色味と暗い色味に分けることができます。

- ミニラさんの瞳…明るい茶~焦げ茶のグラデーション
- 編集部の瞳…黒に近い焦げ茶
実際に、レヴィア1マンスのブラックを付けてそれぞれの仕上がりを比較してみました。

同じカラコンでも瞳のイメージは以下のように変わります。
もともとの瞳のグラデーションを生かしつつ、瞳の周りの色をハッキリさせることで、くっきりとした瞳の印象に変化
◆編集部(黒い瞳)
もともとの瞳の色が黒に近いので、瞳孔から瞳のフチまで黒一色に見えてしまい、のっぺりとした瞳の印象に変化
自分の瞳の色を知って、ぴったりのカラコンを探してみてくださいね!
4.まとめ・hadatoの読者に伝えたいこと
大人女性にぴったりのカラコンをご紹介致しましたが、いかがでしたか?
最後に、この企画にご協力くださったミニラさんにhadatoの読者へ伝えたいことをお聞きしました。

私がカラコンに出会ったのは、2年ほど前。
それまでカラコンは「派手な女の子のモノ」というイメージがあったのですが、着用してみてそのナチュラルさに驚きました。想像していたよりずっと自然なのに、可愛さがアップしているんです!
「最近のカラコンってすごい…!」と感動し、みるみるうちにハマってしまいました。
数年前にレーシックをしたのに、度なしのカラコンユーザーに逆戻りしてしまうほど……。(笑)ぜひこの楽しさと感動を、hadato読者の皆様にも感じてもらいたいです!
この機会にぜひカラコンにチャレンジして、新しい自分と出会ってみてくださいね!
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
また、「着色の幅」も瞳の印象を変える一因に。
・瞳の色味を変化させたい人⇒着色の幅が広いもの
・自分の瞳の色を生かしたい人⇒着色の幅が狭いもの
…を選ぶと、理想通りのカラコンを見つけやすくなりますよ!