
1. シャンプー時に抜け毛の増加を実感する女性が多い

今回、抜け毛に悩む女性に悩み始めたきっかけをアンケートで調査しました。
とくに多かったのがシャンプーのときの指に絡む毛や排水溝に詰まる毛が増えたからというもの。
また、産後著しく抜け毛が増えたと感じる女性も多いようです。
2. マッサージ・頭皮ブラシが抜け毛ケアの王道

今回、効果のあった抜け毛対策についてもアンケートを実施。
一番多かった声が、マッサージやブラシによって、頭皮にほどよい刺激を与える方法でした。

できるだけ血流をよくするためにマッサージを頻繁に行っています!
サロンでのドライマッサージや、自宅でもセルフでシリコンブラシやマッサージブラシでテレビを見ながらやドライヤーをしながらしています!
(33歳/髪の悩み:円形脱毛症)

サプリメントや病院によって薬ももらいましたが、使用している間は気にしてストレスがより溜まる気がして悪循環だと思ったので一気にやめました。
いま気をつけていることは、シャワー前のブラッシングで汚れを落とす=洗いやすくなる、ドライヤー、パドルブラシや指でマッサージして頭のこりをほぐすようにしています。血行を良くすると気持ちよくてリラックスして髪質が少し変わった気がします。
(44歳/髪の悩み:トップの分け目、うねり、白髪)

シャンプーを泡立てた後、シャンプーブラシを使って頭皮のマッサージをしながら髪を洗うようにしました。
刺激で益々髪が抜けるのを心配していたが、逆に血行が良くなったようで抜け毛が減りました。頭皮の汚れもしっかり落ちるので髪の艶も増しました。
(42歳/髪の悩み:ボリュームの低下)
ブラシでのマッサージは、頭皮をきれいに洗うケアとしても好評でした。
3. 食事や睡眠など生活習慣の見直しも大切
食事の見直しやサプリなどのインナーケア、不規則な生活の改善なども、ヘアケアに欠かせないという意見がたくさん見られました。

タンパク質やビタミン、ミネラルを意識して摂取するようにしています。
特に亜鉛やビオチンなど、髪の健康に良いとされる栄養素を意識して食事に取り入れています。
(35歳/髪の悩み:トップボリュームがなくなってきた)

早寝早起きをして、生活習慣を見直しました。睡眠時間が短いと抜け毛の原因につながると聞いたためです。
野菜や海藻類も積極的に取り入れました。あとは、髪を洗いすぎない。海外では毎日洗う方のほうが少ないと聞いたので。
(45歳/髪の悩み:毛先のパサパサ感)
これらのケアは単体で行うより、ほかの対策と組み合わせて行う方が多い傾向にありました。
4. クレンジング・シャンプーなどで頭皮を清潔に
頭皮環境を清潔に保つと抜け毛対策になるという意見も多く見られ、方法としてはシャンプーや頭皮クレンジングが挙げられました。

毛穴に汚れが詰まっているのも育毛には良くないと思い、ホホバオイルを使用して頭皮クレンジングを行っています。月に2回ほど行うのですが、頭皮にホホバオイルを垂らしてマッサージをしながら浸透させて洗い流します。
その後シャンプーをするのですが、泡立ちがいつもとは全く違います。抜け毛も以前よりは少なくなった気がするので、少なからず効果はあるのかなと感じています。
(39歳/髪の悩み:抜け毛、広がり、うねり)

地肌専用の薬用シャンプー(オクト)を使用して半年でシャンプー後の抜け毛が目に見えて減りました。
(38歳/髪の悩み:抜け毛、全体的なボリューム低下)

シャンプーのやり方を工夫したのは良かったです。2回シャンプーするのですが、1回目にスタイリング剤などをクレンジングして、2回目にしっかり地肌を洗っていきます。
これをやるようになって、前よりもだいぶ抜け毛は目立たなくなってきました。シャンプーをする時は、泡立ててから洗うのもコツです。
(40歳/髪の悩み:抜け毛)
シャンプーは専用のものを使う以外に、洗う回数や洗い方を変えるだけでも効果があった、という意見も見られました。
5. hadatoがお悩みを解決します
hadatoでは皆様の美容に関するお悩みを解消するため、一般女性へのアンケート調査を実施。同じ悩みを持つ方からのアドバイスをもとに記事化しています。
- 相談のための面倒な登録なし
…マシュマロからログインなしで匿名投稿できる - 一般ユーザーのリアルな回答が集まる
…同じ悩みを持つ女性を対象にアンケート調査などで解決策を収集&掲載 - 邪魔な広告なし
…バナー広告やアフィリエイト広告など一切なし
などが魅力的な新しい形の相談サイトhadatoで、貴方のお悩みも解決してみませんか?