触るとザラつく鼻の毛穴の角栓。毎日ケアしてもなかなか改善しませんよね…。
そこでhadato編集部が、
- 皮膚科の先生おすすめの選び方
- 一般女性への人気アンケート
- 全品買って試した比較調査
…をもとに毛穴悩みをケアするおすすめ洗顔料をご紹介します!毛穴汚れをキレイに除去して、つるつるな肌に整えましょう。
またこの記事は皮膚科医の松田明子先生にご監修いただきながら作成しています。※商品紹介部分を除く

◆クリニック公式サイトはこちら

小野
Outline
※本記事における引き締めとは、お肌の引き締めのことを言います。
1.毛穴の黒ずみがとれる洗顔料選び

松田先生
はじめに、毛穴の黒ずみの正体を簡単に知っておきましょう。
毛穴の黒ずみは「古い角質+皮脂」が原因

毛穴をふさぐ「黒い角栓」の正体は、
- 排出されなかった古い角質
- 過剰に分泌された皮脂
…が混ざって硬くなったもの。次のような仕組みで発生します。
毛穴が詰まる仕組み
①肌がごわつく
…乾燥、睡眠不足などで肌がごわつく。
②古い角質がたまる
…毛穴の中に古い角質が蓄積していく。
③角栓ができる
…古い角質が皮脂と混ざり、黒ずみ発生!
そんな黒ずみ毛穴のケアとして、洗顔は有効な手段といえます。
ただ「どんな洗顔料か?」で効果に差が出るため最適なものを選ぶことが大切ですよ。
毛穴におすすめの洗顔料の選び方

松田先生
毛穴の黒ずみをとる洗顔料は、2つのポイントで選んでみてくださいね。
①毛穴の角栓除去成分をチェック
②毛穴の開きにも効果的だとより◎
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①毛穴の角栓除去成分をチェック

まずは「黒い角栓」のもとである、古い角質&皮脂を除去する成分配合の洗顔料を選びましょう。
おすすめ角栓除去成分は?
古い角質 を分解 |
▶酵素(プロテアーゼ、パパイン) |
---|---|
皮脂汚れ を除去 |
▶酵素(リパーゼ、パパイン) ▶泥、クレイ、炭 ▶重曹 |
角質・皮脂どちらかでもOKですが、両方オフできる洗顔料のほうが効果は高いですよ。

松田先生
敏感肌・乾燥肌は少し注意
次の場合は角質除去成分で肌荒れすることがあります。必ず肌に赤みが出ないか?を確認してくださいね。
△乾燥肌、敏感肌
△デリケートな生理前
△お肌の調子が悪いとき
②毛穴の開きにも効果的だとより◎

さらに、毛穴の開きをケアする美容成分が入っているアイテムがおすすめですよ。
毛穴の開きをケアする成分とは?
引き締め成分:
例)ビタミンC、ハマメリス、アーチチョークなど
保湿成分:
例)コラーゲン、ヒアルロン酸など
きゅっと毛穴をサポートし、お肌をなめらかに見せてくれる働きが期待できます!

松田先生
無理せず続けられるアイテムを
価格帯・形状・香りなど無理せず続けられるか?も忘れずチェックしましょう。
毛穴の黒ずみは繰り返しやすいため、定期的なケアが必要ですよ。
ではいよいよ、毛穴におすすめの洗顔料ランキングを見ていきましょう。
2.毛穴の洗顔料おすすめ人気ランキングTOP5
ここからは、hadato編集部おすすめの毛穴の洗顔料ランキングTOP5をご紹介します。
- 角栓+皮脂を除去する成分配合か?
- 毛穴の開きをケアできるか?
- コスパがよく多くの店舗で買えるか?
…といった基準をもとにコスメコンシェルジュが厳選。ぜひ参考にしてみてくださいね。
▶成分・使用感を試したのは…


hadato編集部
小野りさ、橋本メイ
小野はコスメコンシェルジュ視点で成分を、橋本はコスパや使用感などを中心にチェックしました!
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※記事に掲載する商品は編集部が選定しており、医師によるものではありません。
オルビスユー ウォッシュ【PR】
オルビスの「オルビスユーウォッシュ」は毛穴と保湿ケア向きの洗顔料。
- 汚れを吸着するモロッコ洗顔クレイ
- 保湿成分ポリオクタニウム-7
…という配合で、気になる毛穴汚れの洗浄も、保湿もできる優秀なアイテムです。
洗顔・化粧水・シワ改善美白美容液・保湿ジェルをすべて試せるトライアルセットがお得。
また、公式なら抗菌今治タオルつき&送料無料。まずはお得に試してみるのもおすすめです!
毛穴の洗顔料おすすめランキングTOP5
では1位から順に、特徴&実際の口コミを見ていきましょう!
1位:ディープクリア洗顔パウダー(ファンケル)
角質除去 | 皮脂除去 | 価格 |
プロテアーゼ | 泥・炭 | 1980円/30個 |
1位は、ファンケルの酵素洗顔「ディープクリア洗顔パウダー」です。
- 酵素・泥・炭が頑固な角栓をオフ
- 独自のアミノ酸系洗浄成分がうるおいを守って洗う
…といった黒ずみ毛穴~乾燥による開き毛穴にまでアプローチする処方。洗顔後のツッパリ感にも配慮している点が嬉しいですね。

口コミ
実際に使った人の感想は?
▶十分すぎるほど泡立ちがいいので、余った泡は肘や膝にも使ってます。(30代/混合肌)
▶まずは濃密でふわふわな泡立ちに感動。まだ毛穴への変化は大きく感じていないのですが使い続けたら変わってくるかな、と期待してます。(30代/混合肌)
※ファンケルオンラインの口コミ518件から一部抜粋(2021年10月時点)

小野
コスメコンシェルジュの評価
タンパク酵素+泥の洗浄力はありながら潤いを奪いすぎない組み合わせ。泡立ちもしっかりめです◎
オイリー肌・乾燥肌ともに使いやすい酵素洗顔といえますよ。
▷ブランド名:ファンケル
▷価格:1980円(税込)/30個
▷市販:ドラッグストア、コスメショップなど(店舗一覧)
▷お試し:1980円(税込/送料無料)
ココイルグリシンK 洗浄剤
マンニトール 保湿・湿潤剤
(ヤシ脂肪酸/パーム脂肪酸/ヒマワリ脂肪酸)グルタミン酸Na 洗浄剤
PEG-75 保湿・湿潤剤
デキストリン 保湿・湿潤剤
プルラン 保湿・湿潤剤
ラウロイルグルタミン酸Na 洗浄剤
ミリスチン酸Na 洗浄剤
カンテン 保湿・湿潤剤
パイロフェライト 洗浄剤
ミリスチン酸K 洗浄剤
ヒドロキシプロピルデンプンリン酸 保湿・湿潤剤
α-グルカン 保湿・湿潤剤
タルク 滑沢剤
石英 吸着剤
ラウリン酸Na 洗浄剤
ベヘニルアルコール エモリエント剤
ラウリン酸K 洗浄剤
プロテアーゼ 洗浄剤
炭 吸着剤
ヒアルロン酸Na 保湿・湿潤剤
シリカ 滑沢剤
パルミチン酸Na 洗浄剤
コーンスターチ 保湿・湿潤剤
ステアリン酸 エモリエント剤
パルミチン酸K 洗浄剤
ラウリン酸 エモリエント剤
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 保湿・湿潤剤
グリセリン 保湿・湿潤剤
アラントイン 皮膚保護剤
リン酸2Na pH調整剤
リン酸K pH調整剤
酸化鉄 着色剤
2位:クリアウォッシュ(クレージュ)

角質除去 | 皮脂除去 | 価格 |
パパイン | パパイン・泥 | 1000円/120g |
クレージュの「クリアウォッシュ」は酵素&泥で洗浄し、
- ビタミンC誘導体
- ハマメリス葉エキス
- セラミド
…と豊富な保湿成分で毛穴の開いた肌を引き締めるのが特徴。乾燥せずに毛穴ケアしたい方におすすめです。

口コミ
実際に使った人の感想は?
▶弾力のあるもこもこの泡ができます。毛穴の奥の汚れもとれる気がします。(22歳/オイリー肌)
▶見た目が可愛くて購入。まだ毛穴の変化はわかりませんが透明感は出ていると思います。(25歳/混合肌)

小野
コスメコンシェルジュの評価
保湿と引き締めが両方叶う開き毛穴にもおすすめしたいアイテムです。
湿気に強いフォームタイプなのでお風呂場に置けるのも強み。
クリアウォッシュ
▷ブランド名:クレージュ
▷価格:1000円(税抜)/120g
▷市販:ドラッグストア、コスメショップなど(店舗一覧)
水、グリセリン、ステアリン酸、ミリスチン酸、水酸化K、ラウリン酸、BG、ベントナイト、ホノライト、酢、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、加水分解コラーゲン、ザクロ果実エキス、リンゴ果実エキス、ユズ果実エキス、カミツレ花エキス、ビルベリー葉エキス、ハマメリス葉エキス、カンゾウ根エキス、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、炭、温泉水、パパイン、フィトスフィンゴシン、ラウロイルラクチレートNa、ステアリン酸グリセリル(SE)、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ポリクオタニウムー7、EDTAー2Na、カルボマー、デキストリン、キサンタンガム、コレステロール、フェノキシエタノール、香料
3位:ホットウォッシングパウダー(スキンビル)

角質除去 | 皮脂除去 | 価格 |
プロテアーゼ | パパイン・乳酸 | 1400円/40g |
温感クレンジングで人気のスキンビルから「ホットウォッシングパウダー」です。
- プロテアーゼ(角質分解酵素)
- パパイン(角質・皮脂分解酵素)
を含んだ酵素パウダーに水を加えると「温かい泡」に変化。
毛穴をゆるませ効率よく角栓を取るユニークながら合理的な毛穴洗顔料といえます。

口コミ
実際に使った人の感想は?
▶水をかけた瞬間熱くなってびっくり。毛穴汚れはしっかり落ちる。(27歳/混合肌)
▶黒いブツブツが触ってもわからないくらいに。洗浄効果を実感しました。(30歳/乾燥肌)

小野
コスメコンシェルジュの評価
思ったよりパウダーが熱くなり驚きます(笑)。その温度のおかげかじわじわ毛穴汚れを溶かす感覚がありました。
保湿成分や引き締め成分も多く、乾燥せずにさっぱり洗える使用感は◎。
ホットウォッシングパウダー
▷ブランド名:スキンビル
▷価格:1400円(税抜)/40g
▷市販:ドラッグストア、コスメショップなど
ラウロイルグルタミン酸Na、硫酸Mg、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウロイルアスパラギン酸Na、ヒドロキシプロピルデンプン、デキストリン、マンニトール、ラウロイルサルコシンNa、グルコース、タルク、プルラン、マルチトール、オレンジ油、プロテアーゼ、パパイン、プルーン分解物、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、ヒドロキシアパタイト、加水分解コラーゲン、炭酸Na、セラミド3、グルコシルヘスペリジン、海シルト、コメ胚芽油、乳酸球菌培養溶解質、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェロール、パルミチン酸レチノール、アルテロモナス発酵エキス、リボフラビン、マンダリンオレンジ果皮油、シトルスメジカブルガリス果皮油、デキストランヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ベヘニルアルコール、ピーナッツ油、ペンチレングリコール、BG、ステアロイルラクチレートNa、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ミリストイルグルタミン酸Na、水
4位:オバジC 酵素洗顔パウダー(ロート製薬)

角質除去 | 皮脂除去 | 価格 |
プロテアーゼ | リパーゼ | 1100円/180mL |
ロート製薬の「オバジC 酵素洗顔パウダー」は、つるんとした肌を目指せるビタミンC入りの洗顔料。
- 2種類の酵素
…タンパク質と皮脂でできた角栓を除去 - ビタミンC
…保湿も引き締めもこなす整肌成分
を中心とした配合で、鼻・あごの毛穴のざらつきもしっかりオフできますよ。

口コミ
実際に使った人の感想は?
▶洗顔後に鼻を触るとザラザラせず「毛穴が洗えた」満足感があります。(27歳/普通肌)
▶角栓を根絶すべく毎日使ってます。キュッと肌が引き締まるかんじ。(30歳/乾燥肌)

小野
コスメコンシェルジュの評価
2種類の分解酵素で毛穴の奥までスッキリ気持ちよく洗えます!
メイン成分のビタミンCですが、浸透しやすい「ビタミンC誘導体」ではないため毛穴への働きはひかえめかも?
オバジC 酵素洗顔パウダー
▷ブランド名:ロート製薬
▷価格:
・1100円(税抜)/180mL
・1000円(税抜)/180mL(詰替)
▷市販:スーパー、ドラッグストアなど(店舗一覧)
タルク、ラウロイルグルタミン酸Na、ミリストイルグルタ ミン酸Na、ソルビトール、ココイルグリシンNa、アクリル ーツクロスポリマー -2-Na、アスコルビン酸、プロテアー ゼ、リパーゼ、ヒメフウロエキス、アスコフィルムノドス ムエキス、水、シリカ、デキストリン、BG、リン酸K、リン酸2Na、メチルパラベン
5位:泥炭石(ペリカン石鹸)

角質除去 | 皮脂除去 | 価格 |
パパイン | パパイン・炭 | 680円/150g |
ペリカン石鹸の「泥炭石」はシンプルな配合が自慢の固形石鹸です。
- 炭の粉末
…炭の小さな穴に毛穴汚れを吸着 - パパイン
…古い角質・皮脂を分解
といった洗浄成分に保湿成分としてベントナイト(泥)をプラス。もっちり濃密な泡が毛穴の黒ずみ汚れも吸い出しますよ。

口コミ
実際に使った人の感想は?
▶肌がすべすべで顔色も明るくクリアに見えます。(26歳/乾燥肌)
▶簡単にもちもち泡ができます。秋冬はつっぱりますが夏はとってもいいです。(28歳/乾燥肌)

小野
コスメコンシェルジュの評価
パパインと炭が皮脂をしっかり落としてくれるので、肌がテカるオイリー肌・混合肌におすすめです。
しっとり仕様ではありますが、固形石鹸ということもあり乾燥肌だとつっぱる可能性あり。
泥炭石
▷ブランド名:ペリカン石鹸
▷価格:680円(税抜)/150g
▷市販:スーパー、ドラッグストアなど
石ケン素地、水、炭、パパイン、ベントナイト、カオリン、グリセリン、香料、EDTA-4Na、塩化Na、エチドロン酸4Na、デキストリン
気になる洗顔料は見つかりましたか?
それぞれの特徴を見比べて、ぴったりなアイテムを選んでくださいね!
毛穴の洗顔料ランキングTOP5比較表
※画像から公式サイトにジャンプできます
順位 | 特徴&価格 |
---|---|
1位 ファンケル |
ディープクリア洗顔パウダー
★酵素×泥で角栓オフ 1980円(税込)/30個
|
2位 クレージュ |
クリアウォッシュ
★引き締め成分たっぷり 1000円(税抜)/120g
|
3位 スキンビル |
ホットウォッシングパウダー
★温めて毛穴を緩める! 1400円(税抜)/40g
|
4位 ロート製薬 |
オバジC 酵素洗顔パウダー
★2つの酵素とビタミンC 1800円(税抜)/30個
|
5位 ペリカン石鹸 |
泥炭石
★もちもち泡で汚れを吸着 680円(税抜)/150g
|
次はランキングに1歩及ばなかったものの、特徴別でおすすめの毛穴洗顔をご紹介します。
3.特徴別!黒ずみ・開き毛穴の洗顔料6選
ここからは、特徴別におすすめの毛穴ケア洗顔料をご紹介します。
毛穴まわりの肌状態に合ったアイテムをチェックしてみてくださいね。
3-1.オイリーな毛穴におすすめの洗顔料
ここでは毛穴の詰まり+皮脂のテカりにおすすめの毛穴洗顔料をご紹介します。
オイリーな毛穴①
スイサイ ビューティクリアパウダーウォッシュN(カネボウ)

▷価格:1800円(税抜)/32個
カネボウの人気酵素洗顔「スイサイ ビューティクリアパウダーウォッシュN」です。
- プロテアーゼ(タンパク分解酵素)
- リパーゼ(皮脂分解酵素)
- 乳酸(肌を柔軟にする)
の3つの成分で鼻の黒ずみ・べたつく皮脂をスッキリ洗浄。
また複合保湿成分「アクアモイスチャー成分」が洗顔後つっぱり感を軽減してくれます。

口コミ
実際に使った人の感想は?
▶余計な汚れも皮脂も取れてる感じがして気に入ってます!(21歳/混合肌)
▶酵素洗顔はほぼそうですが泡は立ちません(笑)。でも毛穴がざらつかずよく洗えていると思います。(38歳/乾燥肌)

小野
コスメコンシェルジュの評価
酵素リパーゼがオイリーな鼻やおでこのべたつきまでオフする嬉しい効果をプラス。
粉の酵素洗顔は泡立ちにくいため、洗顔ネットを使ってみてくださいね。
▷ブランド名:カネボウ
▷価格:
1800円(税抜)/32個
900円(税抜)/15個 ※編集部調べ
▷市販:ドラッグストア、スーパーなど
タルク、ココイルイセチオン酸Na、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウロイルグルタミン酸Na、ラウリン酸K、ミリストイルグルタミン酸Na、カラギーナン、シルク、メチコン、イソステアリルアルコール、BHT、DPG、エチルグルコシド、乳酸、水酸化K、プロテアーゼ、ヒアルロン酸Na、リパーゼ、メチルパラベン
オイリーな毛穴②
クレンジングリサーチ ウォッシュクレンジングb(BCL)

▷価格:1000円(税抜)/120g
フルーツの力でクリアな毛穴を叶える、BCLの「クレンジングリサーチ ウォッシュクレンジングb」です。
- パパイン(パパイヤの酵素)
- AHA(リンゴ酸)
- キウイエキス
といったフルーツ由来の角質ケア成分が、角栓を構成する古い角質&過剰な皮脂にアプローチ。植物性セラミド(保湿)も配合しています。

口コミ
実際に使った人の感想は?
▶さっぱり洗えます。オイリーな私にはちょうどいいです。(20歳/オイリー肌)
▶頬はちょっと突っ張りますが、皮脂が多い鼻にはあっているようです。(26歳/混合肌)

小野
コスメコンシェルジュの評価
実はこの洗顔料、メイク落としも兼ねている便利なアイテムです。
つまり油性成分の洗浄力が高いため皮脂のお悩みもしっかり解決してくれるのでは!
▷ブランド名:BCL
▷価格:1000円(税抜)/120g
▷市販:ドラッグストア、スーパーなど
水、ミリスチン酸、BG、ステアリン酸、水酸化K、グリセリン、パルミチン酸、ジステアリン酸グリコール、ラウリン酸、ラウラミノジ酢酸Na、PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na、キウイエキス、グルコース、コメヌカスフィンゴ糖脂質、チャ葉エキス、パパイン、エチドロン酸、クエン酸、ステアリン酸ソルビタン、デキストリン、ラウラミドDEA、リゾレシチン、リンゴ酸、水酸化Na、水添レシチン、乳酸、EDTA-4Na、プロピルパラベン、メチルパラベン、香料
オイリーな毛穴③
毛穴撫子 重曹泡洗顔(石澤研究所)

▷価格:1000円(税抜)/100g
石澤研究所の「毛穴撫子 重曹泡洗顔」は掃除・洗濯にも使われる重曹を使った毛穴洗顔料。
- 皮脂汚れの洗浄
- 硬くなった肌を和らげる働き
をもつ重曹が毛穴に詰まった汚れやメイクを浮かせて、スムーズに洗い流してくれますよ。

口コミ
実際に使った人の感想は?
▶すごく泡立ちますし、毛穴を触るとすべすべでした。(22歳/混合肌)
▶皮脂が少ない部分は乾燥しますがさっぱりが好みなら気にならないと思います。(30歳/乾燥肌)

小野
コスメコンシェルジュの評価
簡単にもこもこの泡が立ち洗っていて心地よい洗顔料です。
ただ重曹の脱脂力が高いためか、洗顔後は乾燥しやすい点に注意。
▷ブランド名:石澤研究所
▷価格:1000円(税抜)/100g
▷市販:ドラッグストア、コスメショップなど
水、グリセリン、パルミチン酸、ラウリン酸、水酸化K、ミリスチン酸、ステアリン酸、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、炭酸水素Na、ハチミツ、ローヤルゼリーエキス、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、ペンテト酸5Na、BG
3-2.乾燥・敏感肌の毛穴におすすめの洗顔料
ここではしっとり低刺激性が特徴で、乾燥肌・敏感肌にもおすすめの毛穴洗顔料をご紹介します。
乾燥・敏感肌の毛穴①
ビフェスタ 泡洗顔ブライトアップ(マンダム)

▷価格:508円(税抜)/180g
※編集部調べ
マンダムの泡で出てくる洗顔料「ビフェスタ 泡洗顔ブライトアップ」です。
- 乳酸:硬いお肌を柔らかくケア
- 炭酸ガス:毛穴の中の汚れを除去
に、保湿成分ヒアルロン酸を含んだキメ細かい泡で優しく包み込み毛穴をケア。
清潔感のあるオレンジの香りで気分も上がりますよ。

口コミ
実際に使った人の感想は?
▶最初から泡なので使いやすいです。心なしか顔がクリアに見えます。(28歳/乾燥肌)
▶面倒くさがりな私にはぴったり。これならきちんと洗顔する気になります(笑)(29歳/乾燥肌)

小野
コスメコンシェルジュの評価
簡単にへたれない泡は好印象!汚れやくすみをしっかり吸着してくれますよ。
正直毛穴への働きは穏やかですが、乾燥しやすい肌にも低刺激性という点でおすすめです。
▷ブランド名:マンダム
▷価格:508円(税抜)/180g※編集部調べ
▷市販:ドラッグストア、スーパーなど
水、グリセリン、DPG、イソブタン、ミリスチン酸ポリグリセリル−10、PEG−32、PEG−6、ココイルグルタミン酸Na、ステアリン酸PEG−150、二酸化炭素、ラウリルリン酸Na、キサンタンガム、ミリスチン酸、PEG−50水添ヒマシ油、オレンジ油、カプリリルグリコール、エトキシジグリコール、乳酸、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、フェノキシエタノール
乾燥・敏感肌の毛穴②
洗顔パスタ海泥スムース(ロゼット)

▷価格:660円(税抜)/120g
プチプラ洗顔料が人気のロゼットから、毛穴向け「洗顔パスタ海泥スムース」です。
- 角栓を吸い出す海泥(かいでい)
- 肌を引き締めるノイバラ果実エキス
の組み合わせで毛穴のざらつき・開きにやさしくアプローチ。乾燥肌・敏感肌もモチモチ泡でしっとり洗い上げますよ。

口コミ
実際に使った人の感想は?
▶ざらつきが落ちてつっぱらない、まさに乾燥肌のための毛穴洗顔料。(32歳/乾燥肌)
▶弾力のある泡で黒ずみを吸着する感覚です。手触りもつるつる。(24歳/乾燥肌・敏感肌)

小野
コスメコンシェルジュの評価
泥が汚れを絡めとりつつ、どんな肌質でもしっとり素肌に仕上げてくれます。
少量でも泡立ちがよくコスパの面でも優秀なアイテムだと思います。
▷ブランド名:ロゼット
▷価格:660円(税抜)/120g
▷市販:ドラッグストア、スーパーなど
水(精製水)・ミリスチン酸K(植物性石けん)・ステアリン酸(皮フ保護剤)・グリセリン(保湿剤)・ステアリン酸K(植物性石けん)・DPG(保湿剤)・含硫ケイ酸Al(海泥・清浄剤)・ラウリン酸K(植物性石けん)・ラウラミドプロピルベタイン(植物性石けん)・タルク(感触改良剤)・カオリン(感触改良剤)・オクテニルコハク酸トレハロース(洗浄剤)・ノイバラ果実エキス(ローズフルーツエキス・保湿剤)・グリチルレチン酸(皮フコンディショニング剤)・エタノール(清浄成分)
乾燥・敏感肌の毛穴③
スキンピールバー AHAマイルド(サンソリット)
▷価格:2000円(税抜)/135g
積極的なケアには、サンソリットの「スキンピールバー AHAマイルド」がおすすめ。
- AHA(グリコール酸0.6%)
…お肌のピーリングケア成分
を配合した皮膚科や公式通販のみで購入できるピーリング石鹸です。
シリーズの中ではAHAの配合量が少なく、乾燥肌・敏感肌でも「攻めの毛穴対策」が可能ですよ。

口コミ
実際に使った人の感想は?
▶市販のピーリングを試し尽くしてこれにたどり着きました。高いけどその価値ありです。(33歳/乾燥肌)
▶敏感肌でも使えて毛穴つるつる。肌荒れしてるとピリピリするので春夏限定で愛用してます。(25歳/敏感肌)

小野
コスメコンシェルジュの評価
毛穴の角栓・ニキビ・顔のくすみに使えるかなりポテンシャルの高い洗顔です…!
敏感肌向けではありますが乾燥しやすいため、その後の保湿はしっかり行いましょう。
▷ブランド名:サンソリット
▷価格:2000円(税抜)/135g
▷市販:皮膚科など
TEA、ステアリン酸、水酸化Na、ラウリン酸、水、ミリスチン酸、ココアンホジ酢酸2Na、グリコール酸、グリセリン、エチドロン酸4Na、青404
気になる洗顔料は見つかりましたか?
最後にもっと毛穴の黒ずみ・開きを解消するコツをご紹介します!
4.毛穴の黒ずみ・開きを解消するコツQ&A

松田先生
きゅっと毛穴を目立たせないコツをご紹介します!
美容皮膚科医の松田先生に教わった、毛穴を目立たせないコツをQ&A形式でご紹介していきます。
Q1:毛穴の黒ずみによい洗顔方法は?

➡A:洗顔前にホットタオルを使うのがおすすめです!
メイクを落とした後、洗顔前にホットタオルで温めて毛穴を緩めると角栓をオフしやすくなります。

★加熱時間は目安です。じんわり温かくなる程度に調節してください。
洗顔前のホットタオル以外にも、
◎しっかり泡立てる
◎38℃程度のぬるま湯を使う
◎長くても1分以内に流す
…といったことを意識すると◎!ぜひ実践してみてくださいね。

松田先生
ビタミンCの化粧水がおすすめ
ビタミンCにはお肌の引き締め&保湿効果があり、毛穴の開きを目立たせない働きが期待できます。
毛穴用の洗顔は乾燥するため、しっかり保湿してあげましょう。
▶さらに詳しくは…おすすめのビタミンC化粧水の記事を読む
Q2:実は間違っている毛穴対策ってある?

➡A:即効性を求めると間違ったケアに走りがちに。
ついつい指で角栓を押し出したくなりますよね…!しかし、毛穴の黒ずみ・開きを悪化させるNGケアは避けましょう。
△指・ピンセットで角栓を取る
…より毛穴が開いて目立つように。
△毛穴パックで角栓を取る
…はがすパックは肌を傷めてしまう。
△冷水で引き締める
…あくまで瞬間的な効果にすぎない。
△皮脂の取りすぎ、洗いすぎ
…より皮脂が出る原因になる。
攻めのケアには、毛穴向けクレンジング・洗い流すパックをプラスするのがおすすめですよ。
クレンジングのおすすめはこちらで紹介!
Q3:毛穴の黒ずみ・開きを防ぐコツは?

➡A:毛穴悩みの種類ごとに対策があります!
毛穴の状態は人それぞれ。自分にあった毛穴対策を取り入れてみてくださいね。
毛穴悩みの種類と対策

①開き毛穴の対策
…オイリー肌:皮脂を抑えるビタミンA、Cを摂取。
…乾燥肌:高保湿なスキンケアを欠かさずに。
②黒ずみ毛穴の対策
…タンパク質・鉄分・ビタミンBを摂ってターンオーバーを正常に。
③たるみ毛穴の対策
…レチノールなどハリ成分配合の化粧品で弾力をケア。
小さな積み重ねで、毛穴対策はもちろん肌全体がきれいになる効果が期待できますよ。

松田先生
美容医療でもケアできます
毛穴の大きさは遺伝も関係しており、セルフケアでは限界があります。
困ったら治療用ピーリング・レーザー照射が受けられる美容皮膚科で相談してみるとよいですね。
▶さらに詳しくは…毛穴目立ちの原因と種類の記事を読む
5.まとめ
気になるアイテムは見つかりましたか?
最後に毛穴の洗顔料ランキングをおさらいしておきましょう。
毛穴の洗顔料ランキングTOP5比較表
※画像から公式サイトにジャンプできます
順位 | 特徴&価格 |
---|---|
1位 ファンケル |
ディープクリア洗顔パウダー
★酵素×泥で角栓オフ 1980円(税込)/30個
|
2位 クレージュ |
クリアウォッシュ
★引き締め成分たっぷり 1000円(税抜)/120g
|
3位 スキンビル |
ホットウォッシングパウダー
★温めて毛穴を緩める! 1400円(税抜)/40g
|
4位 ロート製薬 |
オバジC 酵素洗顔パウダー
★2つの酵素とビタミンC 1800円(税抜)/30個
|
5位 ペリカン石鹸 |
泥炭石
★もちもち泡で汚れを吸着 680円(税抜)/150g
|
お肌の悩みごとにおすすめの洗顔料は、こちらからもう一度チェックできますよ。
▶オイリーな毛穴におすすめの洗顔料
▶乾燥・敏感肌の毛穴におすすめの洗顔料
多くの人が悩まされる毛穴トラブル。コツコツ洗顔で対策して、つるんときれいな陶器肌を叶えましょう!

小野
▼参考文献一覧
・小西 奈津子(2008)「「女性外来 (スキンケア専門)」 での毛穴治療」日本化粧品技術者会誌 42巻 2号 p. 89-93
・水越 興治, 及川 みどり, 伊藤 夕子, 小林 和法, 今村 仁, 松本 克夫(2007)「年齢による毛穴の目立ちの実態調査」日本化粧品技術者会誌 41巻 4号 p. 262-268
・南野 美紀(2018)「化粧品の種類と使い方—スキンケア化粧品—」日本香粧品学会誌 42巻 2号 p. 109-124
・有沢 正俊(1987)「身体洗浄剤の最近の技術動向」繊維製品消費科学 28巻 10号 p. 402-408
・宇山侊男、岡部美代治、久光一誠 編「化粧品成分ガイド第6版」フレグランスジャーナル社,2015年
・朝田康夫 監修「美容皮膚科学事典」中央書院,2014
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください