今、中国コスメがじわじわと人気を集めているのをご存知ですか?
中国独自の感性で作られたコスメは、日本や韓国コスメにもない魅力がたくさん。
今回はそんな中国コスメのなかでも、うっとりするほど魅惑的なデザインのものを現地在住バイヤーのリモートガールさんに厳選してもらいました。
あわせて気になる、
- 中国コスメを日本から安全に買う方法
- 中国のメイク事情
もしっかりご紹介しますよ。
どこよりも詳しい中国コスメ情報を現地から発信中。
日中英語圏の展示会で活動しながら、まだ知られていない中国コスメを日夜発掘している。
▶Twitterはこちら
▶ブログはこちら
Outline
では早速、可愛すぎる中国コスメたちを見てみましょう!
1.CATKIN(キャットキン)のリップ
・全16種
・中国らしさを強調したパッケージデザイン
・高発色でみずみずしい質感。
・一部カラーはラメ入り。
・価格:約1500円(通常時)
・中国の一部セレクトショップでの取扱いあり。
◆CATKIN(キャットキン)とは?
2007年に広州市で発足したコスメブランド。中国らしさを強調した“故宮デザイン”の先駆者ともいえます。華麗なパッケージデザインが特徴的です。
2.ZEESEA(ズィースィー)の大英博物館コラボ
■古代エジプトデザインアイシャドウパレット
■古代エジプトデザインフェイスパウダー
■古代エジプトデザインリップ
・全4種/16色入
・大英博物館に展示される古代エジプト文明をモチーフにしたパッケージ。
・価格:約2000円(通常時)
・全3色
・古代エジプト文明をモチーフにしたパッケージシリーズのフェイスパウダー。
・見た目の可愛さだけでなく、崩れにくい使用感で人気のある商品。
・価格:約1100円(通常時)
・全8色
・6パターンのデザインリップ
・リップその物にヒエログリフが刻印されているデザインが人気。
・価格:約1200円(通常時)
◆ZEESEA(ズィースィー)とは?
大英博物館とのコラボや、芸術家ピカソのデザインパッケージで注目されているコスメブランド。
そのまま美術館に飾られていても違和感のないデザインが魅力的です。
3.美康粉黛(メイ カン フェン ダイ)のリップ
■中国名所デザインリップ
・全6種
・中国らしさを強調したパッケージデザイン
・中国女性に人気の発色の強いレッド系8色
・価格:約1100円(通常時)
・中国の一部セレクトショップでも取扱いあり。
◆美康粉黛(メイ カン フェン ダイ)って?
シックで繊細なデザインながら、オリエンタルな中国らしいパッケージデザインで人気。口紅のカラーバリエーションも豊富です。
4.花西子(ファ シー ズー)のアイシャドウパレット
■歴史的都市×アイシャドウパレット
・全3種
・中国の歴史的都市風景をイメージして作られたアイシャドウパレット。
・各都市9色で構成されている。
・ブランドコンセプトとして「自然素材」が掲げられている。
・価格:約2300円(通常時)
◆花西子(ファ シー ズー)って?
2017年にスタートしたばかりの自然派中国コスメ。青色がかった深い緑色のブランドカラーで統一された美しい世界観が特徴です。パッケージの可憐さだけでなく、その質感の良さからコアなファンも多いですよ。
5.MAOGEPING(マオ グァ ピン)のアイシャドウパレット
■故宮デザイン×マルチユースアイカラー
・全2種
・中国的なデザインで描かれた芸術的なアイシャドウ。
・中国コスメの中でも高級路線(日本で言うデパコス価格)のブランド
・価格:約8800円(通常時)
◆MAOGEPING(マオ グァ ピン)とは
プロメイクアップアーティスト毛戈平氏が2000年に立ち上げたコスメブランド。アイシャドウやチークといったパウダーアイテムのデザインが芸術品のような繊細さで人気です。
6.Girlcult(ガールカルト)のアイシャドウパレット
■山海シリーズ×アイシャドウパレット
・全4種
・色味そのものではなく、詩的な単語を色に見立てている点がユニーク。
・それぞれ1色ずつ入ったシンボルカラーに合わせた配色全4色で構成されている。
・価格:約1200円(通常時)
◆Girlcult(ガールカルト)とは
独創的な世界観を取り入れた神秘的なブランド。偏光ラメを用いたアイテムが多く、他にない発色とパッケージデザインから特に若い世代からの人気が高いです。
7.日本からも買える!安全な購入方法
この記事で紹介した中国コスメを日本から買いたい!と思ったら、「Aliexpress(アリエクスプレス)」を使うのがおすすめ。
Aliexpress中国の大手企業・アリババグループが運営するインターネットモールで、現地のメーカーや小売企業、個人事業主が店舗を持っており、一部の中国コスメメーカーも公式店舗を展開中です。
もちろん日本からの購入も可能!サイトの言語も日本語に切り替えられるので、アイテムを自由に探すことができますよ。
さん
個人事業主から購入するとまれに配送や商品手配のミスが起きることも。
安全に購入したいときは「オフィシャルストア」と明記がある店舗で購入するのがオススメです!
ちなみに、今回紹介した中国コスメはECサイトが主な購入方法。
実店舗はまだ少なく、セレクトショップにも並んでいない可能性があります。中国旅行に行って店舗で買うよりも、インターネットでの購入が確実ですよ。
8.中国のメイク事情ってどうなの?
独創的な美しいコスメであふれている中国ですが、メイク事情はまだまだ分からないことだらけ。
現在の中国の美容について、リモートガールさんがリアルに教えてくれました!
◆リモートガールさんのコメント
中国人女性の「メイクアップ」率は、日本や韓国と比べるとまだまだ低いのが現状です。
もともと中国ではすっぴんに抵抗がある方が少なく、どちらかといえばメイクよりも「スキンケア」や「内側からの美(食材)」を重視する風潮が長く続いていました。
ですが近年(2018年頃)になって中国のコスメブランドに勢いが出ており、今まで外資系高級コスメが占めていた市場で中国ブランドが存在感を増してきています。
日本、韓国、中国のメイクはそれぞれ異なっており、
特徴として以下のように
・日本=cute
・中国=beautiful
・韓国=cute&beautiful
……といった形容詞で表すことができます。
※各国のメイクイメージ
現在の中国では
①真っ白な肌
②眉頭の毛をあえて自然のまま残した「野生眉」
③「大粒で存在感のあるラメ」を用いたアイメイク
④パッと目を引く「濃いめのリップ」
この4つががトレンド。
総合的に意志の強さ、自信のある女性像を彷彿とさせます。
日本で流行っている「ナチュラルメイク」とは正反対ですよね!
中国ではまだ流行りはじめたばかりのメイクアップ。
その分、”中国らしさ”が存分に活かされた魅力的なデザインが生まれているのかもしれませんね。
9.まとめ
中国コスメは日本のコスメとは雰囲気がガラッと違い、とてもオシャレですよね!
記事で紹介したブランドとアイテムはこちら。
⑤MAOGEPING(マオ グァ ピン)のアイシャドウパレット
※クリックで各アイテムに戻ります
「いつものメイクに少し飽きてきた…」なんてときは、ひとつ持つだけでテンションが上がる中国コスメに注目してみてくださいね。