1. 96%の女性がクッションファンデーションを使いたいと回答

ファンデーションのなかではかなり新しく登場したクッションファンデ。ひとつでベースメイクが完了する手軽さと高いカバー力が魅力です。

今回、アンケートで50名の女性に「クッションファンデーションを使いたいか?」を調査したところ、52%が「積極的に使いたい」、44%が「状況によっては使いたい」と回答

持ち運びやすさや時短メイクが叶う点で、忙しい女性から支持されているようです。

2. クッションファンデーションの崩れには下地やパウダーなどをプラス

便利なクッションファンデーションですが、人によってはくずれやすいと感じる場合も。

今回、クッションファンデの崩れ対策方法を一般女性にアンケート調査したところ、最も多い回答は化粧下地かパウダーファンデーションを使う方法でした。

花沢とこさん

クッションファンデーションで化粧崩れをしてしまう場合は、化粧下地を使ったほうがよいでしょう。

 

お肌の表面はどこも平ではないのでクッションファンデーションの粒子が偏ってしまう場所もあります。とくに鼻の周りは皮脂が多くファンデーションがよれやすいので、皮脂を抑えるタイプの下地が良いと思います。

 

(53歳/敏感肌・乾燥肌/栄養士)

あいうおえさん

メイクの最初(日焼け止めや下地を塗る前)に、プライマーを使って毛穴を埋めて肌の凹凸を無くしましょう。

 

そして、日焼け止め、下地を塗って、クッションファンデは厚塗りになりすぎないように少しずつお肌に乗せて広げていってください。最後にパウダーをのせる前にメイクキープミストを振って、乾いたらパウダーをのせると、崩れにくくなります。

 

(24歳/混合肌/接客業)

下地やパウダーを使うことで、肌の凹凸がなめらかになってよれにくい、皮脂を吸着して皮脂崩れを予防できる、などの効果が期待できるようです。

手軽さは捨てたくない、とい場合は、皮脂崩れが気になる部分のみ重ねるなどなるべくプラスαの工程を短くする方法を取る方もいました。

3. 薄づきメイク・ティッシュオフもカギ

クッションファンデーションの崩れの原因について、つけすぎを挙げている方も多数いました。

回避するには、薄付きを心がける、ティッシュオフを行うなどがおすすめとのことです。

はらみさん

他のクリームファンデなどでは同じような現象が起きないのであれば、下地などの問題ではなさそうですね。クッションファンデをつけすぎている可能性があります。

 

クッションファンデは薄く薄くつける必要があるので、バフで1度付けたら、反対側の蓋でポンポンポンポンと数回叩いてファンデを落としてから顔に付けてください。

 

そうすることで厚塗りになることなく薄づきで綺麗な仕上がりになります。
また、崩れにくくなりますので試してみてください。

 

(32歳/敏感肌/サービス業)

サンディさん

クッションファンデは少量ずつ叩き込むように塗り、仕上げにティッシュオフすると密着感が増して崩れにくくなりました。

 

(34歳/普通肌/教育業)

薄く付けることで、下地やパウダーを重ねても厚塗り感が出にくくなるというメリットもあります。 

4. 保湿の不足・やりすぎにも注意

クッションファンデが崩れる原因として、うるおい不足でかえって皮脂が過剰に分泌されているという点や、逆に保湿しすぎてファンデが乗りにくくなっている点も指摘されていました。

夏みかんさん

ファンデーションを使う前に保湿を念入りにしてみてはいかがでしょうか。クッションファンデーションは肌の乾燥の度合いでかなり仕上がりが変わってしまうので、スキンケアで保湿をしつつ、使ってみるといいと思います。

 

ただベタつくと逆に浮く原因になるのでティッシュオフなどをして少ししっとりする程度がおすすめです。

 

(27歳/敏感肌/食品小売店接客)

セルラ伊藤さん

しっかり保湿で化粧水、乳液、クリームを使用した上で、余分な分は拭き取って、薄くつけると崩れることが少ないと思う。

 

崩れるか崩れないかは、クッションファンデの使い方というよりは、その前の保湿などのケアにかかっていると思う。

 

(33歳/普通肌/飲食店接客)

  • 高保湿化粧水を使う
  • クリームなどの油分は控えめ
  • メイク前に軽くティッシュオフする

などがキレイな仕上がりを持続させるコツのようです。


5. hadatoがお悩みを解決します

hadatoでは皆様の美容に関するお悩みを解消するため、一般女性へのアンケート調査を実施。同じ悩みを持つ方からのアドバイスをもとに記事化しています。

  • 相談のための面倒な登録なし
    …マシュマロからログインなしで匿名投稿できる
  • 一般ユーザーのリアルな回答が集まる
    …同じ悩みを持つ女性を対象にアンケート調査などで解決策を収集&掲載
  • 邪魔な広告なし
    …バナー広告やアフィリエイト広告など一切なし

などが魅力的な新しい形の相談サイトhadatoで、貴方のお悩みも解決してみませんか?

マシュマロで質問を投げてみる