1. ニキビができたときもメイクをする女性が9割以上

今回、女性にニキビができた時メイクをするかについてアンケート調査を実施。

「ニキビができた時メイクをするか?」アンケート調査結果

結果、46%が「ニキビを隠すメイクをする」と答え、32%が「ニキビを避けてメイクする」18%が「いつも通りメイクする」と答えました

ニキビがあってもほとんどの方がメイクをしたい、あるいはメイクをせざるを得ないと感じるようです。

2. ニキビパッチや絆創膏の上からメイクする派が多数

「ニキビができた時メイクをするか?」アンケート調査結果

コンシーラーやファンデーションでうまくニキビを隠せない方は、どうやってメイクしているかを調査。

最も多い回答が、ニキビ用パッチ・絆創膏・カバー用のシートなどをニキビに貼って、その上からメイクする方法でした。 

丸太さん

VT COSMETICSの「CICA スポットパッチ」を使用してみることをおすすめします。

 

最初は「本当に目立たなくなるの?」と思いましたが、実際に使ってみると薄くて肌になじみやすく、メイクの上からでも貼れるので便利でした。私は乾燥肌で、ニキビにコンシーラーを重ねると余計に悪化することがあったのですが、これを使うようになってからはニキビの悪化を防げるようになった気がします。

 

仕事の日も安心して過ごせるので、同じ悩みの方にはぜひ試してみてほしいです!

 

(23歳/乾燥肌)

ゆんゆんさん

ごめんね素肌キニシナイパッチなどのニキビかくし用のシールなら張るだけである程度目立たなくなるし、何よりその上からメイクできるのが良いです。
 

そもそも皮脂がつまってニキビができたところに直接メイクしてしまうと悪化してしまう可能性が高いので、ニキビを悪化させないためにもおすすめです。

 

(30歳/脂性肌)

hinaさん

こめかみやあご下にできたニキビは、絆創膏のテープ部分を小さく切って、上から貼って隠してしまいます。

 

ただ、悪化することもあるので、どうしても隠したいときだけにします。

 

(37歳/混合肌)

ニキビパッチはニキビを隠せるだけでなく直接メイクがつかなくするうえ、アイテムによってはニキビをケアする成分が配合されている点も支持される理由でした。 

3. 物理的に隠すだけでなく視線誘導テクニックも生かす

パッチ以外にも、髪・マスクなどで物理的に隠す方法を取る方は多い傾向でした。

ノラボウさん

まず、髪型を工夫する方法があります。前髪やサイドの髪を少し垂らして、ニキビのある部分を自然に隠すようにしています。おでこや頬のニキビにはおすすめです。

 

マスクやメガネを活用する方法もあります。マスクをすると口周りのニキビは完全に隠せますし、大きめのフレームのメガネをかけると、頬や鼻周りのニキビが目立ちにくくなります。

 

(34歳/普通肌)

りいちゃんさん

前髪やヘアアレンジで自然に隠します。例えば、おでこにできたニキビならシースルーバングにして目立たなくしたり、横に流してカバーすることもありました。

 

また、マスクを活用してフェイスラインのニキビを隠すこともあります。外出時には、ナチュラルに隠せるので便利です。

 

(31歳/乾燥肌)

ただし、これらはニキビに刺激を与えて悪化させるリスクも高い対策。

ニキビへの刺激を避けてニキビを目立たなくする方法として、ポイントメイクやアクセサリーを華やかにして視線を誘導するテクニックも支持されていました。

 

AIVAさん

メガネやサングラスをかけることも、目線を他の部分に誘導するために効果的でした。さらに、顔周りのアクセサリーをうまく使って、視線を分散させるのも一つの方法です。

 

もちろん、ニキビが治ることが最優先ですが、これらの工夫で少しでも気になる部分をカバーできた経験があります。

 

(33歳/敏感肌)

ららさん

個人的に塗る方法以外での隠し方は、おでこにあるニキビには、


・アイメイクを少し濃くすることでニキビの印象を薄くする
・大きめのピアスや長さのあるピアスをつけてそちらに視線を向けさせる
・服装を少し派手にしたり、小物に目を行くようにする
・マスクをつけて前髪を作るとだいたい隠れる。
・帽子をかぶって影をつくる

 

等、隠すというより目がいかなくなるような方向で対策しています。

 

(36歳/混合肌)

ニキビ自体を隠さなくてもニキビに視線が行かなくなるテクニックで工夫する方が増えているようです。

4. その他ベースメイクではグリーン下地やチークが活躍

コンシーラーやファンデーションを使うと厚塗りの不自然なメイクになってしまうと感じる方も。

そのような方は、グリーンのコントロールカラー下地やチークで出来るだけナチュラルにカバーする傾向にありました。

ネカネさん

私は自身のニキビを隠したいときはコントロールカラーとCCクリームを使用しています。

 

コントロールカラー(化粧下地)はニキビを目立たなくさせる役割を持っており、個人的には浅いグリーンカラーが肌に馴染んでオススメです。
 

そしてCCクリームは日焼け止め、保湿剤、ファンデーションの役割があるので肌を均一にしてニキビを隠してくれます。

 

(25歳/脂性肌)

しーちゃさん

ニキビの種類や部位により隠し方をいろいろ変えています。赤ニキビならグリーン系の下地を使って赤みを抑えるメイクを心がけます。

 

頬にできたニキビだとチークを濃いめにして目立たないようにします。

 

(30歳/混合肌)

 グリーンは赤の補色なので、赤みの出ているニキビを肌色になじませる効果が期待できます。

また、頬のニキビはチークを濃いめにいれて炎症している部分を目立たなくするテクニックもあります。 


5. hadatoがお悩みを解決します

hadatoでは皆様の美容に関するお悩みを解消するため、一般女性へのアンケート調査を実施。同じ悩みを持つ方からのアドバイスをもとに記事化しています。

  • 相談のための面倒な登録なし
    …マシュマロからログインなしで匿名投稿できる
  • 一般ユーザーのリアルな回答が集まる
    …同じ悩みを持つ女性を対象にアンケート調査などで解決策を収集&掲載
  • 邪魔な広告なし
    …バナー広告やアフィリエイト広告など一切なし

などが魅力的な新しい形の相談サイトhadatoで、貴方のお悩みも解決してみませんか?

マシュマロで質問を投げてみる