数多くの美容効果がある「ビタミンC誘導体」配合の化粧水。でもどれを選べば効果があるのかわからないですよね。

そこでhadato編集部が、

  • 全て購入して成分・使用感を比較
  • 毛穴・シミ等に悩む女性へのアンケート

…といった調査をもとにおすすめのビタミンC誘導体化粧水をご紹介します!

あわせて効果的なスキンケアもご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。またこの記事は皮膚科医の中村淑子先生に監修頂きました。※商品紹介部分を除く

制作協力・監修

毛穴クレンジングおすすめ10選

北朝霞メディカルクリニック院長
中村 淑子先生


都内大学の医学部を卒業後、順天堂大学の皮膚科へ入局。順天堂大学静岡病院皮膚科で助教を務めたのち、順天堂医院で非常勤助教として活躍。平成27年に北朝霞メディカルクリニック院長に就任し、平成30年からは同医院の理事長を兼任。
日本皮膚科学会 正会員・専門医
日本美容皮膚科学会 正会員

クリニック公式サイト

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
hadato編集部
小野

この記事のライター:

小野 りさ

hadato編集部の美容ライター。

日本化粧品検定1級コスメコンシェルジュ資格を保有。多数の美容メディアで執筆実績を持つ。

当記事で紹介している商品は広告を含みますが、記事内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはhadatoの記事制作・運営ポリシーをご覧ください。

※本記事でいう毛穴を目立たなくさせるとは、メーキャップ効果により毛穴を目立たなくさせることをいいます。

※本記事でいう美白とは日焼けによるシミ・そばかすを防ぐこと、透明感とはメーキャップ効果により肌が明るく見えることをいいますをいいます。

1.ビタミンC誘導体の効果とは?

ビタミンC誘導体化粧水ランキング

ビタミンC誘導体とは、ビタミンCと同様に、さまざまな肌悩みに効果を発揮する頼もしい成分です。

ビタミンC誘導体の効果

ニキビのもととなる過剰な皮脂を抑制

メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ

毛穴が目立つ肌の引き締め

コラーゲンの産生を促しハリをサポート

しかし、ビタミンCには熱や紫外線で壊れやすく、化粧品に配合しづらいという弱点があります。

こうしたデメリットを改善したのが、ビタミンC誘導体。別の成分と結合し、安定化させた成分です。

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
美容皮膚科医
中村先生

ビタミンC誘導体を化粧水で取り入れるメリット


ビタミンC誘導体には水溶性・油溶性とあり、水溶性の方が即効性が期待できます。水溶性は水になじみやすい成分のため、化粧水で取り入れるのがとくに効率的と言えます。


では効果が高いビタミンC誘導体配合の化粧水は、どこを見て選べばよいのでしょうか?

2.ビタミンC誘導体化粧水の選び方

ビタミンC誘導体の化粧水選びでは、3つのポイントを意識することが大切。それぞれ、詳しく解説していきます。

①目的に応じてビタミンC誘導体を選ぶ

ビタミンC誘導体成分例

ビタミンC誘導体は大きく分けて水溶性・油溶性・両親媒性の3種類。アイテムによってはビタミンC(ピュアビタミン)が配合されていることもあります。

化粧水はほぼ水でてきているため、水溶性・両親媒性・ピュアビタミンCのいずれかを配合している場合がほとんど。それぞれ少し特徴が異なります。

ビタミンC・ビタミンC誘導体の特徴

分類

特徴

水溶性

ビタミンC誘導体

即効性がある

べたつきにくくさっぱり

やや乾燥しやすい

→べたつきやすい肌の方やプチプラ派の方におすすめ

両親媒性
ビタミンC誘導体

持続性がある

浸透性が高い

やや高価

→乾燥肌の方や肌なじみのいい本格ケアアイテムが好みの方におすすめ

ピュアビタミンC
(ビタミンC)

とくに即効性が高い

壊れやすい

→ビタミンCならではの効果を素早く実感したい方におすすめ

 
ピュアビタミンの場合は、全成分表示に「ビタミンC」「アスコルビン酸」と記載されますが、水溶性・両性はより複雑な名称で記載されます。

ビタミンC誘導体の成分名(例)
 

両親媒性ビタミンC誘導体は…

パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(別名:APPS)

イソステアリルアスコルビルリン酸2Na(別名:APIS)
3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸


水溶性ビタミンC誘導体は…

リン酸アスコルビルMg

アスコルビルグルコシド​​​​​

3-O-エチルアスコルビン酸

「~~アスコルビン酸」「~~アスコルビル」という名称の成分はビタミンC誘導体です。「浸透型ビタミンC」「安定型ビタミンC」などと記載されることもあります。

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
美容皮膚科医
中村先生

ビタミンC含有量もポイント


ビタミンC誘導体は別の成分と結合しているため、種類によってビタミンCを含む割合が異なります。例えば

・3-O-エチルアスコルビン酸:86%
・リン酸アスコルビルMg:61%
・パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na:31%

のように、多いものと少ないものでは50%以上変わることも。

ビタミンC誘導体そのももの配合量によっても、ビタミンCの含有量は変わってきますが、ひとつの基準にしてみてもよいでしょう。

②一緒に配合されている美容成分を確認

ビタミンC誘導体化粧水ランキング

ビタミンC誘導体自体が、さまざまな肌悩みにアプローチできる成分ではあります。

ですが特定の肌悩みを集中的にケアしたい方は、肌悩みに効く有効成分も配合された化粧水を選ぶと、より本格的に対策できますよ。

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
美容皮膚科医
中村先生

有効成分とは?


有効成分は、特定の肌悩みに対する効能効果が厚生労働省に認められた成分です。

 それぞれの肌悩みにおすすめの有効成分

肌悩み おすすめ成分
ニキビ

➡抗炎症成分

グリチルリチン酸2K

アラントインなど

美白

シミ

➡美白有効成分

アルブチン
トラネキサム酸

プラセンタエキスなど

シワ

➡シワ改善の有効成分

ナイアシンアミド
レチノール など


残念ながら、毛穴に効く有効成分として承認された成分はありません。

ですが、高保湿成分「セラミド」や「コラーゲン」を取り入れることで、キメが整って毛穴が目立ちづらくなる効果が期待できます。

③攻めのケアには高濃度のアイテムを

ビタミンC誘導体化粧水ランキング

ビタミンC誘導体をしっかり取り入れて攻めのケアをしたい!という方は、ビタミンC誘導体の配合量・濃度にこだわってみるのもおすすめです。

「高濃度」の明確な定義はありませんが、高濃度を売りにしている化粧水は5%以上のビタミンC誘導体を配合していることが多め。

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
美容皮膚科医
中村先生

薬用化粧品を選ぶのも◎


とはいえ、ビタミンC誘導体の配合量を明記している化粧水は比較的少なめ。

ですが、ビタミンC誘導体を医薬部外品として配合している薬用化粧品なら、確実に一定量以上のビタミンC誘導体が配合されています。

とはいえ、高濃度のビタミンC誘導体は肌荒れを引き起こすことも。敏感肌の方や乾燥肌の方は、最初から高濃度アイテムの使用は避けるのが無難です。


解説した選び方をふまえて、次の章からはおすすめビタミンC誘導体配合化粧水をランキングでご紹介します。

3.ビタミンC誘導体化粧水ランキングTOP10

ビタミンC誘導体化粧水ランキング

ここからは、hadato編集部おすすめのビタミンC誘導体化粧水ランキングをご紹介します。

▶ランキングの評価基準は?

人気のアイテムを編集部で徹底調査。ランキングアイテムは実際に使用し、コスメコンシェルジュが次の項目を5点満点で採点しました。

ビタミンC誘導体化粧水ランキング

検証①

成分

・ビタミンC、ビタミンC誘導体を配合

 …種類が多いほど加点
・ビタミンC、ビタミンC誘導体を高濃度配合
 …配合されている濃度が高い、濃度が明記されている場合に加点

独自成分、独自処方を採用
・有効成分、肌悩みに効く成分を配合

上記に当てはまる項目が多いほど加点し★★★★★で評価。​​​​​​

検証②

使用感

編集部で使用し「のびの良さ」「肌なじみのよさ」「容器の使いやすさ」「香りの心地よさ」★★★★★で評価。

検証③

続けやすさ

「ひと月当たりの価格」「身近な店舗or大手通販で買えるか」を★~★★★★★で評価。

hadato編集部 の小野りさと橋本メイ

hadato編集部のレビューも掲載!

小野りさ、橋本メイ


小野はコスメコンシェルジュ視点で成分を、橋本はコスパや使用感などを中心にチェックしました!

当記事で紹介している商品は広告を含みますが、記事内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはhadatoの記事制作・運営ポリシーをご覧ください。


編集部の注目アイテム!
 ビーグレン QuSomeローション [PR]

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
ビタミンC誘導体化粧水ランキング

薬学博士が開発した浸透テクノロジー採用のスキンケアブランド・ビーグレンの「QuSomeローション」です。

  • ビタミンC誘導体
    ※3-O-エチルアスコルビン酸
  • ペプチド・EDP3
  • エクトイン

…といった美容成分で、毛穴や肌の引き締め・ハリ不足・乾燥などのお悩みをまとめてケアできるアイテムです。

さらに詳しく見る
ビタミンC誘導体化粧水ランキング
hadato編集部
小野

コスメコンシェルジュの評価


ビタミンCとうるおいの力でキメが整い、スッと浸透してモチモチした肌触りに。

成分的には注目アイテムですが、通販限定なのでランキングには入れられないのが惜しい点です!

全成分や公式サイトはこちら
QuSomeローション

▷ブランド名:b.glen(ビーグレン)

▷価格:5500円(税込)/120mL


全成分表示を見る

水, プロパンジオール, BG, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, ジステアリン酸PEG-23グリセリル, ラフィノース, スクワラン, エクトイン,3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸,ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12,オリゴペプチド-24,  3-O-エチルアスコルビン酸, アラントイン,  ピリドキシンHCI,グルコノバクター/ハチミツ発酵液, フカスセラツスエキス, コレステロール, トコフェロール,乳酸,ステアラミドプロピルジメチルアミン,エチルヘキシルグリセリン,フェノキシエタノール, EDTA-2Na

 

公式サイトを見る
選べるトライアルセットあり!

ビーグレンをお得に試せるトライアルセットは全部で7種類

 

どれも1,490円(税込/送料無料)なので、気になるアイテム・肌悩みに合わせて選んでみてくださいね◎!

​​​

 

トライアルを詳しく見る

編集部が実際に試してみた!
ビーグレンの口コミを徹底検証|ニキビやシミへの効果と良い点・悪い点を本音レビュー 


ビタミンC誘導体化粧水おすすめランキングTOP10
※横にスクロールできます。
※順位クリックで紹介欄、商品名クリックで公式HPに飛びます。

順位 商品名 総合評価

配合ビタミンC

/ビタミンC誘導体

成分

使用感

続け

やすさ

1位:

ドクター
シーラボ

ビタミンC誘導体化粧水

VC100エッセンスローションEX


公式サイトを見る

4.33
/5点

高浸透ビタミンアプレシエ配合

パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、3-O-エチルアスコルビン酸

4.8

APPS、ナイアシンアミド

 

4.2

程よいとろみと爽やかな柑橘系の香り

4.0

ドラッグストアなどで買える

 

2位:
ファンケル

ビタミンC誘導体化粧水

無添加ブライトニング化粧液

 

公式サイトを見る

4.30
/5点

防腐剤・エタノール不使用の化粧水

ビタミンC・2-グルコシド(有効成分)

4.6

ビタミンC誘導体、グリチルリチン酸

4.2

べたつきを感じないクセの無い使用感

4.1

専門店、百貨店などで買える

 

3位:

エトヴォス

ビタミンC誘導体化粧水

薬用アクネVCローション

 

公式サイトを見る

4.23
/5点

敏感肌にもやさしい処方

3-O-エチルアスコルビン酸(有効成分)

4.6

ビタミンC誘導体、グリチルリチン酸

4.2

サラサラとした水のようなテクスチャ

3.9

コスメショップなどで買える

 

4位:

メラノCC

ビタミンC誘導体化粧水

薬用しみ対策 美白化粧水


公式サイトを見る

4.20
/5点

プチプラの定番アイテム

3-O-エチルアスコルビン酸(有効成分)、ビタミンC

4.6

2種類のビタミンC、グリチルリチン酸

3.7

しっとりタイプでもかなりさっぱり

4.3

ドラッグストアなどで買える

 

5位:

クオリティファースト

ビタミンC誘導体化粧水

ダーマレーザー スーパーVC100ローション さっぱり

 

公式サイトを見る

4.16
/5点

SNSで話題のプチプラアイテム

アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、リン酸アスコルビルMg、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル

4.6

4種類のビタミンC、ナイアシンアミド

3.9

特徴的な容器がとても使いやすい

4.0

ドラッグストアなどで買える

 

6位:

ちふれ

ビタミンC誘導体化粧水

美白化粧水 VC&AR しっとりタイプ

 

公式サイトを見る

4.13
/5点

シンプル処方の美白化粧水

L-アスコルビン酸 2-グルコシド(有効成分)

4.5

ビタミンC誘導体、アルブチン

3.7

水っぽくてサラサラ

4.2

ドラッグストアなどで買える

7位:

&be

ビタミンC誘導体化粧水

VCローション5

 

公式サイトを見る

4.10
/5点

高濃度ビタミンC誘導体を市販で

3-グリセリルアスコルビン酸、ヘキシル3―グリセリルアスコルビン酸、アスコルビルグルコシド、アスコルビルリン酸Na

4.7

5%のビタミンC誘導体、酵母エキス

3.8

肌にすばやくなじむ軽いテクスチャー

3.8

コスメショップなどで買える

 

8位:

トゥヴェール

ビタミンC誘導体化粧水

薬用ホワイトニングローションαEX

 

公式サイトを見る

4.06
/5点

通販限定の注目アイテム

L-アスコルビン酸リン酸エステルナトリウム(有効成分)

4.7

6%のビタミンC誘導体、グリチルリチン酸

3.9

高濃度タイプなのにべたつきがあまりない

3.6

主に通販のみで買える

 

9位:

ミシャ

ビタミンC誘導体化粧水

ビタシープラス 化粧水

 

公式サイトを見る

4.03
/5点

韓国コスメの人気アイテム

アスコルビン酸、3-O-エチルアスコルビン酸、アスコルビルグルコシド

4.4

3種類のビタミンC、α-アルブチン

3.8

あっという間に肌になじんでサラサラ

3.9

コスメショップなどで買える

 

10位:

ネイチャーリパブリック

ビタミンC誘導体化粧水

ビタペアC ビッグトナー

 

公式サイトを見る

4.00
/5点

顔も全身もビタミンCケア

アスコルビルリン酸Na、アスコルビン酸

4.3

2種類のビタミンC、ナイアシンアミド

3.7

全身ケアしやすい伸びのいいサラサラタイプ

4.0

コスメショップなどで買える

 

※価格は全て税込です。


1位:VC100エッセンスローションEX(ドクターシーラボ)

ビタミンC誘導体化粧水ランキング

総合点:4.33点

高浸透ビタミンアプレシエ配合

成分:4.8

APPS、ナイアシンアミド

使用感:4.2

程よいとろみと爽やかな柑橘系の香り

続けやすさ:4.0

ドラッグストアなどで買える

配合ビタミンC&ビタミンC誘導体:
パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、3-O-エチルアスコルビン酸


ドクターシーラボの「VC100エッセンスローションEX」は、美容成分をぎゅっと凝縮した化粧水。

  • 浸透力の高い両親媒性ビタミンC誘導体
    …APPS(パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na)
  • 水溶性ビタミンC誘導体
    …3-O-エチルアスコルビン酸
  • ハリをサポートするナイアシンアミド

といった整肌成分が大人の肌悩みをまるごとケア。1本あると心強いアイテムです。

さらに詳しく見る
ビタミンC誘導体化粧水ランキング
ビタミンC誘導体化粧水ランキング
アンケートの
口コミ

実際に使った人の感想は?


とろみのある使用感で保湿力高いです。毛穴が目立つ肌もきゅっと引き締まるかんじ。(27歳/乾燥肌)

 

柑橘の香りが爽やか。もちもちな手触りになります。(30歳/乾燥肌)

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
hadato編集部
小野

コスメコンシェルジュの評価


少しとろみのある使用感や、爽やかな柑橘の香りで使いやすいです。

香りはそんなにクセはありませんが、無香料派には気になる程度にはしっかり香ります

VC100エッセンスローションEX

▷ブランド名:ドクターシーラボ

▷価格:

・1,045円(税込)/28mL
・3,729円(税込)/100mL
​​​​​

・5,170円(税込)/150mL
・8,580円(税込)/285mL

・7,986円(税込)/285mLレフィル

▷ビタミンCの種類:両親媒性ビタミンC誘導体&水溶性ビタミンC誘導体
▷その他注目の成分:ナイアシンアミド、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na
▷おすすめの肌質:乾燥肌、混合肌、脂性肌、敏感肌
▷おすすめの年代:30代、40代、50代、60代以上

▷市販:ドラッグストア、コスメショップなど

▷通販:公式通販Amazon楽天


全成分表示を見る

水、DPG、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、3-O-エチルアスコルビン酸、ナイアシンアミド、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲンクロスポリマー、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na、BG、PCA-Na、PEG-10メチルエーテルジメチコン、PEG-30グリセリルココエート、PEG-32、PEG-75、PPG-10メチルグルコース、PPG-20メチルグルコース、アルギニン、グリコール酸、トレハロース、ポリクオタニウム-51、ポリソルベート80、乳酸メンチル、クエン酸Na、フェノキシエタノール、グレープフルーツ果皮油、オレンジ果皮油

​​​​

公式サイトを見る

 

2位:無添加ブライトニング 化粧液(ファンケル)【医薬部外品】

ビタミンC誘導体化粧水ランキング

総合点:4.30点

防腐剤・エタノール不使用の化粧水

成分:4.6

ビタミンC誘導体、グリチルリチン酸

使用感:4.2

べたつきを感じないクセの無い使用感

続けやすさ:4.1

専門店、百貨店などで買える

配合ビタミンC&ビタミンC誘導体:
ビタミンC・2-グルコシド(有効成分)


無添加スキンケアで人気のメーカー、ファンケルから「無添加ブライトニング 化粧液」です。

  • 持続型ビタミンC誘導体(美白)
    …角層まで浸透する美白成分
  • グリチルリチン酸ジカリウム(肌あれ・ニキビ予防)
    …不安定な肌はシミができやすいことに着目

…に独自保湿成分「ブライトコントローラー(アルテミア由来)」を組み合わせ。美白効果+保湿効果でくすみのない透明感※を叶えます。
※美白とはメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ効果のことをいいます。/乾燥によるくすみ

さらに詳しく見る

 

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
ビタミンC誘導体化粧水ランキング
アンケートの
口コミ

実際に使った人の感想は?


美白とうるおいの両方が叶えられる化粧液です。使い心地さっぱりですがしっかりと水分補給されているようで1日潤っています。(40代/普通肌)

 

敏感肌ですが問題なく使っています。一本使いきる前にお肌が既に透明感が出てきました!(40代/乾燥肌)

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
hadato編集部
小野

コスメコンシェルジュの評価


べたつきを感じないクセの無い使用感です!小さいサイズは旅先にも持っていきやすくていいですね。

少量なのでほぼ毎月買わないといけない&ゴミが頻繁に出る点は不便。

お得なトライアルセットあり!
初めてなら、化粧液+乳液の本品など7点が入った「無添加ブライトニング 薬用美白1ヵ月集中セット【美白美容液付き】」 1800円(税込)でお試しできますよ。

無添加ブライトニング 化粧液【医薬部外品】

▷ブランド:FANCL(ファンケル)

▷価格:1,870円(税込)/30mL

▷ビタミンCの種類:水溶性ビタミンC誘導体
▷その他注目の成分:グリチルリチン酸2K、オリーブ葉エキス加水分解物溶液 
▷おすすめの肌質:混合肌、脂性肌、敏感肌
▷おすすめの年代:20代、30代、40代、50代

▷市販:ファンケルショップ(店舗検索

▷通販:公式通販Amazon楽天
▷お試し:1,800円(税込/本品のセット)


全成分表示を見る

ビタミンC・2-グルコシド(美白剤)、グリチルリチン酸2K(抗炎症剤)、精製水、DPG、BG 、濃グリセリン、ペンチレングリコール 、オリーブ葉エキス加水分解物溶液 、ムラサキシキブ果実エキス、グレープフルーツエキス、アルテミアエキス、サクラ葉抽出液、ヤグルマギクエキス、スイートピー花エキス、シソ葉エキス、ヒアルロン酸Na-2、POE(26)グリセリル、グリセリンエチルヘキシルエーテル 、水酸化K 、クエン酸Na、クエン酸、ベタイン、キサンタンガム

 

公式サイトを見る

※ファンケルオンラインのホワイトニングさっぱりのクチコミ50件中から一部抜粋 (2020年8月時点)

 

3位:薬用アクネVCローション(エトヴォス)【医薬部外品】

ビタミンC誘導体化粧水ランキング

総合点:4.23点

敏感肌にもやさしい処方

成分:4.6

ビタミンC誘導体、グリチルリチン酸

使用感:4.2

サラサラとした水のようなテクスチャ

続けやすさ:3.9

コスメショップなどで買える

配合ビタミンC&ビタミンC誘導体:
3-O-エチルアスコルビン酸(有効成分)


エトヴォスの「薬用アクネ VCローション」は、1本で大人ニキビ予防とシミ予防のWケアが叶う化粧水。低刺激処方で敏感肌のケアにもぴったりです。

  • 美白有効成分ビタミンC誘導体
  • 抗炎症成分グリチルリチン酸2K
  • 高保湿成分ヒアルロン酸

などを配合。メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぎながら肌荒れにも効果を発揮します。うるおい不足でカサつきがちなお肌にもおすすめです。

さらに詳しく見る

 

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
ビタミンC誘導体化粧水ランキング
アンケートの
口コミ

実際に使った人の感想は?


ビタミンC誘導体は乾燥しやすい印象で心配でしたが、これはしっとり使えます。(32歳/乾燥肌)

 

最近は明るい表情に見えてニキビが少ないと言われることが増えました。(27歳/混合肌)

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
hadato編集部
小野

コスメコンシェルジュの評価


サラサラとした水のようなテクスチャで肌馴染みも良く、メイク前のスキンケアにもよいですね。

しっとり感はやや弱めなので、秋冬の保湿ケアには物足りなさを感じるかも。

もしエトヴォスが初めてなら、お得に試せる「トライアルセット」もありますよ。

お試しセットの内容・価格を見る
お得なトライアルセットも◎

VCローション・クリーム・美容液・石鹸の4点が入った「バランシングラインお試しセット」を2090円(税込)でお試しできます。

 

エトヴォスが初めての方は、まずこちらでお肌との相性をチェックしてみては?

 

お試しセットを見てみる
薬用アクネVCローション【医薬部外品】

▷ブランド名:ETVOS(エトヴォス)
▷価格:4,180円(税込)/150mL

▷ビタミンCの種類:水溶性ビタミンC誘導体
▷その他注目の成分:グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸Na-2、グリシン
▷おすすめの肌質:混合肌、脂性肌、敏感肌
▷おすすめの年代:20代、30代、40代、50代

▷市販:直営店、コスメショップなど(店舗一覧

▷通販公式通販Amazon楽天
▷お試し2,090円(税込)


全成分表示を見る

【有効成分】3-O-エチルアスコルビン酸、グリチルリチン酸2K 
【その他成分】精製水、濃グリセリン、1,2-ペンタンジオール、クエン酸、クエン酸Na、ヒアルロン酸Na-2、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン·メタクリル酸ブチル共重合体液、アロエエキス-2、カッコンエキス、クロレラエキス、オウゴンエキス、DL-PCA·Na液、グリシン、DL-アラニン、プロリン、セリン、トレオニン、アルギニン、リジンHCl、L-グルタミン酸、タウリン、L-ロイシン、L-ヒスチジン塩酸塩、L-バリン、アスパラギン酸Na、L-イソロイシン、L-フェニルアラニン、チロシン、5'-イノシン酸二ナトリウム、5'-グアニル酸二ナトリウム、アラントイン、ビルベリー葉エキス、サクラ葉抽出液、ドクダミエキス、BG、フェノキシエタノール

 

公式サイトを見る

 

4位:薬用しみ対策 美白化粧水 しっとりタイプ(メラノCC)【医薬部外品】

ビタミンC誘導体化粧水ランキング

総合点:4.20点

プチプラの定番アイテム

成分:4.6

2種類のビタミンC、グリチルリチン酸

使用感:3.7

しっとりタイプでもかなりさっぱり

続けやすさ:4.3

ドラッグストアなどで買える

配合ビタミンC&ビタミンC誘導体:
3-O-エチルアスコルビン酸(有効成分)、ビタミンC


メラノCCの「薬用しみ対策 美白化粧水 しっとりタイプ」は、ドラッグストアで買える定番のプチプラアイテム。

  • 美白有効成分ビタミンC誘導体
  • 抗炎症成分グリチルリチン酸2K

と、有効成分を2種類配合。ニキビを防ぎながら、同時にメラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを予防します。

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
30代化粧品おすすめランキング
アンケートの
口コミ

実際に使った人の感想は?


サラサラのテクスチャーでスッと肌になじみます。プチプラ化粧水はいろいろ試しましたが、結局これに戻ります。(33歳/脂性肌)

 

数えきれないほどリピートしています!保湿力があるけどべたつかないのがいいです。(32歳/混合肌)

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
hadato編集部
小野

コスメコンシェルジュの評価


しっとりタイプを使用しましたが、結構さっぱりとしています。ベタベタしないので夏のケアによさそう。

さっぱりしているのはいいですが、保湿ケアという点ではやや物足りなさを感じました。

薬用しみ対策 美白化粧水【医薬部外品】

▷ブランド名:メラノCC

▷価格:780円~(税込)/170mL ※編集部調べ 

▷ビタミンCの種類:水溶性ビタミンC誘導体&ピュアビタミン
▷その他注目の成分:グリチルリチン酸ジカリウム、グレープフルーツエキス、レモンエキス
▷おすすめの肌質:混合肌、脂性肌
▷おすすめの年代:20代、30代、40代

▷市販:ドラッグストアなど

▷通販:Amazon楽天


全成分表示を見る

<有効成分>3-O-エチルアスコルビン酸(高浸透ビタミンC誘導体)、グリチルリチン酸ジカリウム

<その他の成分>アスコルビン酸(ビタミンC)、グレープフルーツエキス、レモンエキス、I-メン トール、アルピニアカツマダイ種子エキス(アルピニアホワイト)、BG、無水工 タノール、濃グリセリン、POPメチルグルコシド、エタノール、POE・ジメチコン 共重合体、DPG、POE・POPジメチコン共重合体、ジメチコン、メチルフェニルポ リシロキサン、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、POE・ POPデシルテトラデシルエーテル、パラベン、クエン酸ナトリウム水和物、無水クエン酸、キサンタンガム、エデト酸塩、香料

 

楽天で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
公式サイトを見る

 

5位:ダーマレーザー スーパーVC100ローション さっぱり(クオリティファースト)

ビタミンC誘導体化粧水ランキング

総合点:4.16点

SNSで話題のプチプラアイテム

成分:4.6

4種類のビタミンC、ナイアシンアミド

使用感:3.9

特徴的な容器がとても使いやすい

続けやすさ:4.0

ドラッグストアなどで買える

配合ビタミンC&ビタミンC誘導体:
アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、リン酸アスコルビルMg、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル


クオリティーファーストの「ダーマレーザー スーパーVC100ローション さっぱり」は、2,000円以下で買える化粧水とは思えないリッチな処方が魅力です。

  • ピュアビタミンC
  • 3種類のビタミンC誘導体

と、ビタミンC由来成分を複数種類配合。肌にたっぷりとうるおいを与えて、毛穴・くすみの目立たないツヤ・ハリに満ちたお肌を叶えます。

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
ビタミンC誘導体化粧水ランキング
アンケートの
口コミ

実際に使った人の感想は?


さっぱりタイプでもとろみがあり、しっとりします。洗顔後はふつうに塗布&ローションパックにして使っています。(39歳/混合肌)

 

トロッとしていますがベタつかず、爽やかな使い心地です。(46歳/混合肌)

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
hadato編集部
小野

コスメコンシェルジュの評価


少押すと出し口が出てくる特殊な容器は衛生的だし片手で使えるのですごく便利です!

開封前のキャップに貼っているテープや結んであるタグがかなり取りづらく、地味にストレス。

ダーマレーザー スーパーVC100ローション さっぱり

▷ブランド名:クオリティファースト

▷価格:1,650円(税込)/240mL

▷ビタミンCの種類:両親媒性ビタミンC誘導体&水溶性ビタミンC誘導体
▷その他注目の成分:グリチルリチン酸2K、セラミド3、
▷おすすめの肌質:乾燥肌、混合肌、脂性肌
▷おすすめの年代:20代、30代、40代、50代、60代以上

▷市販:ドラッグストア、コスメショップなど(店舗一覧

▷通販:公式通販Amazon楽天


全成分表示を見る

水、DPG、ナイアシンアミド、グリセリン、アスコルビン酸パルミチン酸アスコルビルリン酸3Naリン酸アスコルビルMgテトラヘキシルデカン酸アスコルビル、グリチルリチン酸2K、BG、トリプロピレングリコール、水添レシチン、ダイズステロール、セラミド3、キハダ樹皮エキス、PEG-60水添ヒマシ油、キサンタンガム、エチルヘキシルグリセリン、水酸化K、クエン酸、クエン酸Na、エチドロン酸、ラベンダー油、レモン果皮油、ライム油、レモングラス油、エンピツビャクシン油、ローズマリー葉油

 

楽天で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
公式サイトを見る

 

6位:美白化粧水 VC&AR しっとりタイプ(ちふれ)【医薬部外品】

ビタミンC誘導体化粧水ランキング

総合点:4.13点

シンプル処方の美白化粧水

成分:4.5

ビタミンC誘導体、アルブチン

使用感:3.7

水っぽいサラサラのテクスチャー

続けやすさ:4.2

ドラッグストアなどで買える

配合ビタミンC&ビタミンC誘導体:
L-アスコルビン酸 2-グルコシド(有効成分)


プチプラでも高品質なメーカー、ちふれの「美白化粧水 VC&AR しっとりタイプ」です。

  • 水溶性ビタミンC誘導体
  • アルブチン

…と2種類の美白有効成分がシミのもとに効果を発揮。美白+保湿をシンプルにこなしてくれる成分配合が魅力的ですね。

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
エイジングケア化粧品
アンケートの
口コミ

実際に使った人の感想は?


プチプラでバシャバシャ使えるのが嬉しい!美白にもニキビにもいいので重宝してます(27歳/混合肌)

 

いま目立つシミはないですが、予防としても手頃に美白・シミ対策できて助かってます(26歳/乾燥肌)

エイジングケア化粧品
hadato編集部
小野

コスメコンシェルジュの総評


水のようなさらさらのテクスチャ。ワンタッチのフタが空けやすくていいですね!
 

しっとりタイプでもややしっとり感が物足りなく感じました。

美白化粧水 VC&AR しっとりタイプ【医薬部外品】

▷ブランド名:ちふれ

▷価格:

・1,650円(税込)/180mL

・1,320円(税込)/150mL(詰替)

▷ビタミンCの種類:水溶性ビタミンC誘導体
▷その他注目の成分:グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸ナトリウム(2)​​​​​​
▷おすすめの肌質:混合肌、脂性肌、敏感肌
▷おすすめの年代:20代、30代、40代

▷市販:スーパー、ドラッグストアなど(店舗一覧

▷通販:公式通販Amazon楽天


全成分表示を見る

<有効成分>アルブチン、L-アスコルビン酸2-グルコシド
<その他の成分>濃グリセリン、BG、ポリエチレングリコール4000、トレハロース液、グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、ノバラ油、水酸化K、クエン酸Na、クエン酸、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、メチルパラベン、フェノキシエタノール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、EDTA-2Na、精製水

 

楽天で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
公式サイトを見る

 

7位:VCローション5(&be)

ビタミンC誘導体化粧水ランキング

総合点:4.10点

高濃度ビタミンC誘導体を市販で試せる

成分:4.7

5%のビタミンC誘導体、酵母エキス

使用感:3.8

肌にすばやくなじむ軽いテクスチャー

続けやすさ:3.8

コスメショップなどで買える

配合ビタミンC&ビタミンC誘導体:
3-グリセリルアスコルビン酸、ヘキシル3―グリセリルアスコルビン酸、アスコルビルグルコシド、アスコルビルリン酸Na


&beの「VCローション5」は、アイテムで高濃度のビタミンC誘導体を身近なテンポで手軽に購入したい方におすすめです。

  • ビタミンC誘導体5%
  • 酵母エキスなど天然由来の整肌成分

を配合。ゆらぎやすいお肌をいたわりながら、うるおって透明感のあるきめ細やかな状態へと導きます。本格ケアを続けたい40代・50代の方にぴったり。

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
ビタミンC誘導体化粧水ランキング
アンケートの
口コミ

実際に使った人の感想は?


柑橘系の香りが好きです。使用感がサッパリなので別売りのスプレーを購入してミスト状にすると心地いいです。(32歳/乾燥肌)

 

肌がもっちりするところがお気に入り。塗って少しすると、肌になじんでべたつきも感じません。(26歳/敏感肌)

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
hadato編集部
小野

コスメコンシェルジュの評価


軽くスーッとのびていくテクスチャーで、肌にすばやくなじんでくれます。

高濃度なのである程度は仕方ありませんが、結構べたつきます。

VCローション5

▷ブランド名:&be(アンドビー)

▷価格:3,080​​​​​円(税込)/120mL

▷ビタミンCの種類:水溶性ビタミンC誘導体
▷その他注目の成分:グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸Na
▷おすすめの肌質:乾燥肌、混合肌、脂性肌
▷おすすめの年代:30代、40代、50代、60代以上

▷市販:コスメショップなど(店舗一覧

▷通販:公式通販Amazon楽天


全成分表示を見る

水、グリセリン、BG、3-グリセリルアスコルビン酸、ソルビトール、ヘキシル3-グリセリルアスコルビン酸アスコルビルグルコシドアスコルビルリン酸Na、パンテノール、酵母エキス、ヨモギ葉エキス、コンフリー葉エキス、ローズマリー葉エキス、レモングラス葉/茎エキス、ラベンダー花エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、オウゴン根エキス、カンゾウ根エキス、グリチルリチン酸2K、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl、ポリクオタニウム-51、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、ジグリセリン、塩化Na、クエン酸、クエン酸Na、フィチン酸、ペンチレングリコール、フェノキシエタノール、PEG-60水添ヒマシ油、ラバンデュラハイブリダ油、マンダリンオレンジ果皮油、ベルガモット果実油、ティーツリー葉油、オレンジ油、オオベニミカン果皮油

 

楽天で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
公式サイトを見る

 

8位:薬用ホワイトニングローションαEX(トゥヴェール)【医薬部外品】

ビタミンC誘導体化粧水ランキング

総合点:4.06点

通販限定の注目アイテム

成分:4.7

6%のビタミンC誘導体、グリチルリチン酸

使用感:3.9

高濃度タイプなのにべたつきがあまりない

続けやすさ:3.6

主に通販のみで買える

配合ビタミンC&ビタミンC誘導体:
L-アスコルビン酸リン酸エステルナトリウム(有効成分)


通販限定コスメのなかでも人気を博す、トゥヴェールの「薬用ホワイトニングローションαEX」です。

  • 美白有効成分ビタミンC誘導体6%
  • 肌荒れ予防成分グリチルリチン酸

と、有効成分をWで高濃度配合。紫外線ダメージや肌表面の凹凸など、透明感を妨げる要素にあらゆる角度からアプローチします。

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
ビタミンC誘導体化粧水ランキング
アンケートの
口コミ

実際に使った人の感想は?


夏は固定で使ってます。さっぱりしていて心地いいですね。(30歳/乾燥肌)

 

高濃度のビタミンC配合なのにキシキシせず潤うのがすごい。(29歳/乾燥肌)

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
hadato編集部
小野

コスメコンシェルジュの評価


ビタミンC誘導体を高濃度配合した化粧水特有のべたつきがあまりなくて感動しました!

べたつかないのはいいのですが、かなりさっぱりするので別途保湿は必須です。

薬用ホワイトニングローションαEX【医薬部外品】

▷ブランド名:TOUT VERT(トゥヴェール)

▷価格:3,750円(税込)/120mL

▷ビタミンCの種類:両親媒性ビタミンC誘導体&水溶性ビタミンC誘導体
▷その他注目の成分:グリチルリチン酸モノアンモニウム、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、オウゴンエキス(整肌)
▷おすすめの肌質:混合肌、脂性肌、敏感肌
▷おすすめの年代:20代、30代、40代

▷市販:なし

▷通販:公式通販Amazon楽天


全成分表示を見る

<有効成分> L-アスコルビン酸リン酸エステルナトリウム(ビタミンC誘導体)、グリチルリチン酸モノアンモニウム(肌荒れ防止剤)
<その他の成分> 精製水、DL-アラニン(保湿)、異性化糖(保湿)、オウゴンエキス(整肌)、カモミラエキス(1)(整肌)、カンゾウフラボノイド(整肌)、グリシン亜鉛(整肌)、シロキクラゲ多糖体(保湿)、セイヨウナシ枝エキス(整肌)、ダイズエキス(整肌)、タイソウエキス(整肌)、党参抽出物加水分解液(整肌)、トリメチルグリシン(保湿)、ヒアルロン酸ナトリウム(2)(保湿)、ヒナギク花エキス(整肌)、DL-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液(保湿)、ムラサキシキブ果実エキス(整肌)、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液(保湿)、ユキノシタエキス(整肌)、ローズマリーエキス(整肌)、ローズ水(芳香蒸留水)、濃グリセリン(保湿)、グリセリン(保湿)、ジグリセリン(保湿)、1,2-ヘキサンジオール(保湿)、1,2-ペンタンジオール(保湿)、1,3-ブチレングリコール(保湿)、クエン酸(pH調整)、クエン酸ナトリウム(pH調整)、乳酸ナトリウム液(保湿)、フェノキシエタノール(防腐)

 

楽天で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
公式サイトを見る

 

9位:ビタシープラス 化粧水(ミシャ)

ビタミンC誘導体化粧水ランキング

総合点:4.03点

韓国コスメの人気アイテム

成分:4.4

3種類のビタミンC、α-アルブチン

使用感:3.8

あっという間に肌になじんでサラサラ

続けやすさ:3.9

コスメショップなどで買える

配合ビタミンC&ビタミンC誘導体:
アスコルビン酸、3-O-エチルアスコルビン酸、アスコルビルグルコシド


人気韓国コスメブランド、ミシャの「ビタシープラス 化粧水」です。

  • 3種類のビタミンC&ビタミンC誘導体
  • α-アルブチン

など、整肌成分をたっぷりと配合。うるおいでキメを整え、毛穴の目立たないつるんとした美肌へと導きます。

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
ビタミンC誘導体化粧水ランキング
アンケートの
口コミ

実際に使った人の感想は?


シトラスの香りが心地よく、サラッとしてるのにちゃんと肌にはなじんでくれて使い心地の良い商品です。(33歳/乾燥肌)

 

シャバシャバ系の化粧水です。とろみのあるタイプが苦手なので助かります。(33歳/混合肌)

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
hadato編集部
小野

コスメコンシェルジュの評価


みずみずしくなめらかなテクスチャー。あっという間に肌になじんでサラッとします。

かなり少量ずつしか出てこないのでバシャバシャ使いたいときはちょっとストレス。

ビタシープラス 化粧水

▷ブランド名:MISSHA(ミシャ)

▷価格:1,980円(税込)/200mL

▷ビタミンCの種類:水溶性ビタミンC誘導体&ピュアビタミンC
▷その他注目の成分:ナイアシンアミド、ベタイン、セラミドNP
▷おすすめの肌質:乾燥肌、混合肌、脂性肌
▷おすすめの年代:20代、30代、40代、50代

▷市販:コスメショップなど

▷通販:公式通販Amazon楽天


全成分表示を見る

水、グリセリン、BG、ナイアシンアミド、ペンチレングリコール、ベタイン、トレハロース、1,2-ヘキサンジオール、ウラルカンゾウ根エキス、ビフィズス菌培養溶解質、パンテノール、ヒポファエラムノイデス水、(C12-14)パレス-12、3-O-エチルアスコルビン酸、クロレラエキス、グルコース、ウコン根エキス、乳酸桿菌発酵液、フルクトオリゴ糖、フルクトース、エチルヘキシルグリセリン、アデノシン、カルボマー、メリアアザジラクタ花エキス、トロメタミン、カミメボウキ葉エキス、ヒアルロン酸Na、アラントイン、EDTA-2Na、メリアアザジラクタ葉エキス、リモネン、ダイズ種子エキス、アスコルビン酸、サンゴモエキス、ラベンダー油、ユーカリ葉油、オクタンジオール、加水分解コラーゲン、ラクトビオン酸、グリセリルグルコシド、オレンジ果皮油、グレープフルーツ果皮油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、シアノコバラミン、PVP、水添レシチン、トコフェロール、セラミドNP、パルミトイルトリペプチド-5、カプリリルグリコール、ヒアルロン酸、アセチルヘキサペプチド-8、フラーレン、α-アルブチン、アルブチン、加水分解ヒアルロン酸、DPG、コレステロール、キトサン、アスコルビルグルコシド

 

楽天で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
公式サイトを見る

 

10位:ビタペアC ビッグトナー(ネイチャーリパブリック)

ビタミンC誘導体化粧水ランキング

総合点:4.00点

顔も全身もビタミンCケア

成分:4.3

2種類のビタミンC、ナイアシンアミド

使用感:3.7

全身ケアしやすい伸びのいいサラサラタイプ

続けやすさ:4.0

コスメショップなどで買える

配合ビタミンC&ビタミンC誘導体:
アスコルビルリン酸Na、アスコルビン酸


韓国コスメブランド・ネイチャーリパブリックの「ビタペアC ビッグトナー」は、500mLの大容量タイプ。

  • ビタミンC&ビタミンC誘導体
  • ナイアシンアミド

などを配合。肌だけでなくボディにも使って、全身うるおいに満ちたくすみ・毛穴に悩まないお肌へと導きます。

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
ビタミンC誘導体化粧水ランキング
アンケートの
口コミ

実際に使った人の感想は?


オイルフリーでさっぱりしていて暑い季節にぴったりです。メイクの邪魔をしないので朝使ってます。(30歳/敏感肌)

 

惜しみなくたっぷり毎朝使えるところがいいです。香りも強すぎずデイリー使いに◎。(41歳/乾燥肌)

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
hadato編集部
小野

コスメコンシェルジュの評価


とても伸びのいいさらさらタイプで、少量でも全身くまなくケアできちゃいます。

大容量なのにポンプタイプじゃないので、重たくて傾けるのが大変…。

ビタペアC ビッグトナー

▷ブランド名:NATURE REPUBLIC(ネイチャーリパブリック)

▷価格:2,200円(税込)/500mL

▷ビタミンCの種類:水溶性ビタミンC誘導体&ピュアビタミンC
▷その他注目の成分:ナイアシンアミド、ツボクサエキス、ビフィズス菌培養溶解質
▷おすすめの肌質:乾燥肌、混合肌
▷おすすめの年代:20代、30代、40代、50代

▷市販:コスメショップなど(店舗一覧

▷通販:公式通販Amazon楽天


全成分表示を見る

水、BG、レモン果実エキス、グリセリン、ナイアシンアミド、プロパンジオール、ペンチレングリコール、アスコルビルリン酸Naアスコルビン酸、ツボクサエキス、クエン酸、ビフィズス菌培養溶解質、ラクトビオン酸、トチャカエキス、サトウキビエキス、クロレラエキス、フルクトオリゴ糖、エチルヘキシルグリセリン、カプリリルグリコール、1,2-ヘキサンジオール、コレス-24、グルコース、ベタイン、フルクトース、カルボマー、トロメタミン、EDTA-2Na、キサンタンガム、ベタインサリチル酸、トコフェロール、パンテノール、アラントイン、香料

 

楽天で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
公式サイトを見る

気になるビタミンC誘導体化粧水は見つかりましたか?

それぞれの特徴を見比べて、ぴったりなアイテムを選んでくださいね。

4.市販のプチプラおすすめビタミンC誘導体化粧水5選

ここからは、なるべくスキンケアの予算を抑えたい方のために、ドラッグストアで買える市販のプチプラビタミンC誘導体化粧水を厳選しました!

市販プチプラ①:
スキンコンディショナー ローションVC(ナリスアップ)

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
ビタミンC誘導体化粧水ランキング

ナリスアップコスメティクスの「スキンコンディショナー ローションVC」(660円/500mL)は、大容量でお得なアイテム。

ビタミンC誘導体を惜しみなく使えるため、まずお手頃価格から試したい人におすすめの化粧水です。

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
アンケートの
口コミ

実際に使った人の感想は?


さっぱりめかと思いきや少しとろみがあります。(27歳/乾燥肌)

 

バシャバシャ使える安さがいい。敏感肌で不安でしたが大丈夫でした!(24歳/敏感肌)

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
hadato編集部
小野

コスメコンシェルジュの評価


すっきりとした使用感で、全身に使用したくなります。

 

シャバシャバしていて、コットンなしの手塗りは向かなさそう。

スキンコンディショナー ローションVC

▷ブランド名:NARIS UP(ナリスアップ)

▷価格:660円(税込)/500mL

▷ビタミンCの種類:水溶性ビタミンC誘導体(アスコルビルリン酸Na)
▷その他注目の成分:グリチルリチン酸2K
▷おすすめの肌質:混合肌、脂性肌
▷おすすめの年代:20代

▷市販:ドラッグストアなど

▷通販:公式通販Amazon楽天


全成分表示を見る

水、BG、エタノール、グリセリン、DPG、アスコルビルリン酸Na、メチルグルセス-10、グリチルリチン酸2K、PEG-20ソルビタンココエート、PEG-9M、キサンタンガム、クエン酸Na、クエン酸、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、フェノキシエタノール、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、メチルパラベン、エチルパラベン

 

楽天で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
公式サイトを見る

 

市販プチプラ②:
敏感肌用薬用美白化粧水(無印良品)【医薬部外品】

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
ビタミンC誘導体化粧水ランキング

無印良品の「敏感肌用薬用美白化粧水」(1290円/200mL)には、美白成分としてビタミンC誘導体が配合されています。また、

  • グリチルリチン酸2K(抗炎症)
  • ヒアルロン酸Na(保湿)

といった美容成分のおかげで、乾燥・皮膚刺激を気にせずシミ・そばかすを対策できる優れもの。

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
アンケートの
口コミ

実際に使った人の感想は?


思ったよりもサラっとしたテクスチャでやさしい使い心地です。(23歳/混合肌)

 

シミへの効果はわかりませんが、透明感はあります。(33歳/乾燥肌)

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
hadato編集部
小野

コスメコンシェルジュの評価


さらっと肌になじみ、シンプルでくせのない使用感はさすが無印です。

 

軽くて小さいねじ式のフタは落としやすくなくしやすいです。

敏感肌用薬用美白化粧水【医薬部外品】

▷ブランド名:無印良品

▷価格:

 490円(税込)/50mL

 1,290円(税込)/200mL

 2,290円(税込)/400mL

▷ビタミンCの種類:水溶性ビタミンC誘導体(ビタミンC・2-グルコシド)
▷その他注目の成分:ヒアルロン酸Na-2、チンピエキス、ユーカリエキス
▷おすすめの肌質:混合肌、脂性肌、敏感肌
▷おすすめの年代:20代、30代、40代

▷市販:直営店(店舗一覧

▷通販:公式通販Amazon楽天


全成分表示を見る

有効成分:ビタミンC・2-グルコシド、グリチルリチン酸2K_◎その他の成分:水、濃グリセリン、DPG、ジグリセリン、POEメチルグルコシド、1,2-ペンタンジオール、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ヒアルロン酸Na-2、チンピエキス、ユーカリエキス、グレープフルーツエキス、スベリヒユエキス、米糠抽出物水解液A、DL-PCA・Na液、ポリグリセリン、BG、グリセリンエチルヘキシルエーテル、キサンタンガム、水酸化K、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール

 

楽天で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
公式サイトを見る

 

市販プチプラ③:
ホワイトローション(透明白肌)

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
ビタミンC誘導体化粧水ランキング

石沢研究所の美白ケアブランド、透明白肌から「ホワイトローション」です。

  • 速攻型ビタミンC誘導体
  • 高保湿成分コラーゲン

などを配合。成分が素早く届いて、みずみずしくパッと明るい印象の肌へと導きます。

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
アンケートの
口コミ

実際に使った人の感想は?


ベタベタしすぎず、でも保湿されている感じはあります!しっとりしすぎない方が好きな方にはいいと思います。(26歳/乾燥肌)

 

あまりとろみはなくパシャパシャしているので、普段使いにしやすいです。(28歳/混合肌)

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
hadato編集部
小野

コスメコンシェルジュの評価


程よいとろみとひんやりする仕上がりで、肌に伸ばすほど心地よさを感じます。

 

400mLもあるので持ち上げると結構重く、ポンプタイプだったらよかったのにな…と思ってしまいます。

ホワイトローション

▷ブランド名:透明白肌

▷価格:1,320円(税込)/400mL

▷ビタミンCの種類:水溶性ビタミンC誘導体(3-O-エチルアスコルビン酸、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル)
▷その他注目の成分:ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン
▷おすすめの肌質:乾燥肌、混合肌、脂性肌
▷おすすめの年代:20代、30代、40代

▷市販:ドラッグストア、スーパーなど

▷通販:公式通販Amazon楽天


全成分表示を見る

水、グリセリンDPG3-O-エチルアスコルビン酸テトラヘキシルデカン酸アスコルビルヒアルロン酸Na加水分解コラーゲン豆乳発酵液クズ根エキスクロレラエキスアロエベラ葉エキスボタンエキスダイズ種子エキスアルニカ花エキスアルテア根エキスフユボダイジュ花エキススクワラングリチルリチン酸2KBGプロパンジオールジグリセリンペンチレングリコールグリセリルグルコシドミリスチン酸ポリグリセリル-10ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10キサンタンガム水添レシチンPCAトコフェロールフェノキシエタノール

​​​​​​ 

楽天で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
公式サイトを見る

 

市販プチプラ④:
大人のニキビ対策 薬用美白化粧水(肌美精)【医薬部外品】

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
ビタミンC誘導体化粧水ランキング

肌美精の「大人のニキビ対策 薬用美白化粧水」は、大人ニキビ対策と美白を同時に叶える化粧水。

  • グリチルリチン酸2K(抗炎症)
  • イソプロピルメチルフェノール(殺菌)
  • ビタミンC誘導体(美白)

…といった有効成分が配合されており、大人ニキビや肌荒れが起きにくい素肌に整えてくれますよ。

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
アンケートの
口コミ

実際に使った人の感想は?


ベタつかずさっぱり。ニキビ菌を殺菌しながら美白できるのがいい。(22歳/混合肌)

 

ニキビ跡まで消したくて1本使用。ワントーン明るいイメージです。(29歳/乾燥肌)

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
hadato編集部
小野

コスメコンシェルジュの評価


爽やかな中にうるおいを感じる使用感は、乾燥が原因の大人ニキビにきちんと効いてくれそう。

 

さっぱりした香りの中に若干のエタノールっぽいツンとした匂いがあるのがやや気になる。

大人のニキビ対策 薬用美白化粧水【医薬部外品】

▷ブランド名:肌美精

▷価格:828円~(税込)/200mL※編集部調べ

▷ビタミンCの種類:水溶性ビタミンC誘導体(L−アスコルビン酸2−グルコシド)
▷その他注目の成分:イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸2K、水溶性コラーゲン液ー3
▷おすすめの肌質:混合肌、脂性肌、敏感肌
▷おすすめの年代:20代、30代

▷市販:ドラッグストア、バラエティショップ

▷通販:Amazon楽天


全成分表示を見る

L−アスコルビン酸2−グルコシド*、イソプロピルメチルフェノール*、グリチルリチン酸2K*、水溶性コラーゲン液ー3、ヒアルロン酸Na2、エイジツエキス、オウゴンエキス、ホップエキス、ウーロン茶エキス、レモンエキス、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ビワ葉エキス、ヨクイニンエキス、ユズセラミド、シャクヤクエキス、エタノール、DGP、PEG(20)、水酸化K、POE硬化ヒマシ油、EDTA・3Na液、EDTA−3Na、クエン酸Na、ラウリン酸POE(20)ソルビタン、BG、クエン酸、メンチルグリセリルエーテル、デヒドロジクレオソール、フェノキシエタノール、パラベン、香料、水

 

楽天で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
公式サイトを見る

 

市販プチプラ⑤:
白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水(肌ラボ)【医薬部外品】

ビタミンC誘導体化粧水
ビタミンC誘導体化粧水

肌ラボの「白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水」は、有効成分を2種類も配合したプチプラ化粧水です。

  • ビタミンC誘導体
  • 美白有効トラネキサム酸
  • 抗炎症成分グリチルリチン酸2K

などを配合。アルコール、防腐剤、鉱物油、香料などは不使用なので、添加物が気になる方にもおすすめです。

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
アンケートの
口コミ

実際に使った人の感想は?


一昔前のドラッグストアコスメと違う!と想像以上の使い心地に驚きました。コットンをひたひたにしてたっぷり使ってます!(34歳/混合肌)

 

上からクリームをすれば保湿力も問題なし。さらっと肌になじみむし。何より安い。(50歳/乾燥肌)

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
hadato編集部
小野

コスメコンシェルジュの評価


なめらかに伸びるしっとりとしたテクスチャー。香りも無くクセの無い使用感です。


容器が不透明で残量が分かりにくいです。

白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水【医薬部外品】

▷ブランド名:肌ラボ

▷価格:990円~(税込)/170mL※編集部調べ

▷ビタミンCの種類:水溶性ビタミンC誘導体(ビタミンCリン酸Mg)
▷その他注目の成分:トラネキサム酸、グリチルリチン酸2K、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na-2
▷おすすめの肌質:乾燥肌、混合肌、脂性肌
▷おすすめの年代:20代、30代、40代、50代、60代以上

▷市販:ドラッグストア、バラエティショップ

▷通販:Amazon楽天


全成分表示を見る

【有効成分】トラネキサム酸、グリチルリチン酸2K
【その他成分】加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na-2、ビタミンCリン酸Mg、ビタミンE、BG、濃グリセリン、ジグリセリン、ペンチレングリコール、DPG、PEG(30)、PEG-8、水酸化大豆リン脂質、無水クエン酸、エデト酸塩、VP・スチレン共重合体エマルション、ラウリン酸POE(20)ソルビタン、フェノキシエタノール

 

楽天で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
公式サイトを見る

気になるアイテムは見つかりましたか?

続いては、ビタミンC誘導体配合の化粧水をより効果的に使用するコツをご紹介します。

5.ビタミンC誘導体を使ったスキンケアQ&A

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
美容皮膚科医
中村先生

正しく使って、ビタミンC誘導体の効果を引き出しましょう!

最後は、ビタミンC誘導体の効果を引き出す3つのコツをQ&A形式で解説していきます!

Q1:ビタミンC誘導体化粧水でニキビ・肌荒れが悪化した!

ビタミンC誘導体化粧水ランキング

➡A:濃度が高すぎる、開封してから時間が経ちすぎているなどが考えられます。

ビタミンC誘導体は、基本的にはそこまで刺激の強い成分ではありません。ただし、

  • 濃度が高すぎて肌に合っていない
    …5%を超える濃度は刺激になることも
  • 化粧水が劣化している
    …開封してから1年以上経過している、保存状態が悪いなど

などが理由で肌への刺激となり、ニキビや肌荒れを招くことも。

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
美容皮膚科医
中村先生

ビタミンC誘導体でのトラブルを防ぐには?


ビタミンC誘導体そのものが肌に合わない、ということでなければ、

・1~2%程度の濃度の化粧水から試す

・開封したらなるべく早く使い切る

・保湿ケアもしっかり行う

などに気を付けることでトラブルが起こりにくくなります。

肌トラブルが起きたら使用を中止し、症状がひどいようであれば医師に相談しましょう。

Q2:化粧水の効果をアップさせるには?

ビタミンC誘導体化粧水ランキング

➡A:たっぷりの量をハンドプレスでなじませましょう。

しっかり角層まで化粧水を浸透させるため、次の手順を実践してみてくださいね。

化粧水の正しいつけ方

ビタミンC誘導体化粧水ランキング

一方で、肌を叩いて化粧水をつけるのは絶対にNG。肌トラブルや赤ら顔の原因になりますよ。

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
美容皮膚科医
中村先生

敏感な時期は使用を控えて


生理前やストレスでお肌が敏感な時期は、ビタミンC誘導体が刺激になることも
 

一時的に使用を控えるなど、お肌の調子にあわせて判断してくださいね。

さらに詳しいスキンケアはこちらの別記事でご紹介しています。

Q3:もっと高濃度のビタミンC誘導体が欲しい!

ビタミンC誘導体化粧水ランキング

➡A:美容液の併用がおすすめです。

化粧水や乳液と比べて、美容液は成分が高濃度に入っていることがほとんど。

ビタミンC誘導体の化粧水とあわせて使用してみるとよいですね!

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
美容皮膚科医
中村先生

手作り化粧水は△


工場ほどクリーンな環境ではないため、雑菌が繁殖しすぐ劣化する可能性があります

市販の手作りキットはOKですが、自分で高濃度の化粧水を作るのはおすすめできません。

おすすめのビタミンC誘導体美容液 

VC100ダブルリペアセラム(ドクターシーラボ)
ビタミンC化粧水

★3種類のビタミンCを厳選

7,700円(税込)/30mL

 

水溶性、両親媒性ビタミンC誘導体を3種類配合。高保湿成分セラミドも配合されており、乾燥対策にも◎


市販:

ドラッグストアなど

通販:

公式通販Amazon / 楽天

おすすめのビタミンC誘導体美容液は、こちらの記事で詳しくご紹介しています!

6.まとめ

ビタミンC誘導体配合の化粧水についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?

最後に、おすすめの化粧水ランキングをもう一度見たい方は、こちらからチェックできます。

ビタミンC誘導体化粧水ランキングTOP10

ニキビ・毛穴・美白などさまざまな肌悩みをフォローしてくれるビタミンC誘導体配合の化粧水。

上手に活用して肌トラブルのないお肌を目指しましょう!

ビタミンC誘導体化粧水ランキング
この記事の監修者
美容皮膚科医
中村 淑子先生
北朝霞メディカルクリニック 院長
日本皮膚科学会 正会員・専門医
日本美容皮膚科学会 正会員
都内大学の医学部を卒業後、順天堂大学の皮膚科へ入局。順天堂大学静岡病院皮膚科で助教を務めたのち、順天堂医院で非常勤助教として活躍。平成27年に北朝霞メディカルクリニック院長に就任し、平成30年からは同医院の理事長を兼任。
◆クリニック公式サイト:http://www.bon-m.com/

▼参考文献一覧
・日本皮膚科学会ガイドライン「尋常性痤瘡治療ガイドライン 2017
・松岡 桓準, 平 徳久, 中村 清香, 勝山 雄志, 吉岡 正人(2014)「新規保湿型ビタミンC誘導体グリセリル化アスコルビン酸の有用性」日本化粧品技術者会誌  48巻 3号 p. 200-207
・田井 章博(2008)「親油性安定型アスコルビン酸誘導体の創製とその特性に関する研究」ビタミン 82巻 3号 p. 151-160
・宇山侊男、岡部美代治、久光一誠 編「化粧品成分ガイド第6版」フレグランスジャーナル社,2015年
・朝田康夫 監修「美容皮膚科学事典」中央書院,2014

※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。  
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください