そろそろ医療脱毛を始めたいけれど、「ぶっちゃけツルツルになれるの?」「本当にいいクリニックってどこ?」など悩みますよね。
そこでhadato編集部が
- 医療脱毛した女性にぶっちゃけアンケート調査
- 医療脱毛クリニックのカウンセリング潜入調査
- 実際に全身脱毛を契約・施術
といった調査をもとに、医療脱毛のぶっちゃけアンケート結果&おすすめ医療脱毛クリニックを徹底的に解説します。

▲医療脱毛経験者にアンケート調査

▲各クリニックに潜入調査

小野
Outline
※執筆時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
※口コミは個人の感想であり、全ての方に同様の効果を示すものではありません。
1. ぶっちゃけ後悔はある?医療脱毛経験者にアンケート
医療脱毛は決して安くない出費。高いお金を払って、後悔したらどうしよう…と不安ですよね。
そこで今回、医療脱毛を完了した女性78名に、「医療脱毛をして後悔していますか?」というアンケートを実施しました。

結果は、86%の人が「後悔していない」「どちらかというと後悔していない」と回答しました。

口コミ
◆脱毛経験者がぶっちゃけ!
「後悔していない」理由は?
▶自己処理の手間がほぼなくなりました。つるつるの肌になり、満足しています。(26歳/全身5回/完了後1年)
▶処理の回数が減り肌の調子が良くなりました。特に脇の太い毛はかなり薄くなり、夏もシェービングしなくても良いくらいツルツル。(31歳/全身5回/完了後3年)
▶産毛のような細いムダ毛は残っているものの、見た目的にも手触り的にも問題ないレベル。VIOは蒸れやニオイが気にならなくなり、好きなデザインの水着や下着を選べるようになりました。(37歳/全身5回・VIO9回/完了後1年半)
とくに、「自己処理が楽になる」「肌の調子がよくなる」「ムレ・においが気にならない」ことをメリットに感じている方が多い結果に。
一方、1割程度の方は後悔していることが分かりました。

◆脱毛経験者がぶっちゃけ!
「後悔している」方の回答
▶顔の脱毛はあまり効果が感じられなかった。(28歳/全身6回・顔12回/完了後1年)
▶費用が非常に高く、その割に4回もいく機会を逃し、お金を無駄にしました。しっかり脱毛できている友人を見ると、損をしたな、と感じます。(25歳/全身8回/完了後2年半)
▶予約が取りづらく施術の間隔が空いてしまい、ダ毛が薄くなっていくことを実感しにくかった。(25歳/全身6回/完了後3か月)
「予約が取りづらかった」「効果に満足できない部位がある」「施術費用が高すぎた」が主な後悔の理由でした。
経験者の意見をまとめると、医療脱毛のクリニック選びで後悔しないためには
- 各部位に適切な施術回数を知る
- 全身脱毛にかかる費用の相場を知る
- 予約の取りやすいクリニックを選ぶ
ことが大切だと分かりました。
▶後悔しない医療脱毛クリニックの選び方は「4.後悔しないクリニックの選び方」で詳しく解説しています。
2. 医療脱毛ってぶっちゃけどうだった?経験者137人に聞いてみました!
「結局、医療脱毛って何回契約するべき?」「いくらぐらいが妥当?」など、契約前に知っておきたいことはたくさんありますよね。
そこで今回、hadato編集部では独自にアンケート調査を実施!医療脱毛経験者の女性137名からの回答をまとめました。
①医療脱毛の効果に満足する回数は5~6回が目安

今回、全身脱毛を完了した方に、何回で施術を終えたかをアンケート。
結果、全身のみの方もVIO・顔込みの方も、最も多い回数は5回、次に多いのが6回でした。

口コミ
◆脱毛経験者がぶっちゃけ!
「5回」「6回」施術してどうだった?
▶背中や指などの産毛は生えてくるので定期的にシェービングしています。脇などの太い毛はほとんど生えてこないので処理数はかなり減りました。(31歳/全身5回/完了後3年)
▶手の甲や指など目立つところは気になったら剃ってます。VIOは痛かった分、かなり薄くなった実感があります。腕・脚も以前より毛が細く薄くなりました。逆に顔や背中、お尻など毛が元々薄い部位はあまり変化の実感がありません…。(25歳/全身・顔・VIO5回/完了後半年)
▶たまに細い毛が生えることがありますが、自己処理は必要ありません。特にワキやVIOは完全にツルツルになりました。足や腕はまだ少し残っていますが、気にならない程度です。(37歳/全身6回・顔8回・VIO5回/完了後2年)
5回~6回施術した方の多くは、毛の濃い部分はほぼ満足できる状態に。
顔・背中・指など毛の細いパーツはあまり自己処理がラクにならない傾向にあるようですが、より多い回数を契約しても産毛が全く生えなくなっている方は少数でした。

◆脱毛経験者がぶっちゃけ!
10回以上施術してどうだった?
▶ワキとひざ下はほとんど生えてこなくなりました。顔やひじ、ひざなどはまだ生えてきます。自己処理は、週に一回ぐらい。(54歳/全身・顔17回/完了後7年)
▶顔の産毛は8回目くらいで、やっと減ってきたことが実感できました。ただ10回終えた現在も、口周りに毛がちらほら生えてくるので処理は1週間に1回程度です。(25歳/全身5回・VIO5回・顔10回/完了後4年)
▶全身生えてきません。処理も全くしていません。(32歳/全身・VIO・顔20回/完了後3年)
アンケート結果によると、産毛まで気にならないほどツルツルにしたければ20回以上の施術が必要となる可能性も。
ですが、毛の濃い部分のムダ毛が気にならなくなる程度であれば5~6回で十分といえます。
②医療脱毛にかかった費用は15万円前後が相場

全身の医療脱毛にかかった費用の総額をアンケート調査したところ、「10~15万円」と回答した方が最も多数でした。
次点の「15~20万円」もほぼ同じ割合。全身の医療脱毛では、15万円前後の価格帯のクリニックを選ぶ方が多いようです。
ですが、支払った金額を「高い」と感じる方は、支払った施術費用に関係なく一定数いました。

口コミ
◆脱毛経験者がぶっちゃけ!
施術費用を「高い」と感じる?
▶満足度は高いがネットで探すともっと安いところもあるので比較して決めればよかった。学生時代に払っていたので余計に高いと感じた。(25歳/全身・VIO6回/30万~40万円)
▶全身、VIO、顔込みの医療脱毛の値段としては安いと思いますが、蓄熱式では効果がなく無意味だったので高い支払いだったと思います。(26歳/全身・VIO・顔/20万~25万円)
▶全て回数終わっても生えてきており、追加施術している為、高いと感じている。カウンセリング時点では、5回でほぼなくなると聞いていた。(25歳/全身・顔・VIO5回/25万~30万円)
支払った価格が「高い」と感じている方は、
- 複数のクリニックの値段をちゃんと比較しなかった
- 契約回数分で満足する効果が得られなかった
などが主な理由のようです。
実際のクリニックの施術費用相場
施術範囲 | 平均 |
---|---|
全身 | 約139,000円 |
全身+VIO | 約161,000円 |
全身+VIO+顔 | 約221,000円 |
※編集部独自調査でとくに評価の高かった12クリニックを対象に数値を算出
実際のクリニックの相場は、アンケートで最も多かった価格帯と一致しているので、こちらの価格をぜひ参考にしてクリニックを選んでください。
また、契約前に何回でどれくらいの効果が期待できるかは知っておくことが大切です。
▷施術回数と回数ごとの効果の目安については「4. 後悔しないクリニックの選び方」で解説しています。
③とくに痛みを感じる部位はVIOと脇

医療脱毛のデメリットとしてよく挙げられるのが、施術中の痛み。
実際に痛みを感じた部位を調査したところ、「VIO」が圧倒的多数でした。ほかに「脇」「口周り(鼻下)」「ひざ下」などの回答が多い結果に。

口コミ
◆脱毛経験者がぶっちゃけ!
痛みを感じた部位は?
▶VIOは腕や脚に比べて何倍もの痛みを感じた。Oラインは意外にも痛みは少なく、Vラインは痛くはあるものの、痛みは数秒で消えるため、耐えられるレベルの痛み。ただ、Iラインは照射ごとに身体がピクンと動いてしまうような痛さだった。(37歳/全身5回・VIO9回/完了後1年半)
▶脇やVIは毛が太いので、熱いのと痛みが強かったです。(31歳/全身・顔7回/完了後半年)
▶鼻下は皮膚が薄いからかパチンとはじかれるような痛みを強く感じました。(31歳/全身10回・顔5回・VIO5回/完了後半年)
- 毛が太くて濃い部位
- 骨が近い部位
- 皮膚の薄い部位
などは、とくに痛みを感じやすい傾向にありました。
一方で、「とくに痛みを感じなかった」という方も1割弱いました。また、「毛の濃い部位は薄くなるにつれ痛みを感じなくなった」という方も多いようです。
3. ぶっちゃけどこがいい?高評価な医療脱毛クリニック10選

▲医療脱毛経験者にアンケート調査

▲各クリニックに潜入調査
今回、脱毛経験者137名のリアルな口コミの投票数と評価の情報をもとに、人気の医療脱毛クリニックをご紹介。また、編集部によるクリニックへの潜入調査を行い、事実確認を整理した上で、おすすめポイントをまとめました。
ぜひ、クリニック選びの参考にしてくださいね。
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
医療脱毛おすすめクリニック10選
クリニック |
おすすめ ポイント |
口コミ評価 |
全身脱毛 (顔・VIO含む) |
全身脱毛 (顔・VIOなし) |
---|---|---|---|---|
![]() |
一括払いがねらい目!
|
4.55
|
5回 129,000円 | 5回 68,000円 |
![]() |
全国どこでも通いやすい
|
4.16
|
6回 155,700円 | 6回 77,400円 |
![]() |
8回プランもおすすめ
|
4.53
|
5回 199,000円 | 5回 69,000円 |
![]() |
価格と脱毛機にこだわり
|
4.13
|
5回 129,800円 | 5回 64,800円 |
![]() |
忙しくても予約しやすい
|
4.02
|
5回 129,800円 | 5回 77,000円 |
![]() |
独自の脱毛プランを展開
|
4.0
|
5回 165,000円 | 5回 83,000円 |
![]() |
1か所1回から施術可能
|
4.5
|
5回 389,000円 |
5回 198,000円 |
![]() |
学生向けプランが豊富
|
4.36
|
5回 296,000円 |
5回 198,000円 |
![]() |
脱毛し放題プランも用意
|
3.98
|
5回 145,400円 | 5回 70,400円 |
![]() |
肌質に合った脱毛機を選定
|
4.28
|
5回 360,000円 | 5回 205,000円 |
一括払いがねらい目!
①エミナルクリニック

全身脱毛 (顔・VIO含む) |
全身脱毛 (顔・VIOなし) |
---|---|
5回 129,000円 |
5回 68,000円 |
※税込み、一括払いの価格
「エミナルクリニック」は全国に60院展開されているクリニック。
◎一括払いだと分割払いよりずっと安い!
◎地方にも展開されていて全国的に通いやすい
◎肌の状態を見て施術回数ごとに出力をアップ
割引も豊富で、10%OFFになる学生プランや最大50,000円OFFになるのりかえプラン・ペア限定プランなども展開しています。

口コミ
◆脱毛経験者がぶっちゃけ!
「エミナルクリニック」を選んだ決め手は?
▶口コミが良かったし、友人も行っていたので選びました。通ってみて肌へのダメージにものすごく気を使ってくれるクリニックだと感じました。
評価: 4.5点
(31歳/全身・VIO/費用:10万~15万円/契約中)
▶居住区からも勤務先からも近い場所にあったので、通いやすいと思い決めました。ただ、、駅からクリニックまでの徒歩の距離が思ったよりあったのが盲点。
評価: 4.5点
(29歳/全身5回/費用:15万~20万円/完了から1年)
▶ネットのおすすめで出てきたので選びました。脱毛は怖かったですが丁寧な対応と施術をして貰い満足しています。
評価:
(34歳/全身5回/費用:15万~20万円/完了から1年半) 5.0点

小野
徹底調査で分かった!
「エミナルクリニック」総評
大手のリーズナブルなクリニックは都心部と地方都市しか展開していないことも多いのですが、エミナルクリニックは地方にも幅広く展開しています。ただし、脱毛機がクリスタルプロ一択なのはやや残念。
とにかくお得にしたいなら一括払いがおすすめです。
▷主な脱毛プラン:(料金一覧)
・全身脱毛(顔・VIO含む)
5回:129,000円(税込)
・全身脱毛(VIO含む)
5回:68,000円(税込)
・全身脱毛(顔・VIOなし)
5回:68,000円(税込)
▷追加料金:麻酔有料
▷割引:
・学生プラン:10%OFF
・のりかえプラン:最大50,000円OFF
・ペア限定プラン:最大50,000円OFF
・お友だち紹介プラン:した側最大20,000OFF/された側最大50,000円OFF
▷脱毛機:クリスタルプロ(熱破壊式/蓄熱式)
▷医院:全国60院(医院一覧)
全国どこでも通いやすい
②湘南美容クリニック

全身脱毛 (顔・VIO含む) |
全身脱毛 (顔・VIOなし) |
---|---|
6回 155,700円 |
6回 77,400円 |
※税込み、一括払いの価格
「湘南美容クリニック」は2023年9月末時点で1000万件近い医療脱毛・医療レーザー脱毛 症例件数を持つ大手美容クリニックです。
◎基本のプランが「6回」と多め
◎200日先までネット予約可能
◎脱毛機を自分で選べる
予約の取りやすさと、全国にクリニックを展開しているので地方住まいの方にも通いやすいのがポイント。
また、支払い時に楽天ポイントが貯まるので、楽天経済圏の方にもおすすめです。

口コミ
◆脱毛経験者がぶっちゃけ!
「湘南美容クリニック」を選んだ決め手は?
▶契約した店舗以外でも施術を受けることができるので通いやすそうだと思い選びました。予約の取りやすさなどは店舗によって変わるものの、都合のいい時に行ける店舗をいくつかから探せるので脱毛もスムーズに進められました。
評価:
(30歳/費用:25万~30万円/契約中) 4.3点
▶私の友人、姉がこちらのクリニックに通っており、その実績と丁寧な対応をかなり高評価していたため、私も実際に通ってみました。話に聞いていた通り、清潔感あふれる院内、またまた大変また大変感じの良いスタッフの方ばかりでした。
評価:
(29歳/全身・VIO6回/費用:15万~20万円/完了後2年) 4.5点
▶友達に紹介してもらいました。脱毛の技術には問題ないけれども、スタッフの接客の仕方や、隣の人との仕切りがカーテンだったりサービス面にはやや不満。
評価: 2.9点
(29歳/脇、乳輪周り、膝下6回/費用:10万~15万円/完了後3年)

小野
徹底調査で分かった!
「湘南美容クリニック」総評
脱毛機の種類を自分で選べるクリニックはあまりないので、脱毛機にこだわりのある方にはイチ押しです。ただ、脱毛専門のクリニックではないかつ女性専用クリニックではないため、人によっては居心地の悪さを感じるかも。
▷主な脱毛プラン:(料金一覧)
・全身脱毛(顔・VIO含む)
6回:155,700円(税込)
・全身脱毛(顔・VIOなし)
6回:77,400円(税込)
▷追加料金:
笑気麻酔 1部位2,200円(税込)
麻酔クリーム 1本2,000円(税込)
▷割引:
・のりかえトライアル
Sパーツ:1回4,050円(税込)
Lパーツ:1回9,980円(税込)
▷脱毛機:
・メディオスター(蓄熱式)
・ジェントルレイズ(熱破壊式)
・ALEX(熱破壊式)
▷医院:日本・海外201院(医院一覧)
8回プランもおすすめ
③ブランクリニック

全身脱毛 (顔・VIO含む) |
全身脱毛 (VIO含む) |
---|---|
5回 199,000円 |
5回 69,000円 |
※税込み、一括払いの価格
「ブランクリニック」は5回のプランだけでなく8回プランも用意されているクリニック。
◎20時まで(一部の医院は水曜22時まで)診療
◎8回プランはVIO込で96,000円
◎プランの回数分が完了したあとは1回ずつ追加施術可能
契約分の施術が終わっても満足できなかった場合は、1回ずつ都度払いでの追加施術も契約できます。経過を見ながら回数を調節しやすいクリニックです。

口コミ
◆脱毛経験者がぶっちゃけ!
「ブランクリニック」を選んだ決め手は?
▶友だちから良いと聞いて契約しました、 施設もとても綺麗で受付の方も施術して下さる方も優しくて通ってよかったなと思ってます。
評価:
(21歳/全身・VIO/費用:10万~15万円/契約中) 4.5点
▶とってもコスパが良いと感じて契約しました。土日だけプラス料金を取られてしまうのと、予約がとりにくい以外は満足しています。
評価:
(28歳/全身・VIO/費用:10万~15万円/契約中) 4.5点
▶友達が通っていておすすめされたのとネットでの口コミがよかったから選びました。アクセスの良い立地が便利だったしスタッフの人が優しくてとても丁寧に声掛けやカウンセリングをしてくれるのがよかったです。
評価:
(35歳/全身・VIO5回/費用:15万~20万円/完了から1年) 4.6点

小野
徹底調査で分かった!
「ブランクリニック」総評
初回契約者向けの割引プランがあるので、初めての脱毛の方にぴったりなクリニック。ただし、土日祝日の予約は1,000円の追加料金がかかるため、平日に通える方向けです。
▷主な脱毛プラン:(料金一覧)
・全身脱毛(顔・VIO含む)
5回:199,000円(税込)
・全身脱毛(VIO含む)
5回:69,000円(税込)
▷追加料金:土日祝日の予約 1,000円(税込)
▷割引:期間限定キャンペーン適宜実施
▷脱毛機:メディオスター NEXT PRO(蓄熱式)
▷医院:全国36院(医院一覧)
価格と脱毛機にこだわり
④リゼクリニック

全身脱毛 (顔・VIO含む) |
全身脱毛 (顔・VIOなし) |
---|---|
5回 129,800円 |
5回 64,800円 |
※税込み、一括払いの価格
「リゼクリニック」は2010年開院当初から医療脱毛専門院として続いているクリニックです。
◎3種の脱毛機を使い分けて施術
◎キャンセル枠をリアルタイムで配信
◎コース終了後は半額以下の特別価格で都度払いOK
予約の空き状況がリアルタイムで確認できるので、忙しくて予定の調整がしづらい方にも通いやすいクリニックです。

口コミ
◆脱毛経験者がぶっちゃけ!
「リゼクリニック」を選んだ決め手は?
▶すでに他で脱毛が終わっていたり、ムダ毛がほとんどなく脱毛の必要がない部位は5か所まで割引が受けられるため、無駄な費用を払わなくていいと思ったのが決め手。実際に通ってみると、時間は掛かるものの施術は丁寧で、選んで正解でした。
評価:
(37歳/全身5回・VIO9回/費用:10万~15万円/完了から1年7カ月) 4.1点
▶まとめサイトで評価が良く、キャンペーンで安かったため契約しました。施術スタッフの方のご対応自体は良かったのですが、院まで通うのに少し時間がかかったことが残念でした。
評価:
(25歳/全身・顔・VIO5回/費用:25万~30万円/完了から半年) 4.6点
▶家から通いやすい場所にあるし、スタッフの方が親切だと聞いたから選びました。「痛いと聞いているので心配」と言うと、声掛けしながら丁寧にしてくれたのでリラックスできました。保湿の仕方も教えてもらいました。トラブルは今のところありません。
評価:
(39歳/費用:15万~20万円/契約中) 4.3点

小野
徹底調査で分かった!
「リゼクリニック」総評
コース終了後の割引適用される都度払い制度や豊富な割引制度など、価格にこだわりたい方に手厚い料金システムが魅力。ただ、知名度の割にはクリニック数が少なく、都心部・地方都市の方しか選択肢には挙げられなさそう。
▷主な脱毛プラン:(料金一覧)
・全身脱毛(顔・VIO含む)
5回:129,800円(税込)
・全身脱毛(VIO含む)
5回:70,400円(税込)
・全身脱毛(顔・VIOなし)
5回:64,800円(税込)
▷追加料金:
・麻酔クリーム:1本 3,300円(税込)
・笑気麻酔:30分 3,300円(税込)
▷割引:学割・ペア割・のりかえ割 10%OFF
▷脱毛機:
・ラシャ(熱破壊式/蓄熱式)
・メディオスター NeXT PRO(蓄熱式)
・ジェントルYAGプロ(熱破壊式)
▷医院:全国26院(医院一覧)
忙しくても予約しやすい
⑤じぶんクリニック

全身脱毛 (顔・VIO含む) |
全身脱毛 (VIO含む) |
---|---|
5回 129,800円 |
5回 77,000円 |
※税込み、一括払いの価格
「じぶんクリニック」は、忙しくて脱毛に通える日の調整が難しい方にとくにおすすめのクリニックです。
◎24時間会員アプリで空き状況チェック可能
◎回数ごとに適した照射出力で効率UP!
◎当日キャンセル無料
また、回数ごとに適した出力で照射してくれるため、効率よく脱毛の施術が受けられます。

口コミ
◆脱毛経験者がぶっちゃけ!
「じぶんクリニック」を選んだ決め手は?
▶料金とネットやSNSでの口コミが魅力で選びました。実際に通ってみると、施術も接客も良く、選んでよかったです。
評価:
(26歳/全身・VIO5回/費用:10万~15万円/契約中) 4.5点
▶当日キャンセルでも1回消費にならないから選びました。予約だけでなくキャンセルもアプリから可能です。突然生理になっても簡単にキャンセル出来てとても助かりました。
評価:
(30歳/全身・VIO5回/費用:10万~15万円/契約中) 5.0点
▶剃り残しをケアしてくれる、キャンセル料が無料、蓄熱式の脱毛機で痛みが少ないという口コミを見た、立地的に通いやすい。以上の理由から選びました。通って良かったと思います。
評価:
(21歳/全身・VIO/費用:10万~15万円/契約中) 3.5点

小野
徹底調査で分かった!
「じぶんクリニック」総評
24時間空き状況がチェックできるうえ、予約もキャンセルもアプリ上で完結するので、急に行けなくなったり、逆に急に予定が空いたりしがちな方にぴったり。ただ、施術による肌トラブルが起きた際の処方薬が有料なので、肌が弱い方は要注意。
▷主な脱毛プラン:(料金一覧)
・全身脱毛(顔・VIO含む)
5回:129,800円(税込)
・全身脱毛(VIO含む)
5回:77,000円(税込)
▷追加料金:
・塗り麻酔 1箇所 3,300円(税込)
・処方薬有料
▷割引:学割・ペア割・のりかえ割 5万円OFF
▷脱毛機:
・ソプラノチタニウム(蓄熱式)
・ラシャトリニティプロ(熱破壊式)
▷医院:全国25院(医院一覧)
独自の脱毛プランを展開
⑥ルシアクリニック

全身脱毛 (顔・VIO含む) |
全身脱毛 (顔・VIOなし) |
---|---|
5回 165,000円 |
5回 83,000円 |
※税込み、一括払いの価格
「ルシアクリニック」は都心部・地方都市を中心に18院展開されている美容クリニックです。
◎独自の「ルシア式全身脱毛プラン」も用意
◎ショット式(熱破壊式)医療レーザー脱毛機器採用
◎コース終了後は半額以下の特別価格で都度払いOK
「ルシア式全身脱毛プラン」とは、全身のうち特に需要の高いパーツのみを施術対象とし、その分通常の全身脱毛よりも料金を抑えたプラン。
ムダ毛の目立つパーツに絞ってしっかり脱毛したい方にぴったりです。

口コミ
◆脱毛経験者がぶっちゃけ!
「ルシアクリニック」を選んだ決め手は?
▶実際に利用した方の口コミやレビューが全体的によく、自宅から遠くない距離にクリニックがあったのが大きいですね。
評価:
(37歳/全身・VIO/費用:10万~15万円/契約中) 4.5点
▶選んだ理由は、新店舗だったので予約が取りやすそうだと思ったことと、希望するマシンでの施術だったことです。実際に、予約はそこまで混みあっていなくて、希望するマシンで施術していただけました。
評価:
(44歳/全身・VIO5回、顔10回/費用:30万~40万円/完了後2年) 5.0点
▶価格に惹かれて選びました。施術中はvioに照射する際、いつのまにか知らない看護師が部屋に入ってきて不安な気持ちになることが何度かありました。
評価:
(26歳/全身5回・VIO15回/費用:10万~15万円/完了後5年 3.0点)

小野
徹底調査で分かった!
「ルシアクリニック」総評
アレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・YAGレーザーの3種類のレーザー波長を使い分ける「トリプルレーザー対応システム」を採用。より効率的な施術を目指している点が魅力。一方、敏感肌の脱毛におすすめされている蓄熱式脱毛機ベクタスは関西の2院でしか用意されていないのでご注意。
▷主な脱毛プラン:(料金一覧)
・全身脱毛(顔・VIO含む)
5回:165,000円(税込)
・全身脱毛(VIO含む)
5回:132,000円(税込)
・全身脱毛(顔・VIOなし)
5回:83,000円(税込)
▷追加料金:
・全身脱毛の平日+土日祝プランは10%増
・麻酔クリーム 3,300円(税込)
▷割引:ペア割・のりかえ割 1万円OFF
▷脱毛機:
・ジェントルレーズプロ(熱破壊式)
・ジェントルマックスプロ(熱破壊式)
・ベクタス(蓄熱式)※大阪心斎橋院・京都烏丸院のみ
▷医院:全国18院(医院一覧)
1か所1回から施術可能
⑦東京中央美容外科

全身脱毛 (顔・VIO含む) |
全身脱毛 (顔・VIOなし) |
---|---|
5回 389,000円 |
5回 198,000円 |
※税込み、一括払いの価格
「東京中央美容外科」は全国に108院展開される大手美容外科クリニックです。
◎気になるパーツ1か所1回からでも施術可能
◎5回分の予約も一度に完了
◎アトピー肌・敏感肌・日焼け肌・地黒肌の方も脱毛できる
全身脱毛だけでなく、1パーツごとの部位別脱毛もプランが用意されているため、脱毛経験済みで、気になるところだけ追加で照射したい方にもおすすめ。

口コミ
◆脱毛経験者がぶっちゃけ!
「東京中央美容外科」を選んだ決め手は?
▶友人にとても良いとおすすめされて決めました。実際通ってみたら皆さん親切で、ものすごく良い雰囲気で、良い面、悪い面言ってくれるところが素晴らしいです。
評価:
(49歳/全身4回・VIO6回/費用:30万~40万円/完了後13年8か月) 4.6点
▶ダーマペンの施術で通っていて、行き慣れたクリニックだったので選びました。施術には満足していますが、料金はもっと調べるべきだったと後悔しました。
評価: 4.5点
(26歳/全身5回/費用:10万~15万円/完了後1年)

小野
徹底調査で分かった!
「東京中央美容外科」総評
初めて脱毛を経験する方には、通常料金よりも割引で契約できる「クイックプラン」も用意。脱毛初心者にも経験者にも手厚い豊富なプラン展開が魅力です。
ただしクイックプランは蓄熱式の脱毛機のみでの施術のため、熱破壊式がいい方には向きません。
▷主な脱毛プラン:(料金一覧)
・全身脱毛(顔・VIO含む)
5回:389,000円(税込)
・全身脱毛(VIO含む)
5回:298,000円(税込)
・全身脱毛(顔・VIOなし)
5回:198,000円(税込)
▷追加料金:麻酔クリーム有料(都度払い)
▷割引:
・LINEクーポンで最大55,000OFF
・学割・乗り換え割引・誕生日特典 最大30,000OFF
▷脱毛機:
・メディオスター NEXT PRO(蓄熱式)
・ラシャ(熱破壊式)
▷医院:全国108院(医院一覧)
学生向けプランが豊富
⑧フレイアクリニック

全身脱毛 (顔・VIO含む) |
全身脱毛 (顔・VIOなし) |
---|---|
5回 296,000円 |
5回 198,000円 |
※税込み、一括払いの価格
「フレイアクリニック」は痛みが少ない蓄熱式レーザー脱毛機を採用しているクリニックです。
◎平日は21時まで診療
◎大学生・専門学生、中学生・高校生向けのプランあり
◎初回限定のクイックコースあり
学生用の割引が適用されたプランを用意。大学生・専門学生向けとは別に、中高生向けのプランも用意されているのが特徴的です。

口コミ
◆脱毛経験者がぶっちゃけ!
「フレイアクリニック」を選んだ決め手は?
▶料金やサービス使用機器など内容をチェックし、バランスが取れていると思い選びました。スタッフの対応もとても丁寧です。最初は少し緊張していましたが、リラックスできました。
評価:
(48歳/全身5回/費用:15万~20万円/完了後半年) 4.0点
▶褐色の肌の人でも脱毛可能で、かなり自分の肌質には合っていたので選びました。とても清潔感のあるクリニックで、白を基調としてしてプライバシーもしっかりと守られていました。
評価:
(30歳/全身4回・顔10回・VIO3回/費用:10万~15万円/完了後1年) 4.5点
▶学割があるクリニックのなかでも評判が良く公式サイトがわかりやすかったので予約してみました。都内に何店舗かあるのでアクセスがよく、クリニック内も清潔感があり、受付の方も施術してくださる方も優しく対応が良い方で毎回気持ちが良く利用できました。
評価:
(21歳/全身・VIO・顔5回/費用:30万~40万円/完了後半年) 3.9点

小野
徹底調査で分かった!
「フレイアクリニック」総評
初めて脱毛を経験する方向けのお得な「クイックコース」が用意されいる点は脱毛初心者に嬉しいポイント。ただしクイックコースは剃り残し部位の剃毛サービスが有料になってしまうため、VIOや背中などのセルフ処理に自信が無い方には「安心プラン」がおすすめです。
▷主な脱毛プラン:(料金一覧)
・全身脱毛(顔・VIO含む)
5回:296,000円(税込)
・全身脱毛(VIO含む)
5回:247,000円(税込)
・全身脱毛(顔・VIOなし)
5回:198,000円(税込)
▷追加料金:クイックコースの麻酔代 1部位3,300円(税込)
※安心コース無料
▷割引:
・乗り換え割3,000円OFF
・セット割最大100,000円OFF
▷脱毛機:
・メディオスターNeXT PRO(蓄熱式/熱破壊式)
・メディオスターモノリス(蓄熱式/熱破壊式)
▷医院:全国18院(医院一覧)
脱毛し放題プランも用意
⑨アリシアクリニック

全身脱毛 (顔・VIO含む) |
全身脱毛 (VIO含む) |
---|---|
5回 145,400円 |
5回 70,400円 |
※税込み、一括払いの価格
「アリシアクリニック」は医療脱毛専門院として13年の歴史をもつ老舗のクリニック。
◎肌状態に合わせて施術機械と通院ペースを提案
◎全身脱毛し放題のコースあり
◎初回契約時に4回分の施術予約が可能
また、独自のポイント制度「アリシアポイント」を導入しており、貯まるとドクターズコスメやギフト券との交換も可能です。

口コミ
◆脱毛経験者がぶっちゃけ!
「アリシアクリニック」を選んだ決め手は?
▶脱毛し放題がアリシアクリニックしかなかったからです。コースのお金は全て払い終わりましたが、一年に一回以上脱毛に行けばまだ続けられるので今もたまに行きます。
評価:
(28歳/全身・VIO20回/費用:50万~60万円/契約中) 3.5点
▶キャンペーンをやっていて少し安かったので決めました。契約してから1年以内に回数を消費しなければいけないのですが、予約がとりずらく少し不便だった。
評価:
(31歳/全身・VIO・顔7回/費用:25万~30万円/完了後7カ月) 3.8点
▶友人の紹介でアリシアクリニックにしました。実際に通ってみて、店舗も多く比較的予約が取りやすい印象でした。初めて行った際に医師の診察があり、自分の皮膚状態など教えてくれたので好印象でした。
評価:
(25歳/全身顔5回/費用:25万~30万円/完了後4年) 4.0点

小野
徹底調査で分かった!
「アリシアクリニック」総評
通常料金も手ごろな価格から契約出来ておすすめなのですが、とくに注目なのが脱毛し放題プラン。36万と手ごろな価格ではありませんが、好きなだけ通えるうえ、脱毛機が選べて、毎回全身シェービングが無料など特典も豊富です。
▷主な脱毛プラン:(料金一覧)
・全身脱毛(顔・VIO含む)
5回:145,400円(税込)
・全身脱毛(VIO含む)
5回:70,400円(税込)
▷追加料金:
・塗り麻酔 1部位3,300円(税込)
・笑気麻酔 1回11,000円(税込)
※笑気麻酔は池袋院・銀座6丁目院のみ利用可能です。
▷割引:なし
▷脱毛機:
・ソプラノチタニウム(蓄熱式)
・スプレンダーX(熱破壊式)
・ラシャ トリニティプロ(熱破壊式)
▷医院:全国22院(医院一覧)
肌質に合った脱毛機を選定
⑩レジーナクリニック

全身脱毛 (顔・VIO含む) |
全身脱毛 (顔・VIOなし) |
---|---|
5回 360,000円 |
5回 205,000円 |
※税込み、一括払いの価格
「レジーナクリニック」はひとりひとりに合った脱毛プランを提案してくれる医療脱毛専門クリニックです。
◎肌質にあわせて最適なマシンを選定
◎平日は21時まで営業
◎腕全体・脚全体など、広めの部位別脱毛コースあり
平日は遅くまで営業しているため、残業がちな社会人の方でも通いやすいのがポイント。内装がおしゃれで、通う度ラグジュアリーな気分に浸れます。

口コミ
◆脱毛経験者がぶっちゃけ!
「レジーナクリニック」を選んだ決め手は?
▶ネットで料金や使用している脱毛機器を調べて良さそうだったので選びました。実際に通ってみると調べていたとおりに無理な勧誘や不透明な説明などなく信頼して通うことができました。
評価:
(31歳/全身5回/費用:15万~20万円/完了後3年) 4.8点
▶よくCMや広告などで目にしていて大手なので選びました。常にクリニックの待合室は多くの人達でいっぱいで、その分予約は取りづらかったです。
評価:
(31歳/全身5回/費用:20万~25万円/完了後2年) 4.5点
▶知名度や親しみがあり信頼できそうなイメージだったので選びました。実際にアクセスも良く、院内もとても清潔でプライバシーがきちんと守られていて安心でした。スタッフの方々も優しく手厚くしてくれて通って良かったです。
評価: 4.5点
(33歳/全身5回/費用:20万~25万円/完了後3年)

小野
徹底調査で分かった!
「レジーナクリニック」総評
施術費用以外に一切追加料金がかからないクリニック。別途3,000円程度取られることの多い麻酔も無料で使用してもらえるため、痛みに弱い方におすすめです。割引制度などはあまりないので、価格よりサービスの手厚さを重視する方向けです。
▷主な脱毛プラン:(料金一覧)
・全身脱毛(顔・VIO含む)
5回:360,000円(税込)
・全身脱毛(VIO含む)
5回:280250円(税込)
・全身脱毛(顔・VIOなし)
5回:205,000円(税込)
▷追加料金:なし
▷割引:なし
▷脱毛機:
・ジェントルレーズプロ(熱破壊式)
・ソプラノアイスプラチナム(蓄熱式)
・ソプラノチタニウム(蓄熱式)
▷医院:全国22院(医院一覧)
気になるクリニックがあれば、まず無料カウンセリングに行ってみてくださいね!
4. 後悔しないクリニックの選び方
脱毛経験者へのアンケートを実施した結果、クリニック選びで後悔しない3つのポイントが明らかになりました。
脱毛経験者のアドバイスとあわせてご紹介します。
①目的に合った施術回数・予算を決める

まず決めたいのが脱毛する部位と予算です。とくに人気が高い「全身脱毛」は、一般的に5~6回コースが多め。
ただ、施術を経験した方たちの意見を聞くと、産毛や薄い毛の生えている部位は一般的なコースの回数分では残ってしまうことも多いようです。

口コミ
◆脱毛経験者がぶっちゃけ!
施術後のムダ毛の状態は?
▶濃い毛は生えてこないようになりました。腕や背中・Iラインはたまに生えてくるので処理が必要です。(29歳/全身・VIO5回/完了後3年)
▶腕はほとんど生えてこなくなりました。脚とVIOはまだ少し生えてくるところがありますが、とても少ないので自分で簡単に処理できます。(47歳/全身6回・VIO9回/完了後8か月)
▶腕や足は多少ムダ毛はあるものの自己処理が減って楽です。顔はさほど減っていません。VIOはかなり量が減って自己処理はほぼしていません。(31歳/全身・VIO・顔7回/完了後7カ月)
「自己処理が格段にラクになればOK」なら5~6回プランで予算に合ったクリニックをさがすので十分と言えます。
一方、「産毛もとことん無くす」ことを目指すなら、脱毛し放題や追加の施術用プラン、都度払いプランのあるクリニックを視野に入れるのも手です。
医療脱毛の費用相場
施術範囲 | 平均 | 価格帯 |
---|---|---|
全身 (5~6回) |
約139,000円 |
64,800~ 217,800円 |
全身+VIO (5~6回) |
約161,000円 |
70,400~ 298,000円 |
全身+VIO+顔 (5~6回) |
約221,000円 |
165,000~ 389,000円 |
※編集部調べ
ちなみに、5~6回の費用相場は上記の表の通り。相場をもとに追加分の費用なども考慮しながら、予算を決めましょう。
②自分にとって通いやすいか?を比較

脱毛経験者の方からのアドバイスを集めたところ、意外なところで「通いにくさ」を感じ、思うように施術が進まない場合があるとわかりました。

口コミ
◆脱毛経験者がぶっちゃけ!
通いにくさを感じたポイントは?
▶安いと思って契約したが、VIOの麻酔クリームが一回につき3000円かかるので、毎回麻酔をする人だと少しコスパは悪い。(29歳/全身・VIO・顔8回)
▶予約をキャンセルすることはできるのですが、ギリギリだと施術1回分消化扱いになってしまうので、体調管理に気を付けています。(39歳/全身)
▶スタッフの対応や施術自体はとても良かったです。ただ、知名度が高いクリニックということもあって、全国展開しているのに予約が取りにくいという口コミは本当でした。(24歳/全身・VIO)
アンケートとで挙がった主な「通いにくさ」を感じたポイントは、
- 予約が思うように取れなかった
- キャンセルで1回分契約回数が消費された
- 麻酔が有料だった
- 実際に通ってみると遠く感じた
でした。
これらの実体験をもとに「通いやすいクリニック」のポイントをまとめたので、ぜひカウンセリングの際に確認してみてください。
✔予約が取りやすいシステムを導入している
…「契約時に契約回数分予約可能」「24時間予約状況を確認できるアプリ」など
✔キャンセルが当日でも無料
…「キャンセル料無料」と記載されていても、「前日まで」などの場合あり
✔麻酔が無料or安い
…1回3,000円が相場。痛みに弱い方は施術第に麻酔代が含まれているか、相場より麻酔代が安いクリニックがおすすめ。
✔クリニックへのアクセスが良好
…「徒歩○分」と書いていても、実際に歩いてみると駅から出るのに時間がかかったり信号待ちが長かったりすることも。
仕事・学校終わりに通う方は1日の終わりの疲れた状態で通院することも考慮する。
ただ、人によっては上記すべての条件を満たしている必要は無いと感じる場合もあります。
譲れないポイント・妥協できるポイントを決めて、複数のクリニックを比較しましょう。
③肌質・目的に合う脱毛機を導入しているクリニックが◎

脱毛経験者の方へのアンケートでは、「脱毛機にもこだわったほうがいい」という意見も多数挙がっていました。

口コミ
◆脱毛経験者がぶっちゃけ!
脱毛機のどこに注目すべき?
▶蓄熱式と熱破式の機械が選択出来るクリニックが良いのではないかと思います。(21歳/全身・VIO)
▶今は機械も色々あるため、痛みなどに弱い人は機械も選んだ方が良いと思う。(32歳/全身5回・VIO3回/完了後3年)
▶最新の機器を使っているクリニックを選ぶことをおすすめします。痛みが少なくて効果が高いので、時間とお金の節約になります。(30歳/全身・VIO6回、顔8回/完了後半年)
脱毛機は、大きく分けて「熱破壊式」と「蓄熱式」の2通り。それぞれにメリットとデメリットがあります。
脱毛機の種類 | メリット&デメリット |
---|---|
熱破壊式 |
◎効果を早く実感できる ◎濃い毛の脱毛に適している △痛みを感じやすい △産毛には効果を感じにくい |
蓄熱式 |
◎痛みが少ない ◎色黒肌・敏感肌にも照射できる △効果を実感できるまで時間がかかる |
早く効果を実感したい方や、ムダ毛が濃い方には熱破壊式がおすすめ。一方、痛みを抑えたい方や産毛をしっかり減らしたい方には蓄熱式がおすすめです。
どちらが自分に適しているか分からない方は、肌やムダ毛の状態、施術の経過を見て脱毛機を使い分けてくれるクリニックを選んでみましょう。
5. 脱毛経験者が教える|これから医療脱毛をする人へのアドバイス

hadato編集部で募集した脱毛経験者へのアンケートの回答には、これから脱毛を始める方に有益なアドバイスがたくさん寄せられました。
その中でもとくに多かった意見をまとめたので、ぜひカウンセリングの際に生かしてくださいね。
①迷ったら全身脱毛を選んだ方がいい

口コミ
脱毛経験者がぶっちゃけ!
▶高額に感じますが、部分的にやっていくと結局ほかの箇所も気になり結果的に広範囲で照射して高くつくので、全身脱毛がおすすめです。(46歳/全身5回/完了後16年)
▶広範囲の脱毛を考えているのなら、各部位ごとに契約するよりも全身コースを選択した方がお得だと思います。(44歳/全身・VIO/契約中)
施術範囲に関しては、迷っているなら全身コースにしたほうがいい!という声が多数。
「見えないところだから」「そんなに濃くないから」と思った部位も施術が進むにつれ気になってしまい、あとから割高で追加契約して後悔するケースが少なくないようです。
②予約の取りやすさはとくにこだわるべき

口コミ
脱毛経験者がぶっちゃけ!
▶土日など予約が取れにくい場合があるので予約の混み具合はどうなっているのかを聞くか、自分の時間に余裕がある時に通うようにした方がいいと思います。(30歳/全身・VIO/契約中)
▶広告によく出てくる人気のクリニックには注意です。予約が取りづらく、なかなか行けないリスクがあります。(25歳/全身6回/完了後3か月)
▶施術検討の段階で予約が取れやすいのかどうかは絶対に確認したほうがいいです。申し込んで予約が取れなかったら意味がないので。(30歳/全身・VIO5回/契約中)
人気や安さに惹かれて契約したものの、予約が思うように取れなくて通いづらさを感じてしまう場合も。
カウンセリングの際には、ただ「予約は取りやすいですか?」と質問するのではなく、
- 通いたい曜日・時間帯の混雑状況
…とくに空いているor混んでいるタイミングも効くと◎ - 予約システム
…アプリやLINEなどリアルタイムの予約状況が分かるツールがあるか - キャンセル後の対応
…やむを得ずキャンセルした場合の次回予約方法
などを具体的に聞くのがおすすめです。
③カウンセリングではきちんと質問する

口コミ
脱毛経験者がぶっちゃけ!
▶同じ回数のコースでも、クリニックによって施術時間の長さや丁寧さ、予約の取りやすさに違いが大きく、有効期限が短いと施術を受けられないまま終わってしまうこともあるため、カウンセリング時にしっかり質問しておいたほうがいいです。(37歳/全身5回・VIO9回/完了後1年7カ月)
▶大きなシミやひどい黒ずみがある場合照射ができないと言われることがあるので、不安な方は契約する前に自分の肌状態をしっかり診察してもらったほうがいいと思います。(31歳/全身5回/完了後2年)
▶3~5件くらい無料カウンセリングを受けて比較してから決めるといいと思います。(28歳/全身5回・両脇8回/完了後4年)
契約後の「こんなはずじゃなかった…」を防ぐためにも、カウンセリングではしっかり聞きたいことを質問すべき!というアドバイスも。
意外と忘れがちだけれど聞いたほうがいい質問として挙げられたのが、
- 契約の有効期限は?
- 1回の施術にかかる時間は?
- 特定の肌悩みがあっても施術できる?
- 脱毛機は自分で選ばせてもらえる?
などです。できれば複数のクリニックで同じ質問をして比較するとなおよいでしょう。
④脱毛は早く始めたほうがいい!

口コミ
脱毛経験者がぶっちゃけ!
▶早く施術を開始すれば早く終わるしムダ毛処理という面倒な時間と皮膚トラブルから開放されるので、迷っている時間がもったいないです…!(34歳/全身・VIO5回/完了後5年)
▶医療脱毛は黒色に反応するという性質上、白髪の脱毛はできません。30~50代の方で医療脱毛を前向きに考えている方は、白髪が増える前に早めの施術をおすすめしたいです。(37歳/全身・VIO/契約中)
▶時代が変わればもっと金額も下がるかもしれませんが、毛がない方が圧倒的に楽です!私は子供の前でシェービングをするのに抵抗があったので、育児が始まる前に脱毛を完了させておけばよかったと後悔しました。ぜひ検討していらっしゃる方は早めにやることをお勧めします!!(35歳/全身・VIO・顔3回/完了後半年)
アンケートにご協力いただいた方から寄せられたアドバイスのうち、実に1割近くが「脱毛は早く終えるほどメリットが多い」という内容でした。
価格が高い、通うのが面倒、痛みを感じる…などのデメリットを鑑みても、施術した方の多くが「もっと早く脱毛すればよかった!」と感じるようです。
6. 専門家が解説|医療脱毛を受ける前に知っておきたいQ&A
はじめての医療脱毛はわからないことだらけ。
ここではコスメコンシェルジュのhadato編集部小野が、事前に知っておきたい医療脱毛の知識をQ&A形式で解説します。

小野
複数のクリニックで聞いてきました!
編集部員の実体験や、カウンセリング・脱毛中に得られた医師の見解をもとに解説します。

Q1:医療脱毛の効果は何年もつ?


小野
A:個人差がありますが、何年もの間効果が持続している方もいるようです。
医療脱毛は「永久脱毛」と呼ばれることもあるため、一度生えなくなった部位からはずっと毛が生えてこないと思われがち。
しかし、実際には永久脱毛=二度と毛が生えない施術と定義づけるルールは存在しません。
FDA(アメリカ食品医薬品局) における永久脱毛の定義は『一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が、長期間において減少し、その状態が長期間に渡って維持されること』と定められています。
しかし、日本では明確な定義はありません。
とはいえ、今回編集部が独自に行ったアンケートによると、10年後またはそれ以上経過しても効果が継続しているという回答が見られました。

口コミ
医療脱毛後10年以上経過した方の回答
▶全体的にムダ毛はありませんが、たまに1.2本細い毛が伸びてくることがあります。多少の産毛はあるかと思いますが全く処理をしない状態で生活できます。(46歳/全身5回/完了後約16年)
▶足、ビキニライン、腕はほんのり毛が生えています。ただほとんど目立たず、脇はほぼ生えてきません。(49歳/全身4回・脇と足5回・VIO6回/完了後約13年)
▶決まった部分5~10ヶ所ずつは、ムダ毛が生えてきています。完全になくなった場所の方が多いので、自己処理するのはラクではあります。(46歳/脇・回数不明/完了後約20年)
今回の独自調査では、施術後1年以上経過した方で、「効果がほぼなくなってしまった」と回答した方はいませんでした。
Q2:無料カウンセリングでは何をする?


小野
A:肌状態の診察・プラン説明・疑問の解消がメインです。
基本は次のような流れ。約60~90分ほどです。
- 受付・問診票記入
…氏名、住所、脱毛経験の有無など。 - 医師のカウンセリング
…肌の診察、脱毛の仕組み、副作用の説明。 - 脱毛プランの説明
…見積もりや回数の説明。 - 契約・1回目の予約(任意)
…支払い。1回目の脱毛日を予約。
無料カウンセリングでは契約しなくてもOK。「家で一度考えたい」と伝えるとすんなり帰してくれますよ。
もし当日契約するなら次の持ち物を忘れずに!
▶本人名義のクレジットカード(or現金)
▶身分証明書
▶学生証
▶未成年者は親権者の同意書※
※各クリニックの公式HPにあります
Q3:医療脱毛に通う期間・間隔は?


小野
A:約2カ月に1回通います。
多くのクリニックが「約2カ月に1回」の間隔で通うよう推奨しています。
順調にいけば約8カ月で5回完了ですが、
- 毛が薄くなると3~4カ月間隔に
- 生理中はVIOを脱毛できない
- 予約が思うように取れない
…といったイレギュラーから、完了までもう少し長くかかることもあります。
脱毛効果があるのは「しっかり成長中」の毛だけです。
「生えかけの毛」「もう抜ける毛」には効果がないため、次の毛がしっかり成長するまで2カ月ほど空ける必要があるんですね。
Q4:医療脱毛のリスク・デメリットは?


小野
A:肌の炎症・毛嚢炎・乾燥のリスクがあります。
医療脱毛は効果が高い反面、次のようなリスク・デメリットがあります。
・炎症、毛嚢炎(ニキビ)が起こることも
・産毛が硬毛化(毛が太くなる)することも
・乾燥しやすくなる
・脱毛当日の飲酒、ジム、湯舟NG
・日焼けができない
・前日の剃毛に時間がかかる
脱毛後3~4日ほど赤み・痛みが治まらなければクリニックにすぐ連絡を。無料で処置してもらえますよ。
毛を抜いてしまうと医療脱毛の効果が半減します。
脱毛の1カ月以上前から毛を抜かないようにしてくださいね。
Q5: 医療脱毛と脱毛サロンの違いは?

小野
A:脱毛効果の効果が異なります。
もっとも異なるのは脱毛効果の高さ。
ムダ毛を弱らせるか、破壊できるかの違いです。

脱毛サロンは?
光で毛根にダメージを与える脱毛法。
➡毛が生えにくくなる
医療脱毛は?
レーザーで毛根+発毛細胞を壊す脱毛法。
➡永久脱毛になる
どちらも生えにくくなりますが、毛が復活しにくい「永久脱毛」は医療脱毛のみです。
脱毛サロンと医療脱毛の違い
脱毛サロン |
医療脱毛 | |
---|---|---|
方法 |
光脱毛 (生えにくくなる) |
レーザー脱毛 (永久脱毛) |
施術 |
エステティシャン |
医療資格者 |
回数 |
薄くなる:6~10回 |
薄くなる:5~6回 |
期間 |
△ 1年半~3年 |
〇 1年~1年半 |
痛み |
〇 ほぼなし |
△ わりと痛い |
※脱毛経験者100人のアンケートから算出

小野
脱毛したいならクリニックがおすすめ!
以前はサロンの方が安いというメリットがありましたが、今は医療脱毛もかなり安くなっているため、価格の面で見てもサロンにメリットがあるとは言い切れません。確かな脱毛効果を実感したいのであれば、医療脱毛がおすすめです。
脱毛サロンも気になる方はこちらの別記事をチェックしてみてくださいね。
おすすめ脱毛サロンを見る!
6. まとめ
気になるクリニックは見つかりましたか?
最後に、人気の医療脱毛クリニックをもう一度見たい方はこちらからチェックできますよ。
人によって良いクリニックの条件は様々。
自分にとって通いやすいところを見つけて後悔しない医療脱毛をスタートしてくださいね!
▼参考文献一覧
・日本医学脱毛学会
・日本美容医療協会
・佐藤 俊一(2019)「レーザー医療に関わる安全教育の現状と課題」日本レーザー医学会誌40巻 2号 p.140-143
・加藤 篤衛ほか(2002)「レーザー脱毛の機種, 出力の違いにおける組織学的変化の検討」Journal of Nippon Medical School,69巻 6号 p. 564-570
・吉木 伸子「スキンケア美容医学事典」池田書店,2011
・小西さやか「日本化粧品検定1級対策テキスト コスメの教科書」主婦の友社,2016
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。