ぽつぽつと浮き出ている毛穴、鏡を見るたびに気になりますよね。
実は毛穴にも種類があり、毛穴タイプに合った成分・アイテムを選ぶことが大切なんです。
この記事では、hadato編集部の徹底調査をもとに
- プチプラで毛穴におすすめの化粧水ランキング
- 毛穴タイプ別におすすめの化粧水
をご紹介いたします。ぜひ参考にして、キメ細やかな毛穴レス肌を手に入れましょう!
またこの記事は、美容皮膚科の松田明子先生にご監修いただきながら作成しています。※商品紹介部分を除く

松田明子先生
◆クリニック公式サイトはこちら

森下
Outline
※本記事内のエイジングケアとは年齢に応じたお肌のお手入れのこと、美白とは日焼けによるシミ・そばかすを防ぐことを指します。
※本記事内の毛穴の引き締めとは、保湿により周辺の皮膚にハリが与えられ毛穴が目立たなくなることを指します。
※本記事内の透明感とは保湿により肌にツヤが与えられたこと、浸透とは角質層までのことを指します。
1.まずは自分の毛穴タイプをチェック!
毛穴の目立ちと一言にいっても、その種類や原因は様々。
まず自分の毛穴タイプをチェックして、そのタイプに効果的な成分を知りましょう!
毛穴タイプと効果的な成分一覧
毛穴タイプ | おすすめ成分 |
---|---|
![]() |
・ビタミンC誘導体 ・ビタミンE ・AHA |
![]() |
脂性肌の場合 ・ビタミンC誘導体 ・カモミラエキス
乾燥肌の場合 ・セラミド ・ヒアルロン酸 |
![]() |
・ビタミンC誘導体 ・レチノール ・ペプチド類 |
▶さらに詳しくは…毛穴目立ちの原因の記事を読む

松田先生
ビタミンC誘導体+保湿成分
の組み合わせは全てのタイプに◎
・ビタミンC誘導体
・保湿成分
の組み合わせは全ての毛穴におすすめ!
複数の毛穴悩みがある場合は、この2つを配合しているアイテムを選んでみてくださいね。
次からはプチプラで全ての毛穴タイプにおすすめの化粧水をご紹介していきます!
2.毛穴におすすめの化粧水ランキングTOP5
ここからは、プチプラ&全ての毛穴タイプにおすすめの化粧水を
- コスメコンシェルジュの徹底的な成分解析
...毛穴におすすめの成分を配合しているかチェック - 実際の使用感・コスパをチェック
...といった基準で厳選しました。
毛穴タイプが分からない・複数の毛穴悩みがあるという方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※1つの毛穴悩みを徹底ケアしたい方は3.タイプ別におすすめの化粧水をチェック!
▶アイテムはhadato編集部が全て購入
アイテムは購入して、実際に使用・比較済み!


hadato編集部
森下なつみ&橋本メイ
が実際にお試し!
森下はコスメコンシェルジュ視点で成分・コスパを、橋本は使用感を中心にチェックしました!
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※記事に掲載する商品は編集部が選定しており、医師によるものではありません。
VCローション(シーボディ)【PR】
シーボディの「VCローション」は毛穴&ニキビ&皮脂ケアがすべて叶う化粧水です。
- 浸透型ビタミンC誘導体「VC200」
- ビタミンA+E誘導体
- 5種類の植物エキス
…といった保湿成分で肌をキュッと引き締めつつ、皮脂分泌の調整をサポート。肌負担となる成分は無添加のため敏感肌さんにも◎。
▷メーカー名:SiBODY(シーボディ)
▷価格:8000円(税抜)/150mL
水、ペンチレングリコール、イソステアリルアスコルビルリン酸2Na、レチノイン酸トコフェリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トコフェロール、サリチル酸、セイヨウオトギリソウエキス、オウレンエキス、カンゾウ根エキス、セイヨウハッカ葉エキス、オウバクエキス、アルギニン、クエン酸、グリセリン、BG、フェノキシエタノール、EDTA-4Na
この化粧水に加えて、1か月分の洗顔・美容液・クリームなど4品が入ったトライアルセットを3990円でお試しできます。
本品を買う前に、お得に試してみるのもおすすめです!
全ての毛穴タイプにおすすめの化粧水TOP5
では、さっそく1位から見ていきましょう!
1位:薬用しみ対策美白化粧水(メラノCC)

1位はロート製薬のプチプラブランド・メラノCCから「薬用しみ対策美白化粧水」です。
- 透明感UP&キメを整える
...高浸透ビタミンC誘導体 - お肌をきゅっと引き締める
...レモンエキス - お肌に潤いを与える
...アルピニアホワイト
...とシミ対策アイテムながら、毛穴ケアにおすすめの成分をぎゅっと凝縮。目立つ毛穴にアプローチし、キメ細やかなお肌へと整えます。

橋本
hadato編集部が試してみた!
しっとりタイプはややとろみがあるのに、肌に乗せるとすーっと馴染みべたつかず使いやすいです。
柑橘系の香りもさわやかでいいですね!


森下
コスメコンシェルジュの総評
ビタミンCのほか、レモンエキスやグレープフルーツエキスといった成分がべたつきを抑えます。
さらにニキビケア成分・グリチルリチン酸ジカリウムを配合。
1000円以下のお手頃価格で、毛穴目立ちから毛穴トラブルまでまとめてケアできますよ!
▷ブランド:メラノCC(ロート製薬)
▷価格:902円(税抜)/170mL ※編集部調べ
▷市販:ドラッグストアなど
<有効成分>
3-O-エチルアスコルビン酸(高浸透ビタミンC誘導体)、グリチルリチン酸ジカリウム
<その他の成分>
アスコルビン酸(ビタミンC)、グレープフルーツエキス、レモンエキス、L-メントール、アルピニアカツマダイ種子エキス(アルピニアホワイト)、BG、無水エタノール、濃グリセリン、POPメチルグルコシド、シリコーン溶液混合物、エタノール、POE・ジメチコン共重合体、DPG、POE・POPジメチコン共重合体、ジメチコン、メチルフェニルポリシロキサン、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジ
2位:QuSomeローション(ビーグレン)
とくに大人の毛穴悩みにおすすめなのが、ビーグレンの「QuSomeローション」です。
- ビタミンC誘導体
…毛穴の黒ずみ・開き・たるみにアプローチ - オリゴペプチド‐24
…ふっくら肌にハリを与える
...といった美容成分で「黒ずみ」から「たるみ」まで複数の毛穴トラブルをケア。
ごわつく角層までたっぷりと潤いを浸透させることで、お顔全体のハリ対策も狙えますよ。

森下
コスメコンシェルジュの総評
毛穴ケアの常連ビタミンC誘導体に、弾力を与えるペプチドとは嬉しい配合◎。
高保湿なスクワラン・グリセリンにより保湿力も十分あります。
乾燥やハリ不足で起こる30代からの毛穴悩みにも対応できる化粧水ですよ。
気になる人はトライアルから!
気になる人は、この化粧水に加えてクレイ洗顔・ビタミンC美容液・クリームが入った「毛穴プログラム 4トライアルセット」 がおすすめ。
1800円・送料無料で、お肌に合うかを気軽にお試しできますよ!
▷ブランド:b.glen(ビーグレン)
▷価格:5000円(税抜)/120mL
▷市販:ドラッグストアなど
▷お試し:1800円(税抜)
水, プロパンジオール, BG, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, ジステアリン酸PEG-23グリセリル, ラフィノース, スクワラン, ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12, 3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸, 3-O-エチルアスコルビン酸, オリゴペプチド-24, ピリドキシンHCI, アラントイン, ゲンチアナ根エキス, アッケシソウエキス, フカスセラツスエキス, コレステロール, グリセリン, エチルヘキシルグリセリン, 乳酸, ステアラミドプロピルジメチルアミン, フェノキシエタノール, EDTA-2Na
▶編集部が実際に試してみた!
ビーグレンの口コミを徹底検証|ニキビやシミへの効果と良い点・悪い点を本音レビュー
3位:VC100エッセンスローションEX(ドクターシーラボ)

ドクターシーラボの「VC100エッセンスローションEX」は、知る人ぞ知る高機能アイテム。
- 4種のビタミンC誘導体
…浸透力の高いAPPSなど - ハリを与える美容成分
…セラミド、オリゴペプチド
といった整肌成分をこれ1本にぎゅっと濃縮。さっぱりタイプが多い毛穴化粧水の中で、しっとりもっちり肌に仕上がる点が特徴です。

橋本
hadato編集部が試してみた!
ほんのりとろみがあり、水分でひたひたに満たされるようなリッチな使い心地です。
オレンジの香りが爽やかで、どんな人でも使いやすい化粧水だと感じました。


森下
コスメコンシェルジュの総評
ビタミンC誘導体をはじめ、抗酸化作用をもつ「ユビキノン」「フラーレン」が毛穴の黒ずみ+開きに働きかけます。
ただ高保湿成分が多く、皮脂でテカりがちなオイリー肌さんはちょっと重いと感じるかも?
美容成分が豊富なためやや高価ではありますが、期待値は高めです。
▷ブランド名:ドクターシーラボ
▷価格:4700円(税抜)/150mL
▷市販:薬局、コスメショップなど
水、DPG、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、PPG-20メチルグルコース、オレイルアルコール、乳酸桿菌/加水分解コラーゲン発酵液エキス、アスペルギルス/加水分解コラーゲン発酵液、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、水溶性プロテオグリカン、オリゴペプチド-24、フラーレン、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、トレオニン、リシンHCl、グリシン、アラニン、セリン、ヒスチジン、ヒスチジンHCl、グルタミン酸、プロリン、タウリン、アルギニン、アスパラギン酸、エクトイン、PCA、PCA-Na、リン酸アスコルビルMg、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、アスコルビルグルコシド、オレンジ果皮エキス、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、カルボキシメチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、グルコシルセラミド、コメヌカスフィンゴ糖脂質、ポリクオタニウム-51、ミツバアケビ茎エキス、ツバキ葉エキス、ユビキノン、環状リゾフォスファチジン酸、チャ葉エキス、アラントイン、フィトスフィンゴシン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ベヘニルアルコール、トレハロース、グルコース、BG、ペンチレングリコール、PPG-10メチルグルコース、PEG-32、PEG-75、水添レシチン、リゾレシチン、PEG-30グリセリルココエート、ポリソルベート80、PEG-10メチルエーテルジメチコン、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアロイルラクチレートNa、ラウリン酸ポリグリセリル-10、α-グルカン、シクロデキストリン、乳酸メンチル、乳酸Na、塩化Na、クエン酸、クエン酸Na、水酸化Na、PVP、グレープフルーツ果皮油、オレンジ果皮油、フェノキシエタノール
4位:敏感肌用薬用美白化粧水(無印良品)

4位は、高コスパで良質なアイテムがそろう無印良品から「敏感肌用薬用美白化粧水」です。
- 黒ずみ・くすみをケアする
...ビタミンC誘導体 - お肌を引き締める
...ユーカリエキス、チンピエキス
...と植物エキスを多く配合しているのが特徴。お肌を引き締めながら、気になる黒ずみのケアが可能です。

橋本
hadato編集部が試してみた!
さらっとしていてお肌にグイグイ入っていくような使い心地です。
たっぷり大容量なので、バシャバシャ使えるのも嬉しいですね!


森下
コスメコンシェルジュの総評
敏感肌にも使いやすい無添加処方で、優しい毛穴ケアが可能です。
コスパ面も申し分なしですが、保湿成分がやや少なめなのが気になるところ。
乾燥が気になる場合は、保湿力高めの化粧水との併用もおすすめです!
▷ブランド:無印良品
▷価格:1173円(税抜)/200mL
▷市販:直営店(店舗検索)
◎有効成分:ビタミンC・2-グルコシド、グリチルリチン酸2K ◎その他の成分:水、濃グリセリン、DPG、ジグリセリン、POEメチルグルコシド、1,2-ペンタンジオール、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ヒアルロン酸Na-2、チンピエキス、ユーカリエキス、グレープフルーツエキス、スベリヒユエキス、米糠抽出物水解液A、DL-PCA・Na液、ポリグリセリン、BG、グリセリンエチルヘキシルエーテル、キサンタンガム、水酸化K、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール
5位:美白化粧水W(ちふれ)

シンプルで手に取りやすい価格のブランド・ちふれの「美白化粧水W【医薬部外品】」です。
- ビタミンC誘導体(美白)
- トレハロース(保湿)
- ヒアルロン酸(保湿)
といった成分を配合。
残念ながらたるみ毛穴向けの成分は見当たりませんが、黒ずみ毛穴・開き毛穴にしっかり働きかけてくれますよ。

橋本
hadato編集部が試してみた!
さらっと軽いテクスチャーで、オイリー肌さんや混合肌さんでも使いやすそう。
保湿の持続力という点ではちょっと物足りなさを感じました。


森下
コスメコンシェルジュの総評
美白化粧水ではありますが、毛穴ケアにも活躍してくれる成分配合です◎。
ハリ対策成分がないため、お肌のたるみがまだ気にならない20代~30代前半の毛穴悩みにおすすめ。
パラベン・アルコール・界面活性剤などが不使用と、敏感肌さんでもチャレンジしやすい処方です。
美白化粧水 W【医薬部外品】
▷ブランド名:ちふれ
▷価格:
・1100円(税抜)/180mL
・1000円(税抜)/180mL(詰替)
▷市販:スーパー、ドラッグストアなど(店舗一覧)
<有効成分>
アルブチン、L−アスコルビン酸 2−グルコシド
<その他の成分>
BG、濃グリセリン、トレハロース液、グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、ノバラ油、水酸化K、クエン酸Na、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、クエン酸、メチルパラベン、フェノキシエタノール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、精製水
気になるものは見つかりましたか?ここまでご紹介したアイテムを一覧にまとめました。
全ての毛穴タイプにおすすめの化粧水TOP5
※画像をクリックすると公式サイトが見られます
順位 | 価格&特徴 |
---|---|
1位: |
薬用しみ対策美白化粧水 902円/170mL ★多角的に毛穴ケア
|
2位: ビーグレン |
QuSomeローション 5000円/120mL ★毛穴&大人のハリ対策
|
3位: ドクターシーラボ |
VC100エッセンスローションEX 4700円/150mL ★カサつくお肌の毛穴対策 |
4位: 無印良品 |
敏感肌用薬用美白化粧水 1173円/200mL ★引き締め&黒ずみケア
|
5位: ちふれ |
美白化粧水W 1100円/180mL ★毛穴の黒ずみ&開きに◎ |
※価格は全て税抜です。
続いては、毛穴タイプ別におすすめの化粧水をご紹介いたします。
3.毛穴タイプ別!おすすめのプチプラ化粧水
ここからは毛穴タイプ別におすすめの化粧水をご紹介いたします。
自分のタイプに合うアイテムを見つけてくださいね!
3-1.黒ずみ毛穴におすすめの化粧水
ぽつぽつと目立つ黒ずみ毛穴は、酸化を抑える成分や詰まった角質を取り除いてくれる成分を配合しているものがおすすめです。
黒ずみ毛穴におすすめ①:
無添加ホワイトニング 化粧液(ファンケル)【医薬部外品】

無添加化粧品メーカー・ファンケルの「無添加ホワイトニング 化粧液」です。
- 持続型ビタミンC誘導体(美白)
…毛穴の黒ずみをケア - グレープフルーツエキス(保湿)
…ビタミンCの浸透をサポート
…という組み合わせで、気になる鼻や頬の黒ずみ目立ちをしっかり対策。
角層までの浸透力・持続力も高く、毛穴・美白・シミのお悩みにまで使える万能タイプの化粧水です。

橋本
hadato編集部が試してみた!
「しっとり」と「さっぱり」がある中、しっとりをチョイスしてみました。
優しい使い心地でとろりと伸びてくれるのに、ベタつかないのが気持ちいい。よく浸透している感じです。


森下
コスメコンシェルジュの総評
ビタミンCとそのサポート成分で、黒ずみ毛穴をきっちりケアしてくれる処方です。
この他にも保湿成分を豊富に配合しており、毛穴・保湿・美白をまとめて対策できるのが◎!
無添加なので消費期限こそ早いものの、どんな肌質の人でも使えるオールマイティなアイテムですね。
▷ブランド:FANCL(ファンケル)
▷価格:1700円(税抜)/30mL
▷市販:ファンケルショップ(店舗検索)
▷通販:公式通販、Amazon、楽天
▷お試し:2500円(税込/本品のセット)
ビタミンC・2-グルコシド 美白剤
グリチルリチン酸2K 抗炎症剤
精製水 溶剤
濃グリセリン 保湿・湿潤剤
ベタイン 保湿・湿潤剤
BG 保湿・湿潤剤
DPG 保湿・湿潤剤
POEメチルグルコシド 保湿・湿潤剤
ペンチレングリコール 保湿・湿潤剤
オリーブ葉エキス加水分解物溶液 保湿・湿潤剤
ムラサキシキブ果実エキス 保湿・湿潤剤
グレープフルーツエキス 保湿・湿潤剤
サクラ葉抽出液 保湿・湿潤剤
酵母エキス-3 保湿・湿潤剤
ヤグルマギクエキス 保湿・湿潤剤
グリセリルグルコシド液 保湿・湿潤剤
スイートピー花エキス 保湿・湿潤剤
水添大豆リン脂質 エモリエント剤
フィトステロール エモリエント剤
イソステアリン酸フィトステリル エモリエント剤
ラフィノース水和物 保湿・湿潤剤
シロキクラゲ多糖体 保湿・湿潤剤
PEG4000 保湿・湿潤剤
グリセリンエチルヘキシルエーテル 保湿・湿潤剤
キサンタンガム 親水性増粘剤
クエン酸 pH調整剤
クエン酸Na pH調整剤
水酸化K pH調整剤
黒ずみ毛穴におすすめ②:
スーパーKeanaローション(ラボラボ)

ドクターシーラボから生まれたブランド・ラボラボから「スーパーKeanaローション」です。ふき取りタイプの化粧水で、
- 詰まった角質や角栓を優しく取り除く
...AHA(乳酸、リンゴ酸) - 皮脂のべたつきを抑える
...ローヤルゼリーエキス
...といった成分を配合。毛穴開きの原因を取り除いて、つるんと滑らかなお肌へと導きます。

橋本
hadato編集部が試してみた!
洗顔後コットンに含ませてふき取ると、メイク汚れが残っていることが分かってびっくり!
スッキリした使用感ですが、オレンジ?っぽい独特の香りは好き嫌いが分かれるかもしれません...


森下
コスメコンシェルジュの総評
角質を取り除きつつ、黒ずみ毛穴の原因に直接アプローチする処方です。
ヒアルロン酸、コラーゲンを配合しており保湿力も◎
肌への優しさも考慮されており、肌質問わず使いやすいアイテムと言えますね!
▷ブランド:ラボラボ
▷価格:
1400円(税抜)/100mL
2500円(税抜)/200mL
▷市販:直営店(店舗検索)、バラエティショップ、ドラッグストア
水、ペンチレングリコール、BG、コショウソウ芽エキス、ハマメリス葉エキス、アーチチョーク葉エキス、ノイバラ果実エキス、乳酸、リンゴ酸、10-ヒドロキシデカン酸、ブドウ葉エキス、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、アラントイン、オレンジ油、カニナバラ果実油、ハッカ油、メントキシプロパンジオール、イソステアリン酸PEG-30グリセリル、イソステアリン酸PEG-50グリセリル、ヒドロキシエチルセルロース、レシチン、グリセリン、セバシン酸、1,10-デカンジオール、乳酸Na、クエン酸Na、クエン酸、フェノキシエタノール
黒ずみ毛穴におすすめ③:
クレンジングリサーチ クリア ローション(BLC)

BLC「クレンジングリサーチクリアローション」は角質ケアにこだわったふき取り化粧水。
- 余分な角質や角栓をオフする
...5種の角質ケア成分(AHA) - しっとり保湿する
...3種の保湿成分
...といった贅沢な処方が特徴。潤いを与えながら、角質を取り除いてクリアなお肌へと導いてくれますよ。

橋本
hadato編集部が試してみた!
ふき取った後スースーしたりつっぱることもなく、きちんとお肌に水分補給されているような使い心地です。
さわやかなリンゴの香りと、きゅっと引き締まるような使用感が良いですね!


森下
コスメコンシェルジュの総評
詰まった角栓に効果的なAHAを5種も配合しており、まさに黒ずみ毛穴に特化したアイテムと言えます。
さらに高保湿成分セラミドを配合。
1000円前後で黒ずみ&保湿の徹底ケアが叶う優秀アイテムです!
▷ブランド:BLC
▷価格:1000円(税抜)/145mL
▷市販:バラエティショップ、ドラッグストア
水、エタノール、BG、メチルグルセス-20、グルコース、セラミド2、セラミド3、セラミド6Ⅱ、チャ葉エキス、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ヒアルロン酸Na、フィトスフィンゴシン、ブドウ葉エキス、ベタイン、ペンチレングリコール、異性化糖、温泉水、加水分解コラーゲン、加水分解ヒアルロン酸、PEG-60水添ヒマシ油、クエン酸、クエン酸Na、グリコール酸、ステアロイル乳酸Na、ベヘニルアルコール、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、リンゴ酸、乳酸、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料
3-2.脂性開き毛穴におすすめの化粧水
べたつき・テカリが気になりやすい脂性肌の開き毛穴には、過剰な皮脂を抑えてくれる成分配合のアイテムをチョイスしましょう!
脂性肌の開き毛穴におすすめ①:
皮脂トラブルケア 化粧水(キュレル)

敏感肌用ブランド・キュレルの「皮脂トラブルケア 化粧水」は
- 皮脂のべたつきを抑える
- お肌に潤いを与える
...ユーカリエキス
...といった点が特徴。皮脂と水分のバランスを整え、毛穴開きを始めとする肌トラブルを未然に防ぎます。

橋本
hadato編集部が試してみた!
みずみずしいテクスチャで、ベタベタ感がありません。
さっぱりとした使用感なのにきちんと潤うので、季節問わず使いやすいですね。


森下
コスメコンシェルジュの総評
ノンオイリー処方&ニキビができにくい処方と、皮脂によるトラブルを未然に防ぐ設計です。
お手頃価格が嬉しいですが、その分毛穴ケア成分はやや少なめ。
深刻な開き毛穴のケアというよりかは、毛穴目立ちの予防として使うのがおすすめですよ。
▷ブランド:キュレル(花王)
▷価格:1340円(税抜)/150mL ※編集部調べ
▷市販:ドラッグストア、バラエティショップ
アラントイン*、精製水、BG、ベタイン、グリセリン、ユーカリエキス、10-ヒドロキシウンデカン酸、酸化Zn、POEメチルグルコシド、PEG1540、コハク酸、アルギニン、POE水添ヒマシ油、パラベン
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」
脂性肌の開き毛穴におすすめ②:
薬用ホワイトニングローションα EX(トゥヴェール)

通販限定ブランド・トゥヴェールの「薬用ホワイトニングローションα EX」です。
- べたつき・テカリにアプローチ
...ビタミンC誘導体を6%配合 - 開いた毛穴を引き締める
...カモミラエキス
...といった特徴で、毛穴開きの原因に働きかけます。毛穴&美白ケアにより、ワントーン明るいお肌へと導いてくれますよ。

橋本
hadato編集部が試してみた!
さらりと肌に浸透していくテクスチャで、夏場でも使いやすそうです。
かなりさっぱりしているため、保湿力はがやや心配ですが...


森下
コスメコンシェルジュの総評
皮脂抑制と毛穴引き締めのWアプローチが、効率の良い毛穴ケアを叶えます。
高濃度のビタミンC誘導体は効果を実感しやすい一方、人によっては刺激を感じることも。
敏感肌さんはパッチテスト後の使用がおすすめですよ!
▷ブランド:トゥヴェール
▷価格:3700円(税抜)/120mL
▷市販:なし
<有効成分> L-アスコルビン酸リン酸エステルナトリウム(ビタミンC誘導体)、グリチルリチン酸モノアンモニウム(肌荒れ防止剤)
<その他の成分> 精製水、DL-アラニン(保湿)、異性化糖(保湿)、オウゴンエキス(整肌)、カモミラエキス(1)(整肌)、カンゾウフラボノイド(整肌)、グリシン亜鉛(整肌)、シロキクラゲ多糖体(保湿)、セイヨウナシ枝エキス(整肌)、ダイズエキス(整肌)、タイソウエキス(整肌)、党参抽出物加水分解液(整肌)、トリメチルグリシン(保湿)、ヒアルロン酸ナトリウム(2)(保湿)、ヒナギク花エキス(整肌)、DL-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液(保湿)、ムラサキシキブ果実エキス(整肌)、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液(保湿)、ユキノシタエキス(整肌)、ローズマリーエキス(整肌)、ローズ水(芳香蒸留水)、濃グリセリン(保湿)、グリセリン(保湿)、ジグリセリン(保湿)、1,2-ヘキサンジオール(保湿)、1,2-ペンタンジオール(保湿)、1,3-ブチレングリコール(保湿)、クエン酸(pH調整)、クエン酸ナトリウム(pH調整)、乳酸ナトリウム液(保湿)、フェノキシエタノール(防腐)
脂性肌の開き毛穴におすすめ③:
アクネケア ローション W(dプログラム)

資生堂の敏感肌用ブランド・dプログラムから「アクネケア ローション W」です。
- 過剰な皮脂をケア
...オウバクエキス、セイヨウサンザシエキス - ニキビを防ぐ
...トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム
...といった成分が、皮脂による毛穴トラブルをまるっとケア。べたつきを抑えて、毛穴開きの目立たないなめらか肌へと整えます。

橋本
hadato編集部が試してみた!
くせのないさらっとした付け心地で使いやすいです。
残量が分かりやすく、ポンプタイプでさっと使える点も便利ですね!


森下
コスメコンシェルジュの総評
植物由来成分が脂性肌の肌トラブル全般にアプローチする処方です。
保湿成分はやや少なめですが、これ一つで毛穴開きからニキビまでまとめてケアできるのが強み。
こっくりしたテクスチャだとテカリ・ニキビが心配...という人におすすめのアイテムですよ。
▷ブランド:dプログラム
▷価格:3500円(税抜)/125mL
▷市販:ドラッグストアなど
トラネキサム酸*,グリチルリチン酸ジカリウム*,セイヨウサンザシエキス,イチョウエキス,エリスリトール,濃グリセリン,精製水,ジプロピレングリコール,1,3-ブチレングリコール,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル,クエン酸ナトリウム,メタリン酸ナトリウム,クエン酸,ピロ亜硫酸ナトリウム,オドリコソウエキス,オウバクエキス,フェノキシエタノール *は「有効成分」無表示は「その他の成分」
3-3.乾燥開き毛穴におすすめの化粧水
乾燥開き毛穴には保湿力重視で、お肌にたっぷりの潤いを与えるアイテムを選びましょう!
乾燥開き毛穴におすすめ①:
モイストローション(リッツ)

保湿力に定評のあるリッツ「モイストローション」は
- 潤いを抱え込む
...ヒト型セラミド3種 - 肌本来の潤いをサポート
...植物幹細胞エキス
...と肌そのものをサポートしてくれる設計が大きな特徴。隅々まで潤いを与えて、乾燥による毛穴目立ちを防ぎます。

橋本
hadato編集部が試してみた!
若干とろみのあるテクスチャで、少量でもしっかり潤います。
ハンドプレスしながら馴染ませると、お肌がモチっとしてくるのが分かります。


森下
コスメコンシェルジュの総評
特に保湿力の高い「ヒト型セラミド」を3種類も配合。
更にコラーゲン・ヒアルロン酸を配合と保湿成分のバランスが非常に良いです。
極度に乾燥した粉吹き肌にもたっぷり潤いチャージできる成分設計と言えます!
▷ブランド:リッツ
▷価格:1180円(税抜)/150mL
▷市販:ドラッグストアなど
水、BG、グリセリン、ベタイン、ペンチレングリコール、リンゴ果実培養細胞エキス、レシチン、キサンタンガム、クダモノトケイソウ果実エキス、ザクロ果実エキス、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、エクトイン、セラミド3、セラミド2、セラミド6II、水溶性プロテオグリカン、グルコシルヘスペリジン、オタネニンジン根エキス、ヒアルロン酸PG、水添レシチン、水溶性コラーゲンクロスポリマー、金、アルギニン、リシンHCl、ヒスチジンHCl、カラスムギ穀粒エキス、エチルヘキシルグリセリン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、スクワラン、プロパンジオール、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、クエン酸Na、トリエチルヘキサノイン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、水酸化K、クエン酸、ビオサッカリドガム-1、トコフェロール、タウリン、ダイズステロール、グルタミン酸、ロイシン、グリシン、セリン、バリン、トレオニン、アスパラギン酸Na、アラニン、イソロイシン、セルロースガム、アラントイン、フェニルアラニン、プロリン、炭酸水素Na、チロシン、グアニル酸2Na、イノシン酸2Na、フェノキシエタノール
乾燥開き毛穴におすすめ②:
お米の化粧水(毛穴撫子)

毛穴ケアアイテムを数多く取り扱う毛穴撫子シリーズから「お米の化粧水」です。
- もっちり潤い肌に
...米発酵液、米セラミド、米ぬか油 - キメを整え、なめらか肌に
...米ぬかエキス
...といった特徴で、カサついてしぼんだお肌のキメを整えます。ふっくらとしたハリで、開いた毛穴を目立ちにくくします。

橋本
hadato編集部が試してみた!
水のようにサラサラとしていて、お肌全体に行きわたるような感覚です。
ふっくらと潤う感じがいいですね。


森下
コスメコンシェルジュの総評
シリーズの特徴である4種の米由来成分が潤い・キメを整えます。
さらに、引き締め効果が期待できるアーチチョークエキスを配合。
保湿ケアによるハリアップ×毛穴引き締めと、開き毛穴を多方面から徹底ケアする処方です。
▷ブランド:毛穴撫子
▷価格:1500円(税抜)/200mL
▷市販:ドラッグストア、バラエティショップ
水、PEG-8、グリセリン、DPG、コメ発酵液、コメヌカ油、スフィンゴ糖脂質、コメヌカエキス、コメヌカ発酵液、ヒアルロン酸Na、ハチミツ、アーチチョーク葉エキス、乳酸、ヒドロキシエチルウレア、グリチルリチン酸2K、ソルビトール、オレイン酸ポリグリセリル-10、レシチン、BG、クエン酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン
3-4.たるみ毛穴におすすめの化粧水
年齢肌に多いたるみ毛穴には、ハリアップに効果的な成分を配合したアイテムがおすすめですよ。
たるみ毛穴におすすめ①:
バウンシングケアローション(アクアレーベル)

アクアレーベルの「バウンシングケアローション」は
- 潤いとハリを与える
...レチノール、ヒアルロン酸、コラーゲン - 乾燥小じわを目立たせない
※効能評価試験済み
...と潤いに満ちたハリ肌へと導きます。さらに美白成分を配合とエイジングケアの心強い味方です。

橋本
hadato編集部が試してみた!
ややとろみがあって、満足感のある使い心地ですね!
付けた直後は、お肌が手に吸い付くようにもっちりとします。


森下
コスメコンシェルジュの総評
保湿成分に加え、お肌のコラーゲンを増やす働きのあるレチノールを配合。
内側から持ち上がるようなハリ肌を目指せます。
たるみ毛穴を始めとした肌悩みに幅広く対応しており、エイジングケアが気になり始めた人におすすめのアイテムです。
▷ブランド:アクアレーベル(資生堂)
▷価格:1600円(税抜)/200mL
▷市販:ドラッグストア、スーパーなど
トラネキサム酸*,精製水,ジプロピレングリコール,濃グリセリン,エタノール,ポリエチレングリコール1500,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,1,3-ブチレングリコール,ジグリセリン,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル,ヒドロキシエチルセルロース,クエン酸ナトリウム,クエン酸,エデト酸二ナトリウム,ローヤルゼリー発酵液,ピロ亜硫酸ナトリウム,D-グルタミン酸,DL-アラニン,アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,ヒアルロン酸ナトリウム(2),パルミチン酸レチノール,トウモロコシ油,DL-メチオニン,水溶性コラーゲン(F),フェノキシエタノール,パラオキシ安息香酸エステル,香料 *は「有効成分」無表示は「その他の成分」
たるみ毛穴におすすめ②:
なめらか本舗 リンクル化粧水N(サナ)

サナの豆乳イソフラボンシリーズより「なめらか本舗 リンクル化粧水N」です。
- お肌の潤いをキープする
...豆乳発酵液 - ハリ・うるおいを与える
...ピュアレチノール
...といった特徴で、ふっくらと潤うお肌を作ります。さらに、小じわを目立たせない効果も確認済みです。
※効能評価試験済み

橋本
hadato編集部が試してみた!
ゆるいテクスチャでふっくらツヤ肌に。
エイジングケア化粧水は重めのテクスチャが多いですが、こちらはべたつかないので使いやすいです!


森下
コスメコンシェルジュの総評
シリーズ共通の保湿成分・豆乳発酵液に加え、ハリ成分・レチノールを配合。
さらに極小化されたエモリエント成分が与えた潤いをキープ。
潤い&弾力アップによる、毛穴レス肌を目指せる処方です。
▷ブランド:サナ
▷価格:1000円(税抜)/200mL
▷市販:ドラッグストア、スーパーなど
水、 BG、 グリセリン、 メチルグルセス-10、 豆乳発酵液、 ダイズ種子エキス、 ダイズタンパク、 レチノール、 ダイズイソフラボン、 パルミチン酸レチノール、 セラミドNG、 (スチレン/アクリレーツ)コポリマー、 PEG-20水添ヒマシ油、 PEG-60水添ヒマシ油、 イソステアリン酸ソルビタン、 エタノール、 カプリル酸グリセリル、 カルボマー、 キサンタンガム、 グリコシルトレハロース、 シクロデキストリン、 セラミドAP、 セラミドNP、 ダイズステロール、 トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、 トリラウレス-4リン酸、 プルラン、 ポリクオタニウム-51、 ポリソルベート20、 ポリソルベート80、 レシチン、 加水分解水添デンプン、 水酸化Na、 水添レシチン、 フェノキシエタノール、 メチルパラベン
自分の毛穴タイプに合った化粧水は見つかりましたか?
最後に化粧水と合わせて使ってほしいスペシャルケアアイテムをご紹介いたします!
4.プラスアルファで取り入れたい毛穴ケアアイテム

ここではパックや洗顔などプラスアルファで取り入れてほしい毛穴ケアアイテムをご紹介いたします。
ご紹介した化粧水と合わせて使用すれば、更に効率の良い毛穴ケアが叶いますよ!

松田先生
普段のスキンケア方法も
合わせてチェック!
せっかくスペシャルケアを取り入れても、普段のスキンケア方法が間違っていると効果が半減してしまいます。
この機会に正しいスキンケアができているかもチェックしてみましょう。

正しいケアが毛穴目立ちを防ぐ第一歩に繋がりますよ!
4-1.酵素洗顔・クレイパックで黒ずみをオフ
頑固な黒ずみ毛穴のケアには、詰まった汚れを吸着・取り除く酵素洗顔やクレイパックがおすすめです。

酵素が頑固な汚れを溶かしてするっとオフ! 洗浄力が強いため、週1~2回の使用がおすすめです。
洗顔後に塗って10分ほど置く→洗い流せば完了!きゅっと引き締まったしっとり肌が叶いますよ。
▶さらに詳しくは…毛穴向けおすすめ洗顔の記事を読む
4-2.収れん化粧水で開き毛穴を引き締め
午後になると毛穴が開いてべたつく...という人におすすめなのが収れん化粧水。
収れん化粧水は毛穴を引き締めて皮脂を抑える効果があるため、メイク前に使用すれば崩れ防止にも◎
やさしいローズの香りで、べたつきをさっぱりオフしてくれますよ。
▶さらに詳しくは…おすすめの収れん化粧水の記事を読む
番外編:やりがちNG毛穴ケア

巷で「毛穴に効果あり!」と言われているケアの中には、逆に毛穴を目立たせてしまうものも...。
ここでは避けてほしいNG毛穴ケアをご紹介します。

松田先生
×はがす毛穴パック
×無理に角栓を取る
×ゴシゴシ洗顔
これらは毛穴のNGケア!
はがす毛穴パックは角栓が取れてスッキリしますが、余計に毛穴が広がり肌を傷つけるためあまりおすすめできません。
また、汚れを落とそうとゴシゴシ洗顔するのもNG。
くすみ・シワなどにもつながるため、洗顔は優しく行ってくださいね!
正しいケアとおすすめアイテムで効率の良い毛穴ケアを叶えましょう!
5.まとめ

毛穴ケアにおすすめの化粧水をご紹介してきましたが、いかがでしたか?最後にご紹介したアイテムをもう一度まとめてみました。
5位:ちふれ 美白化粧水W
▲黒ずみ毛穴におすすめの化粧水を見る
▲脂性開き毛穴におすすめの化粧水を見る
▲乾燥開き毛穴におすすめの化粧水を見る
▲たるみ毛穴におすすめの化粧水を見る
自分の毛穴タイプに合った化粧水を取り入れて、つるんと毛穴レスなお肌を目指しましょう!
・「日本化粧品検定 1級対策テキスト」主婦の友社,2016年
・「日本化粧品検定 2級・3級対策テキスト」主婦の友社,2016年
・吉木伸子著「美容皮膚科医が教える 美肌を作るスキンケア基本ルール」PHP研究所,2013年
・朝田康夫 監修「美容皮膚科学事典」中央書院,2014
・西島 貴史, 大須 弘之, 北原 隆, 武馬 吉則(2001年)「加齢による顔面皮膚表面での形態変化の部位差について」日本化粧品技術者会誌 35 巻 2 号 p. 141-148
・山下 由貴, 大林 恵, 岡野 由利, 正木 仁(2010年)「毛穴の開大と角層のカルボニル化タンパクおよびカタラーゼ活性との関係」日本化粧品技術者会誌 44 巻 3 号 p. 216-222
・石畠 さおり, 島田 明美(1995年)「若い肌の秘密 “張り”を保つ化粧品」高分子 44 巻 6 号 p. 362-364
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
リフターナ
クリアウォッシュパウダー
1400円(税抜)/32包入り
2つの酵素が角栓汚れを溶かします。さらに皮脂吸着や引き締め成分配合で、小鼻もつるんとなめらかに。
※商品選定はhadato編集部による
市販:
ドラッグストアなど
通販:
公式通販/Amazon/楽天