顔のたるみや濃いシミが増える60代…よりしっかりケアできる化粧品が知りたいですよね。
そこでhadato編集部が、60代のお肌におすすめの基礎化粧品をご紹介します!
すべて実際に購入して美容成分・コスパ・使用感を徹底比較。納得の1アイテムで、ハリのある若々しい印象を叶えましょう!

小野
※本記事はhadatoが独自に制作しています。詳しくはhadatoの記事制作・運営ポリシー及び、監修者・執筆者一覧をご覧ください。
Outline
※本記事における「エイジングケア」は年齢に応じたお手入れ、「美白」は日焼けによるシミ・そばかすを防ぐこと、「浸透」とは角質層までをいいます。
1.60代はどんな化粧品を選べばよい?

小野
まずは簡単に、60代のお肌の特徴を知っておきましょう!
60代のお肌の状態は?
60代のお肌は、50代頃にできはじめた「目に見える肌悩み」がどんどん深まっていくのが特徴です。
目に見える肌悩みの例
深いシワ |
老人性色素斑 |
---|---|
![]() |
![]() |
これは次のような原因が複数重なって引き起こされたと考えられますよ。
▶ハリ成分の老朽化
…肌内部のハリ成分が衰え、ほうれい線・シワ・たるみが悪化。
▶肌ダメージの蓄積
…紫外線や摩擦ダメージで、シミ・ごわつき・乾燥が悪化。
▶ターンオーバーの遅れ
…古い角質が表面に溜まり、くすみ・ごわつきが悪化。
さらに皮脂の量が減り、赤み・かゆみ・肌荒れが起こりやすい「敏感肌」になる方が増えるのも60代ならではですね…!
では、そんな60代はどんな基礎化粧品を選べばよいのでしょうか?
60代の化粧品の選び方

小野
60代にぴったりな化粧品は次の2点で選んでみてくださいね。
①高保湿な化粧品を選ぶ
②ハリ成分・美白成分配合かチェック
ではぞれぞれ、もう少し詳しく見ていきましょう。
①高保湿な化粧品を選ぶ

化粧水やクリームでは、次のような高保湿成分を含むアイテムがおすすめ。複数入っているとより高保湿です!
おすすめ高保湿成分の例
化粧水なら…
ヒアルロン酸、アミノ酸、グリセリンなど
乳液やクリームなら…
セラミド、スクワラン、ホホバ油など
きちんとお肌が潤うだけでシワは目立ちにくくなり、見る人に若々しい印象を与えますよ。
②ハリ成分・美白成分配合かチェック

保湿にくわえて、エイジングケアもできると嬉しいですよね。
そこでとくに気になる肌悩み向けの美容成分配合のものを選んでみてください。
シワ・たるみ |
➡肌弾力のサポート成分 ・ビタミンC誘導体 ・レチノール ・ペプチド |
シミ・美白 |
➡美白有効成分 ・ビタミンC誘導体 ・アルブチン ・トラネキサム酸 |
中でもビタミンC誘導体は様々な肌悩みに働きかけてくれる、優秀なエイジングケア成分ですよ。

小野
60代が避けたい化粧品は?
刺激・かゆみが起こりやすくなる60代は、アルコール・植物成分・香料などで刺激を感じる方がいます。
乾燥肌や敏感肌であれば避けるとよいですね。
では実際に、おすすめの化粧品ランキングをチェックしていきましょう!
2.60代の化粧品おすすめランキングTOP5
ここでは、60代のおすすめ化粧品ブランドをランキング形式でご紹介します。
- エイジングケア成分は配合か?
- 無理のない価格帯か?
- 実際に使用感はよいか?
…をふまえて美容のプロ・コスメコンシェルジュが厳選。ぜひ参考にしてみてくださいね!
■成分・使用感を試したのは…


hadato編集部
小野りさ、橋本メイ
小野はコスメコンシェルジュ視点で成分を、橋本はコスパや使用感などを中心にチェックしました!
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
ディセンシア ローション [PR]
ポーラ・オルビスグループの『ディセンシア』から、大人の肌悩み向け化粧品「ディセンシア ローション」です。
- セラミドナノスフィア(保湿)
- コウキエキス(整肌成分)
- ルイボスエキス(整肌成分)
を配合。これ1本で、60代からより深まる乾燥によるシワ・黄ぐすみ・ハリの低下…といったエイジングケア全般に使えるのが嬉しいポイントです。

小野
コスメコンシェルジュの評価
とろみのあるジェルがふっくらとしたハリ肌へと導いてくれますよ。たるみがあるなら悪化させないよう下から上に引き上げる動きで使ってみてくださいね。。
お肌に合うか不安…という方は「トライアルセット」がおすすめです。
スキンケア4点セットを1,980円(税込/送料無料)でお試しできますよ。朝晩10日間じっくり体験してみてくださいね。
※初回限定、お一人様1点限り
60代の化粧品おすすめランキングTOP5
では、1位から順に特徴を見ていきましょう。
1位:ドレススノー(アテニア)
効果 | 価格帯(税込) |
シワ・美白 |
化粧水:3960円 |
アテニアの「ドレススノー」は、美白・シワ改善どちらにもアプローチする欲張りな処方。
美白&シワの有効成分ナイアシンアミドを角層まで届ける高い浸透力がポイント。比較的新しいラインで"知る人ぞ知る"年齢肌ケアブランドといえます。
特におすすめは…
ドレススノーローション(化粧水)
中でもおすすめは、化粧水「ドレススノーローション」(税込3960円)。
- ナイアシンアミド(美白・シワ改善)
- 推進性カテキン(保湿)
- 発酵コラーゲン(保湿)
…が目立つシワ・ハリのなさ・濃くなる前のシミをケア。60代の多くが抱える複数の肌悩みにまとめてアプローチします。

小野
コスメコンシェルジュの総評
手に出すとボタニカルなよい香りが…!少しとろみのある液が肌を心地よく包み、ゆったり気分でケアできます。
美白+シワ改善のW処方で4000円前後はお得…!試す価値ありなエイジングケアラインだと思います。
▷メーカー名:アテニア
▷価格(税込):
・化粧水...3960円/150mL
・ナイトクリーム...4730円/35g
・日中用乳液…3300円/60mL
▷市販:百貨店など(店舗一覧)
2位:グレイスワン(コーセー)
効果 |
価格帯(税込) |
シワ改善 |
保湿液:1,738円 |
コーセーの「グレイスワン」は50・60代向けの基礎化粧品ブランドです。
肌悩みにあわせた3つのライン(保湿・美白・シワ改善)を展開。アスタキサンチンをはじめ赤い保湿成分が濃密な潤いを与えてくれます
特におすすめは…
リンクルケア モイストジェルクリーム(オールインワン)
おすすめは、シワを改善するオールインワン化粧品「リンクルケア モイストジェルクリーム【医薬部外品】」(税込3300円)。
- シワを改善する有効成分
…ナイアシンアミド - ハリを与えるうるおい成分
…コラーゲン、スクワラン
により肌表面+肌の奥(真皮)の両方からアプローチ。深いシワにもふっくら改善を促します。

小野
コスメコンシェルジュの総評
シワ改善化粧品は5000円以上するのが一般的なため、この価格はお得です!
初めはみずみずしいジェルですが、肌になじむと少しぺたぺたしますが、引き上げて塗るとリフトアップに役立ちそう。
▷メーカー名:KOSE
▷価格(税込):
・オールインワン(シワ)…3300円/100g
・保湿液…1738円/230mL
・化粧水…1080円/180mL
・乳液…1080円/130mL
・クリーム…1580円/100g
・部分用クリーム…1200円/30g
など
▷市販:ドラッグストア、スーパーなど(取扱店舗)
3位:エリクシールシュペリエル(資生堂)
効果 | 価格帯(税込) |
ふっくら・シワ改善 |
化粧水:3300円 クリーム:6380円 |
「エリクシールシュペリエル」は資生堂エリクシールのエイジングケアラインです。
ハリ肌のしるし「つや玉」を目指せる化粧水や、シワ改善クリームで年齢を感じさせない印象に。
特におすすめは…
エンリッチド リンクルクリーム(シワ改善クリーム)
おすすめは、シワ改善効果があるクリーム「エンリッチド リンクルクリーム【医薬部外品】」(税込6380円)。
有効成分・純粋レチノールがうるおい成分の産生をサポート。お肌の奥からシワを改善していきます。
シワ改善+美白ができる「エンリッチド リンクルホワイトクリーム」(税込7000円)も。

小野
コスメコンシェルジュの総評
年齢肌に潤い・ツヤを与えて、パッと明るい表情に見せるのが上手なブランド。なかなか高保湿で冬場でも心強いですよ。
シリーズ全体で華やかな香りがあるため人によっては好き嫌いがあるかも。
▷メーカー名:資生堂
▷価格(税込):
・化粧水...3300円/170mL
・リンクルクリーム...6380円/15g 7800円/22g
・クレンジングジェル...2500円/140g
・クレンジングオイル...2500円/150mL
・クレンジングクリーム...2500円/140g
・クレンジングローション...2500円/150mL
・洗顔料(クレンジングフォーム)...2200円/145g
・洗顔料(クレンジングムース)..2400円/140mL
・収れん化粧水...3000円/170mL
・導入美容液...2900円/90g
・美容乳液(日中用)...2800円/35mL
・美容液(ミスト)...1800円/80mL
・乳液..3500円/130mL
・美容濃厚クリーム...8000円/45g
・ナイトクリーム...5000円/40g
・マッサージクリーム...3500円/93g
・ジェルパック...2800円/105g
・マスク...2500円/30mL×6枚
▷市販:ドラッグストア、スーパーなど(店舗一覧)
▷お試し:968円(税込)
▶編集部3人が試してみた!
<エリクシール シワ改善美容液>エンリッチド リンクルクリームの効果は?現品購入&本音でレビュー
4位:ビーグレン(b.glen)
効果 | 価格帯(税込) |
小じわ・ハリ対策 |
化粧水:5500円 クリーム:6600円 |
薬学博士が研究・開発したスキンケアブランド「ビーグレン」が3位にランクイン。
攻めのスキンケア成分×独自の肌浸透テクノロジーで、確かなエイジングケア実感を叶えることができます。
特におすすめは…
QuSomeレチノA(美容液)
1つ選ぶなら、3種類のレチノールを配合したクリーム「QuSomeレチノA」(税込6600円)。
- レチノールプラス
- レチノイン酸トコフェリル
- パルミチン酸レチノール
と性質の違うレチノールが、お肌の角層の奥まですーっと浸透。深まるシワ・たるみにふっくらハリを与えてくれますよ。

小野
コスメコンシェルジュの総評
シワ改善化粧品にも使われるレチノールを3種類とは、積極的なハリ対策が期待できそうな配合ですね。
乾燥小じわを目立たなくする効能*も認められています。
*効能評価試験済み
▷メーカー名:b.glen
▷価格(税込):
・レチノール美容液…6600円/15g
・化粧水…5500円/120mL
・クリーム…7700円/30g
・美白美容液…5500円/15mL
・アイセラム…6600円/12g
・クレンジング…4200円/120g
・洗顔料…4200円/150g など
▷市販:なし
▷通販:公式通販、Amazon
▷お試し:1,490円(税込)
▶編集部が実際に試してみた!
ビーグレンの口コミを徹底検証|ニキビやシミへの効果と良い点・悪い点を本音レビュー
5位:SK-II ピテラ™ベーシックケア(SK-II )
効果 | 価格帯(税込) |
保湿・ツヤ肌 |
化粧水:18700円 乳液:14300円 |
4位はSK-IIの基礎化粧品「SK-II ピテラ™ベーシックケア」。世界中の女性に愛される人気シリーズですね。
アミノ酸やビタミンなど美肌必須成分を含む、SK-IIの独自成分「天然ピテラ™」がツヤのあるお肌に整えます。
特におすすめは…
フェイシャルトリートメントエッセンス(化粧水)
SK-IIが初めてなら、化粧水「フェイシャルトリートメントエッセンス」(税込18700円)がおすすめです。
シリーズの中でも化粧水は「天然ピテラ™」をこれでもかと贅沢に配合。キメを整え、若々しいツヤ肌へと導きますよ。

小野
コスメコンシェルジュの総評
ピテラ独特の発酵臭さえ我慢すればキメを整える働きが期待できそうです。
口コミ人気は高いですが、普段使いにしては高級すぎるかも…。自分へのご褒美やプレゼントに◎。
▷メーカー名:SK-II(エスケーツー)
▷価格(税込):
・化粧水...18700円/160mL 24200円/230mL
・乳液...14300円/100g
・クレンジングジェル...5000円/80g
・クレンジングオイル...7000円/250mL
・クレンジングクリーム...7000円/80g
・洗顔料......6300円/120g
・洗顔料(マイルドタイプ)......7000円/120g
・ふきとり化粧水...7000円/160mL 9100円/230mL
・美容オイル...16500円/50mL
・美容液...18500円/50g
・ミスト化粧水...6800円/50mL
・シートマスク...10000円/6枚
▷市販:ドラッグストア、スーパー、デパート(店舗一覧)
▷お試し:9000円~(税込)
▶編集部3人が試してみた!
<SK-II化粧水>フェイシャルトリートメントエッセンスの効果は?現品購入&本音でレビュー
気になる化粧品ブランドはありましたか?
各アイテムの特徴を比べて気になるものを試してみてくださいね。
60代の化粧品ランキングまとめ
*画像から公式サイトにジャンプできます
順位 | 特徴&価格 |
---|---|
1位: アテニア |
ドレススノー
★シワ改善+美白の欲張りケア ▷化粧水:3960円(税込) ▷クリーム:4730円(税込)
|
2位: コーセー |
グレイスワン
★保湿もシワもこれ1つ! ▷保湿液:1738円(税込) ▷オールイン:3300円(税込)
|
3位: 資生堂 |
エリクシールシュペリエル
★ふっくら明るい印象に ▷化粧水:3300円(税込) ▷クリーム:6380円(税込)
|
4位: b.glen |
ビーグレン
★積極的なシワ・ハリ対策 ▷化粧水:5500円(税込) ▷美容液:6600円(税込)
|
5位: SK-II |
SK-II ピテラ™ ベーシックケア
★独自成分ピテラで保湿 ▷化粧水:18700円(税込) ▷乳液:14300円(税込)
|
他にも優秀な化粧品がたくさんありますよ。そこで次は種類別で60代におすすめのアイテムをご紹介していきます!
3.種類別!60代の化粧品おすすめ8選
保湿力や配合成分から60代にぴったりな化粧品をピックアップ。
1000円台のプチプラからデパコスまで、幅広いアイテムをご紹介します!参考にしてみてくださいね。
▷60代におすすめの化粧水
ここではもちもち肌に整えてくれる、60代におすすめの化粧水をご紹介します。
60代の化粧水①:
プリオール 薬用高保湿化粧水(資生堂)
資生堂のエイジングライン、PRIOR(プリオール)から「プリオール 薬用高保湿化粧水」です。
- シュガースクワラン(保湿)
- コラーゲン、ヒアルロン酸(保湿)
- グリチルリチン酸(抗炎症)
など複数の保湿成分をたっぷりと配合。角層の奥深くまでうるおいで満たしてキープする、高保湿処方です。

小野
コスメコンシェルジュの総評
とろっと包み込まれふっくら潤う感覚。乾燥による小じわを目立たせない効果があるのも嬉しいですね。(効能評価試験済み)
かなり濃密な使用感のため乾燥肌さんでも十分に満足できるのでは。
▷メーカー名:資生堂
▷価格:
3300円(税込)/160mL
2860円(税込)/140mL(つめかえ)
▷市販:ドラッグストア、スーパーなど(店舗一覧)
グリチルリチン酸ジカリウム*,水溶性コラーゲン(F),ヒアルロン酸ナトリウム(2),シュガースクワラン,ユキノシタエキス,シカクマメエキス,濃グリセリン,精製水,ジプロピレングリコール,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,エタノール,1,3-ブチレングリコール,1,3-プロパンジオール,エリスリトール,トレハロース,ポリエチレングリコール1500,ジグリセリン,メチルフェニルポリシロキサン,ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油,カルボキシビニルポリマー,ジイソステアリン酸ポリグリセリル,イソステアリルアルコール,イソステアリン酸,2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール,エデト酸二ナトリウム,ピロ亜硫酸ナトリウム,ポリアクリル酸ナトリウム,塩化マグネシウム,塩化カルシウム,L-オキシプロリン,塩酸リジン,セリシン,フェノキシエタノール,香料 *は「有効成分」無表示は「その他の成分」
60代の化粧水②:
高保湿化粧水<美白>【医薬部外品】(ソフィーナグレイス)


50代60代~の美しさを応援する、花王・ソフィーナグレイスの化粧水「高保湿化粧水<美白>【医薬部外品】」です。
- N-アミジノ-L-プロリン
…シワたるみにハリを与える保湿成分 - 月下香培養エッセンスα
…肌をなめらかにする保湿成分
によって肌全体を柔らかい状態に。また、ビタミンC誘導体(美白)も配合しシミと乾燥を同時にケアするのがポイントです。

小野
コスメコンシェルジュの総評
肌自身が長時間うるおいをキープできるよう働きかける、根本的な保湿ケアが特徴。
夏にも使いやすい軽めのテクスチャーや芳醇な花の香りは好みが分かれそうですが、価格がお手頃なので1度試してみては!
▷メーカー名:花王・ソフィーナグレイス
▷価格:
3850円(税込)/140mL
3410円(税込)/130mL(詰替え)
▷市販:ドラッグストアなど(店舗一覧)
L-アスコルビン酸 2-グルコシド*、酢酸DL-α-トコフェロール*、水、グリセリン、BG、DPG、PEG1540、ジグリセリン、アスナロ抽出液、POEメチルグルコシド、チューベロースポリサッカライド液、水溶性ショウキョウエキス(K)、ユーカリエキス、N-アミジノ-L-プロリン、コハク酸2-(2-ヒドロキシエトキシ)エチルグアニジン、ヒアルロン酸Na-2、ベタイン、プルラン、キサンタンガム、POEイソセチルエーテル、POE・ジメチコン共重合体、リン酸1Na、リン酸2Na、水酸化K、無水エタノール、エタノール、フェノキシエタノール、エデト酸塩、香料 *は「有効成分」無表示は「その他の成分」
60代の化粧水③:
ドモホルンリンクル 保湿液(再春館製薬)


広告やCMでよく目にする、再春館製薬の「ドモホルンリンクル 保湿液」です。
定番のコラーゲン・ヒアルロン酸といった保湿成分のほか、
- ナス果実エキス(保湿)
- イチゴ花エキス(保湿)
といった天然由来エキスをプラス。肌内部にある潤い成分NMFの産生促進をサポートし、ハリ肌を叶えてくれますよ。

小野
コスメコンシェルジュの総評
植物エキスの力で年齢肌を柔らかく&肌がみずから潤う設計は、ごわつく年齢肌にぴったりです!
もっちり吸い付く満足感のある使い心地や、手が滑らず空けやすい容器も好印象。
▷メーカー名:再春館製薬
▷価格:5500円(税込)/120mL
▷市販:一部の百貨店(店舗一覧)
▷お試し:無料(送料も不要)
水、BG、グリセリン、エリスリトール、プロパンジオール、ベタイン、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、オタネニンジン根エキス(白参)、ラクトバシルス/長白人参発酵液、シマカンギク/ヒメジョオンエキス、ピンピネラサクシフラガ花/葉/茎エキス、グアバ葉エキス、チューリップ花エキス、サッカロミセス/甘藷発酵エキス、カキ果皮エキス、晩白柚果実エキス、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、ダイズ芽エキス、イチゴ花エキス、ナス果実エキス、オルトシホンスタミネウスエキス、シロキクラゲ多糖体、水添リゾレシチン、PCA-Na、キサンタンガム、タマリンドガム、グルコース、ジグリセリン、カプリル酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-10、クエン酸、クエン酸Na、ラベンダー花水、ラベンダー油、カニナバラ果実油、
▷60代におすすめの美容液
どんどん深まる肌悩みを集中ケアできる、60代におすすめの美容液をご紹介します。
60代の美容液①:
ザ リンクレス【医薬部外品】(ワンバイコーセー)


ONE BY KOSE(ワンバイコーセー)の「ザ リンクレス【医薬部外品】」です。
シワ改善成分・リンクルナイアシンがコラーゲンの産生をサポート。
高保湿なヒアルロン酸と組み合わせてあるため、深いシワから浅いシワまで徹底アプローチできます。

小野
コスメコンシェルジュの総評
シワ改善効果と同時に美白効果も期待できる「ナイアシン」を使用。しっかり固めのクリーム状で密着感があります。
またナイアシンはレチノールより低刺激性で、敏感肌さんでも試しやすいシワ改善化粧品といえそう。
▷メーカー名:ONE BY KOSE(ワンバイコーセー)
▷価格:6380円(税込)/20g
*編集部調べ
▷市販:百貨店、ドラッグストアなど(取扱店舗)
有効成分:ナイアシンアミド
その他の成分:精製水、1,3-ブチレングリコール、濃グリセリン、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、水素添加大豆リン脂質、硬化油、オレイン酸オレイル、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、重質流動イソパラフィン、セトステアリルアルコール、スクワラン、オレイン酸フィトステリル、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(コレステリル・ベヘニル・オクチルドデシル)、d-δ-トコフェロール、アスタキサンチンH、ゲットウ葉エキス、トコフェロールニコチン酸エステル、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、ブリエラスチン、メドウフォーム油、加水分解コラーゲン末、酵母培養上澄液、天然ビタミンE、2-オクチルドデカノール、N-ステアロイル-N-メチルタウリンナトリウム、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、エタノール、オレイン酸エチル、カルボキシビニルポリマー、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、ベヘニルアルコール、メチルフェニルポリシロキサン、メチルポリシロキサン、水酸化ナトリウム、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料
60代の美容液②:
美白美容液 W【医薬部外品】(ちふれ)


ちふれの美容液「美白美容液W」は、約1200円というプチプラながら
- ビタミンC誘導体(美白)
...シミの排出、シミ産生抑制 - アルブチン(美白)
...シミ産生抑制
と2種類の美白成分を使用。今あるシミ対策&これからのシミ予防の両方が叶います。
また美白ケアは乾燥しやすいのですが、高保湿なヒアルロン酸やトレハロースでしっとりした肌触りに仕上げますよ。

小野
コスメコンシェルジュの総評
かなり安い美容液ですが、美白効果への期待感はデパコスにも劣りません。お得な詰め替え用があり続けやすい点も◎。
▷メーカー名:ちふれ
▷価格:
1210円(税込)/30mL
1100円(税込)/30mL(詰替え)
▷市販:ドラッグストア、スーパーなど(取扱店舗)
<有効成分>アルブチン、L−アスコルビン酸 2−グルコシド
<その他の成分>濃グリセリン、BG、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、トレハロース液、グリチルリチン酸2K、大豆油、水酸化K、クエン酸Na、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、クエン酸、キサンタンガム、ヒドロキシエチルセルロース、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、メチルパラベン、フェノキシエタノール、天然ビタミンE、精製水
60代の美容液③:
ジェニフィック アドバンスト N(ランコム)


酵母と常在菌に着目した美容液が、ランコムの「ジェニフィックアドバンストN」です。
皮膚には多数の常在菌がおり、そのバランスが崩れると乾燥・肌荒れが発生します。そこで、
- ビフィズス菌培養溶解質(整肌)
- α-グルカンオリゴサッカリド(整肌)
などが理想の菌バランスをサポート。外部刺激に負けにくい健やかな美肌へと導く処方です。

小野
コスメコンシェルジュの総評
使い続けると肌荒れ・カサカサ・敏感肌に働きかけてくれる美容液。お肌がゴワつき潤いを感じにくい方にもおすすめです。
どの年代からも人気ですが1万円越えと超高級…!プレゼントにすると喜ばれますよ。
▷メーカー名:ランコム
▷価格:
11000円(税込)/30mL
15400円(税込)/50mL
▷市販:百貨店など
水、BG、ビフィズス菌培養溶解質、変性アルコール、グリセリン、ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、ヒドロキシエチルピペラジンエタンスルホン酸、アスコルビルグルコシド、乳酸桿菌、トコフェロール、安息香酸Na、フェノキシエタノール、アデノシン、酵母エキス、PEG-8、PPG-3ミリスチル、ポリムニアソンチホリア根汁、マルトデキストリン、サリチロイルフィトスフィンゴシン、ポリアクリロイルジメチルタウリンアンモニウム、リモネン、マンノース、ペンチレングリコール、リナロール、α-グルカンオリゴサッカリド、カプリリルグリコール、カルボマー、メチルグルセス-20、水酸化K、シトロネロール、香料
▷60代におすすめのオールインワン化粧品
いくつも塗るのは面倒…という日に大活躍する、60代におすすめのオールインワン化粧品をご紹介します。
オールインワン化粧品①:
アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX(ドクターシーラボ)


1つで8役をこなすオールインワン化粧品が、ドクターシーラボの「アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX」。
- カラスムギ穀粒エキス(整肌成分)
- キサンタンガムクロスポリマー(整肌成分)
がお顔のたるみにハリ感をプラス。引き締まったように見せてくれますよ。

小野
コスメコンシェルジュの総評
ピン!と肌表面にハリを与え、1度なじませるだけで即時的な弾力を感じます。
高い保湿効果があり、乾燥小じわを目立たせない効能評価試験もクリア。ただ60代には水分補給として化粧水も必要そう。
▷メーカー名:ドクターシーラボ
▷価格:
4430円(税込)/50g
9130円(税込)/120g
12760円(税込)/200g
▷市販:ドラッグストア、スーパーなど
水、乳酸桿菌/加水分解コラーゲン発酵液エキス、グリセリン、ジグリセリン、スクワラン、BG、ペンチレングリコール、アスペルギルス/加水、分解コラーゲン発酵液、水溶性コラーゲンクロスポリマー、サクシノイルアテロコラーゲン、金、白金、加水分解コラーゲン、加水分解エラスチン、加水分解ヒアルロン酸、プラセンタエキス、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、水溶性コラーゲン、メリッサ葉エキス、キサンタンガムクロスポリマー、カラスムギ穀粒エキス、アーモンドエキス、コルクガシ樹皮エキス、ジパルミトイルヒドロキシプロリン、水溶性プロテオグリカン、加水分解マンゴー液汁エキス、加水分解マンゴスチン果実エキス、加水分解チェリモヤ果実エキス、ライムギ種子エキス、ダイズ芽エキス、ハイブリッドローズ花エキス、ウメ果実エキス、チオクト酸、ユビキノン、レスベラトロール、クダモノトケイソウ果実エキス、クロレラエキス、ダイズイソフラボン、プエラリアミリフィカ根エキス、ザクロエキス、クズ根エキス、イタドリ根エキス、アメリカショウマ根エキス、カラトウキ根エキス、アカツメクサ花エキス、酵母エキス、ムクゲカルスエキス、ナイアシンアミド、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、エラスチン、グリチルリチン酸2K、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、トレオニン、リシン、グリシン、アラニン、セリン、ヒスチジン、グルタミン酸、プロリン、チロシン、アルギニン、アスパラギン酸、アセチルグリシル-β-アラニン、ピリドキシンHCl、リボフラビンリン酸Na、ポルフィリジウムクルエンタムエキス、ニオイテンジクアオイ油、ラベンダー油、マヨラナ葉油、パルマローザ油、セイヨウハッカ油、ベチベル根油、オレンジ油、イタリアイトスギ葉油、メドウフォーム油、ホホバ種子油、オリーブ果実油、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、フィトスフィンゴシン、ダイズステロール、コレステロール、アラキジルアルコール、ベヘニルアルコール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、グリコシルトレハロース、ベタイン、加水分解水添デンプン、トレハロース、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、DPG、プルラン、PVP、カルボマー、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、キサンタンガム、ヒドロキシエチルセルロース、水添レシチン、アラキルグルコシド、ラウロイルラクチレートNa、カラメル、ペンテト酸5Na、水酸化K、フェノキシエタノール
オールインワン化粧品②:
50の恵 浸透オイルin養潤液(ロート製薬)


ロート製薬の「50の恵 浸透オイルin養潤液」は、50種類の美容成分を含むオールインワン化粧品。
- 7つの美容オイル
…スクワラン、シア脂油など - 高保湿成分
…プラセンタエキス、ヒアルロン酸など
によりカサつくお肌のすみずみまで油分&水分を補給。さらに乾燥小じわを目立たせない効能評価試験もばっちりクリアしています。

小野
コスメコンシェルジュの総評
よく伸びる乳液タイプで細かい部分までしっかり密着。これ1つで水分・油分が補える感覚です。
オイル多めの処方は肌表面を柔らかくする働きが期待でき、後に使う美容液の浸透をサポートしてくれるはず!
▷メーカー名:ロート製薬
▷価格:
1650円(税込)/230mⅬ
1350円(税込)/200mL(詰替え用)
▷市販:ドラッグストアなど
水、BG、グリセリン、DPG、スクワラン、ジグリセリン、オレフィンオリゴマー、ヒドロキシエチルウレア、オリーブ果実油、シア脂油、ツバキ種子油、カニナバラ果実油、シロバナルーピン種子エキス、クダモノトケイソウ種子油、水添オリーブ 油、マカデミア種子油、メドウフォーム油、ヘーゼルナッツ油、コメ胚芽油、アボカド油、ブドウ種子油、ホホバ種子油、アー モンド油、ヒマワリ種子油、月見草油、シア脂、ワセリン、アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、サクシノイルアテロコラーゲン、プラセンタエキス、ビート根エキス、ハチミツエキス、ハチミツ、ロ ーヤルゼリーエキス、ハベルレアロドペンシス葉エキス、酵母エキス、プロポリスエキス、オタネニンジン根エキス、ソメイヨシノ葉エキス、ダイズ種子エキス、カミツレ花エキス、フユボダイジュ花エキス、ヤグルマギク花エキス、トウキンセンカ花エキス、ローマカミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、オリーブ油脂肪酸セテアリル、ラウロイルグルタミ ン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、グリセリルグルコシド、ラウロイル グルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、カルボマー、TEA、EDTA-2Na、ベタイン、キハダ樹皮エキス、PCANa、ソルビトール、セリン、シリカ、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、リシン、水添レチノール、ヤシ油アル キルグルコシド、加水分解シルク、トレオニン、プロリン、キトサン、アルギン酸Na、ポリグルタミン酸、乳酸、オリーブ油不 けん化物、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料
気になる化粧品は見つかりましたか?
迷ってしまい選べない場合はコスメカウンターの「肌診断」を活用すると◎。無料でスキンケアの相談ができますよ。
おすすめの肌診断を見る
最後は、60代でもハリ肌になれるスキンケアのコツをご紹介します!
4.60代のハリ肌をつくるスキンケア3つ
化粧品の品質以上にお肌を左右するのがスキンケア方法です。
そこでここでは、60代でも簡単にハリ肌をつくる3つのコツをご紹介します!

ケア①:
洗顔はぬるま湯にする
40℃以上のお湯だとお肌に必要な皮脂・うるおいまで流れて乾燥しやすくなってしまうんです…。
一方、冷水でも汚れが落ちにくくなるため38℃のぬるま湯がベストですよ。

小野
たっぷり泡立てると◎
洗顔料は洗顔ネットを使ってたっぷり泡立てましょう!
手と顔の摩擦が減り、シワ・たるみの悪化を防げます。

▲泡の目安はレモン1個分
ケア②:
化粧品はハンドプレスで浸透させる
化粧水は叩き込む!というスキンケア法は百害あって一利なし。
手でもコットンでも、お肌を叩かずハンドプレスで優しく押し込むイメージでつけるのがおすすめです。
基礎化粧品の正しいつけ方

化粧水・美容液…と急いで重ねると浸透しない場合も。1つずつゆっくりなじませてみてくださいね。
ケア③:
シワ・たるみには表情筋トレーニング
老け顔に見えるシワ・たるみは、表情筋が衰えると悪化します。
そこでお金を掛けずに表情筋を鍛える「顔エクササイズ」が最適!洗濯しながら掃除をしながら、アンチエイジングしちゃいましょう。
あいうー体操

①大きな口で「あー」(10秒キープ)
②口角を上げて「いー」(10秒キープ)
③唇をぐっとすぼめて「うー」(10秒キープ)
④これを5セット繰り返す

小野
「笑顔」がたるみ対策に!
笑ったり驚いたり表情を大きく作るだけでも表情筋は鍛えられておすすめ。こつこつリフトアップを狙いましょう!
さらに詳しいスキンケアは、こちらの別記事を参考にしてみてくださいね!
60代のスキンケアを見る:
5.まとめ
使ってみたい基礎化粧品はありましたか?
ここでもう一度、60代におすすめの化粧品ブランドランキングをご紹介。
60代の化粧品ランキングまとめ
*画像から公式サイトにジャンプできます
順位 | 特徴&価格 |
---|---|
1位: アテニア |
ドレススノー
★シワ改善+美白の欲張りケア ▷化粧水:3960円(税込) ▷クリーム:4730円(税込)
|
2位: コーセー |
グレイスワン
★保湿もシワもこれ1つ! ▷保湿液:1738円(税込) ▷オールイン:3300円(税込)
|
3位: 資生堂 |
エリクシールシュペリエル
★ふっくら明るい印象に ▷化粧水:3300円(税込) ▷クリーム:6380円(税込)
|
4位: b.glen |
ビーグレン
★積極的なシワ・ハリ対策 ▷化粧水:5500円(税込) ▷美容液:6600円(税込)
|
5位: SK-II |
SK-II ピテラ™ ベーシックケア
★独自成分ピテラで保湿 ▷化粧水:18700円(税込) ▷乳液:14300円(税込)
|
身近なドラッグストアで手に入るものの中にも、優秀なエイジングケア化粧品はあります。
しっかり美容成分をチェックして気になる肌悩みを徹底ケアしたいですね!

小野
▼参考文献一覧
・楊 一幸(2019)「抗シワ医薬部外品成分の開発」日本香粧品学会誌43巻 1号 pp.24-27
・遠藤 菜穂子, 西島 貴史, 藤村 努, 森脇 繁, 武馬 吉則(2001)「鼻唇溝の形状解析によるたるみの評価方法」日本化粧品技術者会誌35巻 3号 pp.219-223
・長崎 芙美, 村上 泉子(2016)「見た目年齢判断に影響する要因 ─30代と40代女性の素顔での検討─」日本化粧品技術者会誌50巻 1号 pp.17-24
・化粧品成分ガイド第6版(フレグランスジャーナル社)
・美容皮膚科学事典(朝田康夫 監修,中央書院)
・スキンケア美容医学事典(吉木伸子,池田書店)
・厚生労働省
・消費者庁
・公共財団法人日本美容医療協会
・日本スキンエステティック協会
・日本美容外科学会
・日本医療・美容協会
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください