年齢よりも老けて見えてしまう「ほうれい線」。少しでも目立たなくなれば嬉しいですよね…。
そこでhadato編集部が、ほうれい線ケアにおすすめの化粧品をご紹介します。さらに、
- ほうれい線にぴったりな化粧品選び
- ほうれい線が消えるメイク術
…も徹底解説。できるだけ最短距離でほうれい線をケアしましょう!
またこの記事は美容皮膚科医の古賀先生に監修いただきました。*商品部分を除く

◆クリニック公式サイト:https://www.ichigayahachiman-clinic.jp/

小野
当記事で紹介している商品は広告を含みますが、記事内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはhadatoの記事制作・運営ポリシーをご覧ください。
Outline
※本記事内のエイジングケアとは、年齢に応じた保湿・ハリのお手入れのこと、浸透とは角質層までをいいます。
※本記事内の美白とはメラニンの生成を抑えてしみ・そばかすを防ぐこと、透明感とはメーキャップ効果によりお肌にツヤが与えられた状態をいいます。
※本記事内の乾燥小じわを目立たせない化粧品は、すべて効能評価試験済みです。
※掲載している商品は監修者が選定したものではなく、hadato編集部が独自に検証を行った上でランキング化しています。
※ほうれい線を解消する効果が認められた化粧品は存在しません。本記事で紹介する「ほうれい線化粧品」は保湿することで肌にハリを与える化粧品を指します。
1.ほうれい線を改善するには?

実は、ほうれい線は「シワ」ではなく頬がたるんで支えきれなくなってできた溝です。
発生してしまう原因としては、次のようなものが考えられますよ。
・肌のハリ成分の老朽化・減少
・加齢による表情筋の衰え
・乾燥による肌のハリ不足
・紫外線やNGケアによる肌ダメージ
このほうれい線を改善するためには、ハリを与える化粧品・表情筋を鍛えるといった適切なケアを続けることが大切なんですね。

古賀先生
ほうれい線は何歳でもできる
これらの原因が積み重なると、20代や30代でもほうれい線が発生してしまうことも。若くても油断は禁物です。
では、ほうれい線をケアする化粧品はどのように選べばよいのでしょうか?
2.ほうれい線の化粧品の選び方
ほうれい線の改善に役立つ化粧品は、次の3つに注目すると選べますよ。
① ハリに効果的な成分配合のものを選ぶ
② 高保湿成分配合のものを選ぶ
③ 2ヵ月続けられるものを選ぶ
ではそれぞれ詳しく見ていきましょう。
①ハリに効果的な成分配合のものを選ぶ

ほうれい線の改善を考えるなら、まずお肌にハリを与える美容成分を配合した化粧品を選びましょう。
ほうれい線におすすめの成分例
ビタミンC誘導体 |
ハリ、美白、保湿ケアなどに効果的。 成分表示例
・リン酸アスコルビルMg |
---|---|
レチノール | ハリ、シワ改善などに効果的。 |
コラーゲン レシチン |
ハリ、保湿、乾燥小じわに効果的。 |
プラセンタ | ハリ、保湿、美白、ターンオーバー促進に効果的。 |
これらの美容成分には、
- ハリ成分の生成促進
- ターンオーバーを助ける
といった肌弾力をサポートする働きがあるため、折れ癖のついたほうれい線をふっくらとケアしてくれますよ。

古賀先生
すぐにハリが欲しい場合は?
たるみを「今すぐどうにかしたい」場合は、肌表面に即時的にハリを与える以下の成分もおすすめです。
◎カラスムギ穀粒エキス
◎キサンタンガムクロスポリマー
②高保湿成分配合のものを選ぶ

ほうれい線エリアの大敵は「乾燥」です。水分・油分が不足するとお肌のハリも失われ、ほうれい線の悪化につながってしまいます。
そこで、
- セラミド
- ヒアルロン酸
- アミノ酸
- スクワラン
…など高保湿な成分を配合している化粧品を選ぶのがおすすめです。

古賀先生
あらゆる肌悩みの原因が「乾燥」
お肌の乾燥はほうれい線だけでなく、小じわ・シミ・たるみといったエイジングサインを引き起こす原因。しっかり保湿しておきたいですね。
③1~2ヵ月続けられるものを選ぶ

エイジングケアに大切なのは「続けること」です。お肌のターンオーバーの関係で効果を実感できるのは1~2ヵ月後(約1~2本)が目安。
- 香りやテクスチャーは好み?
- ケチらず適量を使える価格?
…など心地よく続けられるアイテムかもチェックしてみてくださいね。
ではいよいよ、ほうれい線の改善に効果的な化粧品ランキングをご紹介します!
3.ほうれい線化粧品の総合ランキングTOP10

ここではほうれい線におすすめの化粧品を、TOP5までランキング形式でご紹介します。
※商品選定は編集部が行っており、医師によるものではございません。
人気のアイテムを編集部で徹底調査。ランキングアイテムは実際に使用し、コスメコンシェルジュが次の項目を★5点満点で採点しました。

検証① 成分 |
・ハリを与える成分や高保湿成分を配合 ・独自成分、独自処方を採用 上記に当てはまる項目が多いほど加点し★~★★★★★で評価。 |
検証② 使用感 |
編集部で使用し「のびの良さ」「肌なじみのよさ」「容器の使いやすさ」「香りの心地よさ」を★~★★★★★で評価。 |
検証③ 続けやすさ |
「ひと月当たりの価格」「身近な店舗or大手通販で買えるか」を★~★★★★★で評価。 |

hadato編集部のレビューも掲載!
小野りさ、橋本メイ
小野はコスメコンシェルジュ視点で成分を、橋本はコスパや使用感などを中心にチェックしました!
当記事で紹介している商品は広告を含みますが、記事内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはhadatoの記事制作・運営ポリシーをご覧ください。
ほうれい線におすすめの化粧品ランキングTOP10
※横にスクロールできます。
※順位クリックで紹介欄、商品名クリックで公式HPに飛びます。
順位 | 商品名 | 総合評価 | 種類 |
成分 |
使用感 |
続け やすさ |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
リンクルO/L コンセントレート |
4.33 敏感肌用のオイル状リキッド美容液 |
美容液 |
4.6
ナイアシンアミド、セラミド |
4.5
べたつかず肌なじみも良好 |
3.9
通販で買える
|
オルビスユー ジェルモイスチャライザー
|
4.30 即効×持続の2段階保湿アプローチ |
クリーム |
4.3
MCアクティベーター*1、デクスパンテノールW |
4.6
なめらかに溶け込むような質感 |
4.0
コスメショップ、通販などで買える |
|
![]() |
ドレススノー ナイトクリーム
|
4.26 夜用クリームで睡眠中も本格ケア |
クリーム |
4.5
ナイアシンアミド、コラーゲン |
4.4
肌なじみがよく程よいしっとり感 |
3.9
専門店、通販などで買える |
![]() |
エンリッチプラス 化粧液 II しっとり
|
4.23 シワを改善する 化粧液 |
化粧水 |
4.5
ナイアシンアミド、コラーゲン |
4.2
とろみがあってほどよくしっとり |
4.0
専門店などで買える |
エンリッチドリンクルクリーム
|
4.20 純粋レチノールでハリ感アップ |
クリーム |
4.4
レチノール、コラーゲン |
4.2
ゆるめで広範囲にも塗りやすい |
4.0
ドラッグストアなどで買える |
|
![]() |
アクアコラーゲンゲルエンリッチリフトEX |
4.16 ひとつで8役のオールインワン |
オールインワン |
4.3
ナイアシンアミド、ヒアルロン酸 |
4.2
スパチュラ付き&内ブタ収納できて便利 |
4.0
ドラッグストアなどで買える |
![]() |
L&W リフトエッセンス
|
4.06 肌荒れを防ぎながらハリを与える |
美容液 |
4.2
ナイアシンアミド、レチノール |
4.0
なめらかながら程よい密着感 |
4.0
ドラッグストアなどで買える |
![]() |
極潤 薬用ハリ化粧水
|
4.00 プチプラで本格エイジングケア |
化粧水 |
4.2
ナイアシンアミド、ヒアルロン酸 |
3.5
とろみが強く少量でよく伸びる |
4.3
ドラッグストアなどで買える |
![]() |
DS RTN リニューイング セラム
|
3.93 話題のデパコスでリッチなハリ対策 |
美容液 |
4.4
レチノール、ナイアシンアミド |
3.6
肌を包み込むような濃密な質感 |
3.8
専門店・百貨店などで買える |
![]() |
リンクルショット メディカル セラムN
|
3.90 ポーラ独自の有効成分を配合 |
美容液 |
4.1
ニールワン、スクワラン |
3.8
固めで密着感の高いテクスチャー |
3.8
専門店・百貨店などで買える |
*1 オトギリソウエキス配合=肌にうるおいを与え、うるおいに満ちたハリツヤ肌へ導く保湿成分
※価格は全て税込です。
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません
1位:リンクルO/L コンセントレート(ディセンシア)【医薬部外品】
総合点:4.33点 敏感肌用のオイル状リキッド美容液 |
||
---|---|---|
成分:4.6 ナイアシンアミド、セラミド |
使用感:4.5 べたつかず肌なじみも良好 |
続けやすさ:3.9 通販で買える |
ディセンシアの「リンクルO/L コンセントレート」は、肌のももつ「スプリング力*」に着目したシワ改善美容液です。
- シワ改善成分ナイアシンアミド
- 高保湿成分セラミド2
などを配合。なめらかなオイル状リキッドが肌にやさしくなじんで、顔全体に広がる細かいシワによるしぼみ感にアプローチします。
*角層の弾力・柔軟性のこと

口コミ
実際に使った人の口コミ
▶敏感肌で赤みが出やすいのですが、こちらのアイテムはぴりつきやベタつきを感じず快適に使えています。(45歳/敏感肌)
▶マスクを外したときの老け顔にショックを受け、こちらのトライアルを使用。顔全体を包みこむようなしっとり感と、つっぱるのとは違った肌がきゅっとする感覚に感動し、リピート購入しました。(48歳/普通肌)
編集部のレビュー

小野
◎オイル状ですがべたつきはほぼ感じず。重たいナイトケアが苦手な方にもよさそうです。
△スポイトは便利なのですが、最後の方になると残りが取りにくくなるのが少し不便。
▷ブランド名:DECENCIA(ディセンシア)
▷種類:美容液
▷価格:7,150円(税込)/30mL
▷市販:通販のみ
▷お試し:1,980円(税込み)
【有効成分】ナイアシンアミド
【その他の成分】水、濃グリセリン、ジグリセリン、ローズ水、BG、グリセリン、イソプレングリコール、PEG(120)、POE(24)POP(24)グリセリルエーテル、セラミド2、バクモンドウエキス、アセンヤクエキス、クチナシエキス、アルテアエキス、アシタバエキス、加水分解ヒアルロン酸、キサンタンガム、アルギン酸Na、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、フィトステロール、POE水添ヒマシ油、グリセリンエチルヘキシルエーテル、クエン酸Na、クエン酸、イソステアリン酸グリセリル‐2、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)、レイン酸ポリグリセリル、セタノール、フェノキシエタノール
2位:オルビスユー ジェルモイスチャライザー(オルビス)【医薬部外品】
総合点:4.30点 即効×持続の2段階保湿アプローチ |
||
---|---|---|
成分:4.3 MCアクティベーター*1、デクスパンテノールW |
使用感:4.6 なめらかに溶け込むような質感 |
続けやすさ:4.0 コスメショップ、通販などで買える |
*1 オトギリソウエキス配合=肌にうるおいを与え、うるおいに満ちたハリツヤ肌へ導く保湿成分
オルビスの「オルビスユー ジェルモイスチャライザー」は、
- 水添大豆リン脂質(ハリ成分)
…肌に密着、保水効果によりハリを与える - デクスパンテノールW(肌荒れ予防)
…荒れがちな揺らぎ肌をケア
を配合した保湿クリーム。うるおい不足が気になるフェイスラインにぴたっと密着し、ふっくらハリを与える働きが期待できます。

口コミ
実際に使った人の口コミ
▶柔らかいクリームなのでほうれい線とそのまわりによく密着します。(28歳/乾燥肌)
▶ベタベタせず使いやすいです。しっかり高保湿テクスチャなので個人的には秋冬向けですね。(31歳/混合肌)
※口コミは編集部募集アンケートより抜粋
編集部のレビュー

小野
◎みずみずしいジェル状でべたつかず、朝の保湿ケアにも使いやすいアイテム
△ナイトケアにはこれだけだとやや物足りなさを感じるかも。
▷ブランド名:オルビスユー
▷種類:クリーム
▷価格:3,300円(税込)/50g
▷市販:オルビスショップなど(店舗一覧)
▷お試し:980円(税込)
肌荒れ防止有効成分:デクスパンテノールW
その他:グリセリン、BG グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、シグリセリン、トリソウエキス、シーグラスエキス、ヤグルマギクエキス、桃葉エキス、PEG(80)、1,3-プロパンジオール、グリセリンエチルヘキシルエーテル 水添大豆リン脂質、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、乳化、メチルフェニルポリシロキサン、ジメチコン、トリメチルシロキシケイ酸 高重合ジメチコン-1 ベヘニルアルコール、キサンタンガム、カルボキシビニルポリマー、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、水酸化K、フェノキシエタノール
3位:ドレススノー ナイトクリーム(アテニア)【医薬部外品】

総合点:4.26点 夜用クリームで睡眠中も本格ケア |
||
---|---|---|
成分:4.5 ナイアシンアミド、コラーゲン |
使用感:4.4 肌なじみがよく程よいしっとり感 |
続けやすさ:3.9 専門店、通販などで買える |
Attenir(アテニア)の「ドレススノー ナイトクリーム」は、日焼けによるシミを増やしハリ・弾力を低下させる『彷徨いメラニン』に着目したアイテムです。
- シワ改善&シミ予防*の有効成分ナイアシンアミド
*メラニンの生成を抑えてシミそばかすを防ぐ - 角層すみずみにハリを満たす白麹発酵コラーゲン*
*加水分解コラーゲン液-4
などを配合。うるおいが角質層まで浸透し、透明感とハリに満ちた弾むようなお肌へと導きます。


口コミ
実際に使った人の口コミ
▶しっとりとする、なめらかなクリーム。香りも優しくてお気に入りです。(36歳/乾燥肌)
▶こってりよりかは軽めで肌なじみがよく、柔らかな質感です。個人的には使いやすいいです。(48歳/普通肌)
※口コミはリニューアル前のものです。
編集部のレビュー

小野
◎柔らかくほどよいしっとり感の残るクリーム。寝る前にしっかりつけてもべたべたする不快感は控えめです。
△スパチュラを内ブタのなかにしまえたらもっと衛生的でいいのになと感じます。
▷ブランド名:Attenir(アテニア)
▷種類:クリーム
▷価格:
4,950円(税込)/35g
4,730円(税込)/35g
▷市販:専門店など(店舗一覧)
【有効成分】ナイアシンアミド
【その他の成分】精製水、α-オレフィンオリゴマー、BG、トリエチルヘキサン酸グリセリル、濃グリセリン、ジメチコン、SEステアリン酸グリセリン、ペンチレングリコール、ステアリン酸POEソルビタン、ベヘニルアルコール、ステアリン酸、グリセリルグルコシド液、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、酵母エキス-3、加水分解コラーゲン液-4、L-エルゴチオネイン液、茶エキス-1、グリコーゲン、ローヤルゼリーエキス、ノバラ油、オレンジ油、マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル、フィトステロール、キサンタンガム、カルボキシビニルポリマー、オレイン酸ソルビタン、天然ビタミンE、水酸化K、脂肪酸ジペンタエリスリチル-2、d-δ-トコフェロール、リン酸2Na、リン酸2水素Na、香料、フェノキシエタノール
4位:エンリッチプラス 化粧液 II しっとり(ファンケル)【医薬部外品】

総合点:4.23点 シワを改善する化粧水 |
||
---|---|---|
成分:4.5 ナイアシンアミド、コラーゲン |
使用感:4.2 とろみがあってほどよくしっとり |
続けやすさ:4.0 直営店などで買える |
ファンケルの「エンリッチプラス 化粧液 II しっとり」は、防腐剤、合成香料、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤を配合していない無添加化粧液。
- シワ改善成分ナイアシンアミド
- 高保湿成分適応型コラーゲンα
…加水分解コラーゲン液-4
などを配合。うるおいが肌にハリをもたらし、医薬部外品の有効成分がシワを改善します。


オンライン
の口コミ
実際に使った人の感想は?
▶秀逸です!少量でもっちりと潤うので、私は1ヶ月以上持ちます♪(50代)
▶肌がしっとりするので、湿度の低い季節にとくに重宝します。季節の変わり目で肌がより敏感になる時期ですがいいようです。(50代)
※口コミはファンケルオンラインより引用
編集部のレビュー

小野
◎べたつかない軽めの使用感が心地よいです。
△量が少なく頻繁に購入が必要なのはやや面倒。
▷ブランド名:FANCL(ファンケル)
▷種類:化粧水
▷価格:1,870円(税込)/30mL
▷市販:直営店など(店舗一覧)
▷通販:公式通販、Amazon、楽天
▷お試し:1800円(税込/本品のセット)
【有効成分】ナイアシンアミド
【その他の成分】精製水、濃グリセリン、BG、ジグリセリン、POE(26)グリセリル、ベタイン、ペンチレングリコール、加水分解コラーゲン液-4、コラーゲン・トリペプチドF、エクトイン、メマツヨイグサ抽出液、スイートピー花エキス、シソ葉エキス、DPG、植物性スクワラン、水添大豆リン脂質、グリセリンエチルヘキシルエーテル、キサンタンガム、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、水酸化K、イソステアリン酸フィトステリル、天然ビタミンE
5位:エンリッチドリンクルクリーム(エリクシールシュペリエル)【医薬部外品】
総合点:4.20点 純粋レチノールでハリ感アップ |
||
---|---|---|
成分:4.4 レチノール、コラーゲン |
使用感:4.2 ゆるめで広範囲にも塗りやすい |
続けやすさ:4.0 ドラッグストアなどで買える |
資生堂・エリクシールシュペリエルの「エンリッチドリンクルクリーム」は、シワ改善効果が認められたクリーム。
- 純粋レチノール
- コラーゲン
等を配合。長年の研究が詰まった有効成分「純粋レチノール」が、折れ癖のついてしまったほうれい線周辺をふっくら整える実力派です。


口コミ
実際に使った人の口コミ
▶刺激が強いと聞いていたレチノール製品でしたが、赤みやピリつきなく使えました。正直ハリ感は期待以上です。(44歳/混合肌)
▶ほうれい線やしわが改善できるならお手頃価格だと思います。(31歳/乾燥肌)
編集部のレビュー

小野
◎クリームですがゆるめでなめらか。広範囲にも伸ばしやすいテクスチャーです。
△かなりしっかりめに香りがあるので無香料派には向かなさそう。
▷ブランド名:資生堂・ELIXIR(エリクシール)
▷種類:クリーム
▷価格:
6,380円(税込)/15g(S)
8,580円(税込)/22g(L)
▷市販:ドラッグストア、コスメショップなど(店舗一覧)
▷お試し:なし
《有効成分》レチノール、酢酸DL-α-トコフェロール
水溶性コラーゲン(F)、濃グリセリン、精製水、テトラ-2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、1-3-プチレングリコール、ジプロピレングリコール、エタノール、メドフォーム油、ポリエチレングリコール1000、メチルポリシロキサン、アクリル酸ナトリウム、アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン、ポリソルベート80、ポリプロピレングリコール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、トリイソステアリン酸グリセリル、ベヘニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコール、ステアリルアルコール、モノラウリン酸ポリオキシエチレン、ソルビタン(20E.O.)、ジブチルヒドロキシトルエン、エデト酸三ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、酵母エキス(3)、無水エタノール、マリンエラスチン、クララエキス(1)、カノコソウエキス、フェノキシエタノール、香料、β‐カロチン
6位:アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX(ドクターシーラボ)

総合点:4.16点 ひとつで8役のオールインワン |
||
---|---|---|
成分:4.3 ナイアシンアミド、ヒアルロン酸 |
使用感:4.2 スパチュラ付き&内ブタ収納できて便利 |
続けやすさ:4.0 ドラッグストアなどで買える |
1つで8役をこなすオールインワン化粧品、ドクターシーラボの「アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX」です。
- ナイアシンアミド
- ヒアルロン酸
などの保湿成分が顔全体にハリ感をプラス。1アイテムで弾力のあるいきいきとした印象を叶えます。


口コミ
実際に使った人の口コミ
▶子育てでバタついているので、オールインワンを探していました。お風呂上りにこれ1つでも本当に満足できます。(29歳/乾燥肌)
▶たるんだ頬を持ち上げるようになじませてます。意外とコスパも良いです。(31歳/乾燥肌)
編集部のレビュー

小野
◎スパチュラ付き、かつ容器の中に収納スペースがあるのが便利だし衛生的でいいですね。
△ツルツルすべる容器なので、手が濡れていると開けづらいです。
▷ブランド名:ドクターシーラボ
▷種類:オールインワン
▷価格:
4,950円(税込)/50g
9,460円(税込)/120g
13,200円(税込)/200g
▷市販:ドラッグストア、スーパーなど
▷お試し:なし
水、グリセリン、ナイアシンアミド、ペンチレングリコール、スクワラン、BG、加水分解コラーゲン、アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na、アセチルヘキサペプチド-8、シイタケエキス、メリッサ葉エキス、加水分解エラスチン、水溶性プロテオグリカン、セラミドNP、メドウフォーム油、ホホバ種子油、オリーブ果実油、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、DPG、アラキジルアルコール、アラキジルグルコシド、カプリリルグリコール、カルボマー、ジグリセリン、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、ベタイン、ベヘニルアルコール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、カラメル、クチナシ果実エキス、EDTA-2Na、水酸化K、フェノキシエタノール、ダマスクバラ花油、ニオイテンジクアオイ油、ラベンダー油、マヨラナ葉油、パルマローザ油、セイヨウハッカ油、ベチベル根油、オレンジ油、イタリアイトスギ油
7位:L&W リフトエッセンス(ノブ)【医薬部外品】

総合点:4.06点 肌荒れを防ぎながらハリを与える |
||
---|---|---|
成分:4.2 ナイアシンアミド、レチノール |
使用感:4.0 なめらかながら程よい密着感 |
続けやすさ:4.0 ドラッグストアなどで買える |
ノブの「L&W リフトエッセンス」は、敏感肌だけどしっかりとエイジングケアしたい!という方におすすめの美容液です。
- 肌荒れを予防する
- シワを改善する
という2つの効果が期待できるナイアシンアミドを配合。肌にハリをもたらすコラーゲンの生成を促し、いきいきとした印象の肌へと導きます。


口コミ
実際に使った人の口コミ
▶油っぽくないのに程よいしっとり感があって大好きです!乾燥の季節に重宝します。(58歳/乾燥肌)
▶のびがよく、つけた後は肌につやが残ります。夜のお手入れにいいですね。(51歳/混合肌)
編集部のレビュー

小野
◎なめらかでありながら程よい密着感もあり、朝も夜も使いやすい使用感です。
△ポンプの出がたまに悪くなるのがやや不便。
▷ブランド名:NOV(ノブ)
▷種類:美容液
▷価格:5,500円(税込)/28g
▷市販:ドラッグストアなど(店舗一覧)
▷お試し:なし
有効成分:ナイアシンアミド
その他の成分:水、BG、濃グリセリン、スクワラン、ベタイン、ホホバ油、ジメチコン、ベヘニルアルコール、親油型ステアリン酸グリセリル、SEステアリン酸グリセリル、モノミリスチン酸デカグリセリル、ビタミンA油、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ヒアルロン酸Na-2、グリセリルグルコシド液、DL-PCA・Na液、乳酸Na液、ポリグリセリン、ヒドロキシステアリン酸コレステリル、ユビデカレノン、セリン、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、ビタミンE、リボフラビン、カルボキシビニルポリマー、クエン酸、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、ワセリン、水酸化K、フェノキシエタノール
8位:極潤 薬用ハリ化粧水(肌ラボ)【医薬部外品】

総合点:4.00点 プチプラで本格エイジングケア |
||
---|---|---|
成分:4.2 ナイアシンアミド、ヒアルロン酸 |
使用感:3.5 とろみが強く少量でよく伸びる |
続けやすさ:4.3 ドラッグストアなどで買える |
肌ラボの「極潤 薬用ハリ化粧水」は、プチプラで本格ケアが叶う化粧水。
- シワ改善成分ナイアシンアミド
- 3種類のヒアルロン酸
…ヒアルロン酸Na-2、加水分解ヒアルロン酸、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム
などを配合。もちもちとした、ピンとハリのある健やかな肌へと導きます。


口コミ
実際に使った人の口コミ
▶刺激が強いと聞いていたレチノール製品でしたが、赤みやピリつきなく使えました。正直ハリ感は期待以上です。(44歳/混合肌)
▶ほうれい線やしわが改善できるならお手頃価格だと思います。(31歳/乾燥肌)
編集部のレビュー

小野
◎とろみの強いテクスチャで、少量でもよく伸びます。
△肌の上に留まる感覚があり、なじむのにやや時間がかかります。
▷ブランド名:肌ラボ
▷種類:化粧水
▷価格:
1,100円~(税込)/170mL※編集部調べ
▷市販:薬局、コスメショップなど
▷お試し:なし
【有効成分】ナイアシンアミド
【その他の成分】ヒアルロン酸Na-2、加水分解ヒアルロン酸、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、アセチルグルコサミン、オウバクエキス、BG、濃グリセリン、1,2-ペンタンジオール、PEG(30)、α-オレフィンオリゴマー、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル、POEベヘニルエーテル、メドウフォーム油、カルボキシビニルポリマー、TEA、エデト酸塩、ヒドロキシエチルセルロース、フェノキシエタノール
9位:DS RTN リニューイング セラム(キールズ)

総合点:3.93点 話題のデパコスでリッチなハリ対策 |
||
---|---|---|
成分:4.4 レチノール、ナイアシンアミド |
使用感:3.6 肌を包み込むような濃密な質感 |
続けやすさ:3.8 専門店・百貨店などで買える |
キールズの「DS RTN リニューイング セラム」は、デパコスらしいリッチな処方が魅力の美容液です。
- ハリを与える整肌成分レチノール
- 攻めと守りのケア成分ナイアシンアミド
などをたっぷり配合。なめらかで弾むようないきいきとしたお肌を育みます。


口コミ
実際に使った人の口コミ
▶つけたあとのもっちり感がほかにない感じ!これからも使い続けたい使用感です。(55歳/普通肌)
▶重めのクリームですが、毛穴をふさぐような閉塞感のある使用感ではいので気にしてません。週2・3回使用してます。(32歳/普通肌)
編集部のレビュー

小野
◎こっくりした濃密なテクスチャー。肌になじむというよりは、密着してぴったり肌を包み込む感じです。
△フタが折角ついてるのに、カパカパしてて外れやすいので無くしそう。
▷ブランド名:Kiehls(キールズ)
▷種類:美容液
▷価格:
8,910円(税込)/30mL
12,320円(税込)/50mL
▷市販:専門店、百貨店など(店舗一覧)
▷お試し:3,300円
水、グリセリン、BG、ペンチレングリコール、ナイアシンアミド、セタノール、イソヘキサデカン、イソノナン酸イソノニル、セバシン酸ジイソプロピル、オレアミドオクタデカンジオール、4-t-ブチルシクロヘキサノール、アセチルジペプチド-1セチル、アデノシン、セラミドNP、ヒドロキシパルミトイルスフィンガニン、ラウロイルリシン、オクチルドデカノール、テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル、塩化Na、ヒアルロン酸Na、水酸化Na、エチレンジアミンジコハク酸3Na、レチノール、トコフェロール、ジカプリリルエーテル、ポリアクリロイルジメチルタウリンアンモニウム、ベヘニルアルコール、カプリリルグリコール、カルボマー、セテアリルアルコール、セテアリルグルコシド、ダイズ油、ヒマワリ種子油、ヒドロキシエチルセルロース、レシチン、フェネチルアルコール、ポロキサマー188、ポリカプロラクトン、ラウリン酸ソルビタン、ステアレス-100、β-カロチン、クロルフェネシン、フェノキシエタノール
10位:リンクルショット メディカル セラムN(ポーラ)【医薬部外品】

総合点:3.90点 ポーラ独自の有効成分を配合 |
||
---|---|---|
成分:4.1 ニールワン、スクワラン |
使用感:3.8 固めで密着感の高いテクスチャー |
続けやすさ:3.8 専門店、百貨店などで買える |
ポーラの「リンクルショット メディカル セラムN」は、同ブランド独自の有効成分を配合した美容液です。
- 独自のシワ改善成分ニールワン
- 保湿成分スクワラン
などを配合。独自処方「ダイナミズムデリバリー処方」により、有効成分が肌の奥深くの真皮へ浸透します。


口コミ
実際に使った人の口コミ
▶結構サラサラだけど保湿力しっとり感もあり、ふっくらします。(29歳/普通肌)
▶硬めのしっかりとしたテクスチャー。狙ったところにぴたっと塗り込める感じがとてもよいですね。(35歳/乾燥肌)
編集部のレビュー

小野
コスメコンシェルジュの総評
◎しっかりした固めのテクスチャーが細く出てくるので、ピンポイント塗りにぴったり!
△固めなので広範囲の使用には不向きかもしれません。
▷ブランド名:POLA(ポーラ)
▷種類:美容液
▷価格:14,850円(税込)/20g
▷市販:直営店、百貨店など(店舗一覧)
有効成分:三フッ化イソプロピルオキソプロピルアミノカルボニルピロリジンカルボニルメチルプロピルアミノカルボニルベンゾイルアミノ酢酸Na
その他の成分:ジメチコン、ワセリン、架橋型ジメチコン、メタクリル酸エステル樹脂粉末、トリエチルヘキサン酸グリセリル、セリサイト、シクロペンタシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、水添ポリブテン、シクロヘキシルグリセリン、スクワラン、油溶性アルニカエキス、油溶性カモミラエキス、油溶性桃葉エキス、ローヤルゼリーエキス、タイムエキス-1、スギナエキス、ヒドロキシアパタイト、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)、流動パラフィン、軽質イソパラフィン、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、BG、水、無水ケイ酸、酸化亜鉛、香料
気になる化粧品はありましたか?それぞれの特徴を見比べて、ぴったりなアイテムを選んでみてくださいね。
4.番外編|ほうれい線の化粧品おすすめ5選
ここからは特徴別でおすすめのほうれい線化粧品をご紹介します。
気になるものからチェックしてみてくださいね!
4-1.プチプラ×ほうれい線化粧品おすすめ3つ
ここでは保湿力や配合成分から、プチプラでもほうれい線対策が期待できる化粧品をご紹介します。
2000円以下のものばかりのため気軽に試せますよ。
なめらか本舗


口コミ
実際に使った人の感想は?
▶ベタつきもしないし、テクスチャーはとても好みです。引き続き継続してみようと思います。(33歳/混合肌)
▶つけ心地はプチプラで群を抜いて良い!馴染みが早くベタつかない使用感です。(37歳/乾燥肌)
こっくりと濃密な使用感でしっとり感も感じられるアイテム。スパチュラは付属していないので、よく洗った手で使用しましょう。
明色化粧品

口コミ
実際に使った人の感想は?
▶美白目当てで買ったんですが、保湿力にかなり助けられてます。(32歳/普通肌)
▶化粧前に使うとほうれい線周辺のファンデがよれにくくなるのがすごい。保湿効果でしょうか。(30歳/乾燥肌)
固めのクリームのためよく動くほうれい線にもぴたっと密着。
名称はアイクリームですが、目元口元のシワ・首のシワなどあらゆる部位に使えますよ。
ピュア ナチュラル

口コミ
実際に使った人の感想は?
▶ヌメヌメしないし、すっとなじみが速くてべたつかないけどそこそこしっとりしてくれるので重宝してます。(40歳/乾燥肌)
▶冬場は少ししっとり感が物足りないかもしれませんが、夏場はこのくらいのテクスチャーがちょうどいい!(43歳/L混合肌)
乾燥小じわを目立たなくする効能効果済みなので、うるおい不足でちりめんジワが気になる方にもおすすめです。
次は本気のケアに使いたい、ややお値段高めのほうれい線化粧品を見ていきましょう!
4-2.高級ライン×ほうれい線化粧品おすすめ2つ
ここではややお値段が高い本気のほうれい線ケア化粧品をご紹介します。
自分へのご褒美はもちろん、プレゼントとしても喜ばれますよ。
ランコム

口コミ
実際に使った人の感想は?
▶スッと馴染んでくれるので使いやすく、初めて使用してから浮気せず愛用しています。(30歳/混合肌)
▶べたつきにくく、クリームなどとも一緒に使いやすいです。(57歳/乾燥肌)
高級感のあるパッケージで気分が上がるデザインも魅力。大切な人へのプレゼントや、自分へのご褒美にもおすすめです。
ドクターケイ

口コミ
実際に使った人の口コミ
▶香りはほぼなし。ベタつきは無く、塗った直後のもっちり感が気に入りました。(57歳/普通肌)
▶とてもトロリとしていて乳液に近い使用感です。かなりのびが良く、スポイト1回分を取ると多いくらいです。(31歳/混合肌)
スポイト容器では珍しい乳白色。しっとり感とみずみずしさが両立する不思議な使用感です。
ほうれい線が気になる方にはもちろん、毛穴が気になる方にもおすすめ。
ビーグレン

口コミ
実際に使った人の感想は?
▶マッサージ効果かほうれい線の影が薄く見えるようになった気がします。(47歳/乾燥肌)
▶保湿力が高いです。使い心地はよいのでこれからハリ効果にも期待したいです(39歳/敏感肌)
ほうれい線や輪郭のたるみをマッサージする美容液。
通販のみと買いにくいアイテムですが、ほうれい線に密着してぐっとハリ感を与えてくれますよ。
気になる化粧品があればぜひ試してみてくださいね!
次は、知っておきたい日常生活でできるほうれい線対策をご紹介します。
5.ほうれい線を効果的に改善するケア3つ
実は化粧品以外にも少し気を付けるだけで、ほうれい線を目立たせないサポートになります。
そこでここでは3つのコツをご紹介。
▶コツ①:ほうれい線を悪化させないスキンケア
▶コツ②:ほうれい線に効くエクササイズ
▶コツ③:ほうれい線を消すおすすめメイク術
今日からできる簡単なものばかりのため、ぜひ取り入れてみてください!
コツ①:ほうれい線を悪化させないスキンケア

せっかく良い化粧品を使っても、間違ったケアをしていては効果を十分に引き出せません。
そのためスキンケアの正しい順番&各ケアのコツを実践してみてくださいね。

①クレンジング・洗顔
・ぬるま湯で優しく洗う
・30秒ほどでパパッと流す
②化粧水・美容液
・洗顔後は1秒でも早く
・手で軽く温めて優しくつける
③乳液・クリーム
・こすらないように優しくハンドプレス
・ほうれい線周辺には重ねづけ
スペシャルケアとしてフェイスパックを使う場合は、目・鼻の部分を切り取ったラップを上に重ねると保湿効果を高められておすすめです。

古賀先生
ほうれい線が悪化するNGケアも
次のような間違ったケアを続けると、お肌の乾燥やダメージによりほうれい線を悪化させる原因に。気を付けたいですね。
× 肌をゴシゴシする・叩くケア
× 1回の使用量が少ない
× 40℃以上のお湯で洗う
さらに詳しいスキンケア方法は、こちらの別記事でご紹介しています。
正しいスキンケア方法を見る:
コツ②:ほうれい線に効くエクササイズ
エイジングサインが現れる原因のひとつに表情筋の衰えがあります。
そこでほうれい線改善に効果的なエクササイズを2つご紹介。両方あわせても3~4分で終わるため、隙間時間でやってみてくださいね!
あいうー体操

①口を大きく開けて「あー」と言いつつ10秒キープ
②口角を上げて「いー」と言いつつ10秒キープ
③口をぐっとすぼめて「うー」と言いつつ10秒キープ
④これを5セット繰り返す
表情筋全体が鍛えられ、ほうれい線のほかたるみ・二重あごにも効果が期待できます。
ペットボトルエクササイズ

①500mLのペットボトルに少し水を入れる
②机の上に置き、歯を使わず唇で持ち上げ10秒キープ
③そっと机の上に戻す
④これを3セット繰り返す
頬や口周りが鍛えられてフェイスラインのたるみ対策にも◎!
はじめは少量の水にして、慣れてきたらだんだんと水量を増やしていくのがおすすめです。
コツ③:ほうれい線を消すおすすめメイク術

すぐにほうれい線を消したいならメイクで上手にカバーするという方法も。
肌色より少し明るめのコンシーラーを使って、老けて見えるほうれい線の印象をぼかしましょう!

さらにほうれい線に視線がいかないよう、ビューラーやアイラインで目元を華やかに仕上げるのもおすすめですよ。

古賀先生
紫外線対策は365日忘れずに
シミのイメージが強い紫外線ですが、肌内部のハリを壊しほうれい線・シワを深めてしまいます(光老化)。
くもりや冬でも紫外線は降り注ぐため、オールシーズン外出時には日焼け止めを忘れずに!
6.まとめ

ほうれい線のおすすめアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?
最後にほうれい線の化粧品ランキングをもう一度見たい方は、こちらからチェックできます。
特徴別におすすめの化粧品は、こちらからもう一度見ることができますよ。
▶プチプラ×ほうれい線化粧品おすすめ3つ
▶高級ライン×ほうれい線化粧品おすすめ2つ
ほうれい線のおもな原因は「顔のたるみ」です。
そのためピンポイントなケア+顔全体のたるみケアを組み合わせて、ハリのある口元を叶えていきましょう!
▼参考文献一覧
・佐用 哲也(2008)「しわのメカニズム(セミナー,<特集>化粧の世界 薬学からのアプローチ)」ファルマシア44巻 5号 p.421-425
・森田 明理(2013)「環境因子とシワ(教育セミナー:シワのサイエンス~成因から改善アプローチまで~)」日本香粧品学会誌37巻 1号 p.6-10
・日本化粧品工業連合会
・日本化粧品技術者会/化粧品用語集
・メイクの超基本と応用テクニック(MANAMI,マイナビ出版)
・化粧品成分表示のかんたん読み方手帳(久光一誠 監修,長岡書店)
・化粧品成分ガイド第6版(フレグランスジャーナル社)
・美容皮膚科学事典(朝田康夫 監修,中央書院)
・スキンケア美容医学事典(吉木伸子,池田書店)
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
★ひとつでスキンケアが完結
1,650円(税込)/100g
ピュアレチノールや豆乳発酵液など、プチプラとは思えないほどふんだんに美容成分を配合。
市販:
ドラッグストアなど
通販:
公式通販/Amazon/楽天