なんだか乾燥しやすい・シワが目立つ…など、40代になると急に年齢肌を実感しますよね。
そこでhadato編集部が、40代のおすすめ基礎化粧品ランキングをご紹介します!
- 40代女性50人の口コミ調査
- コスメコンシェルジュが使用・分析
- 美容皮膚科の先生への取材
…をふまえて厳選したので参考にしてみてくださいね。肌変化にあった基礎化粧品で、年齢に負けないケアをしていきましょう!
お話を伺ったのは…
コッツフォード 良枝先生(美容皮膚科医)

コッツフォード 良枝(よしえ)
・銀座禅クリニック 院長/公式サイト
・ 山梨大学医学部卒業後、日本医科大大学付属病院麻酔科学講座入局ののち、大手美容外科勤務を経て銀座禅クリニックの院長に就任。

小野
Outline
※本記事における「エイジングケア」は年齢に応じたお手入れ、「美白」は日焼けによるシミ・そばかすを防ぐこと、「浸透」「肌の内側」とは角質層までをいいます。
1.40代はどんな基礎化粧品を選ぶべき?
40代はどんな基礎化粧品を選べばよいのでしょうか?
まず美容皮膚科医・コッツフォード先生に、40代のお肌と化粧品選びのポイントについて伺いました。
40代は肌弾力・バリア機能が低下する

コッツフォード先生:40代は皮脂の分泌が減り、お肌の弾力・バリア機能が低下していく時期です。
その影響でこんな肌悩みが出始める人が多くなります。
・乾燥しやすい
・小じわ、たるみが気になる
・敏感肌になりやすい
・肝斑(薄いシミ)が目立つ
お肌が変化するのは自然なこと。だからこそ、年齢・肌状態に合わせて基礎化粧品も選び直してあげられると理想的ですね。
40代の基礎化粧品の選び方は?

先生
40代の化粧品選びで大切なのは、次の2点です。
①できるだけ高保湿なものを選ぶ
②肌悩みに効く美容成分をチェック
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①できるだけ高保湿なものを選ぶ

コッツフォード先生:シワもたるみも「乾燥」が原因で悪化します。
そこで40代は、まず保湿力が高い基礎化粧品を選びましょう。
- 高保湿成分は入っている?
- テクスチャーはしっとりしている?
…などを確認して、しっかりと潤いをキープできるものを選びたいですね。

おすすめの高保湿成分は?
高保湿成分にも様々な種類がありますが、おすすめはセラミド・スクワラン・ワセリンなど。
肌なじみがよく、しっかり潤いを保つ優秀な成分です。
②肌悩みに効く美容成分をチェック

コッツフォード先生:とはいえ、保湿力だけではなかなか化粧品を絞れませんよね(笑)。
ですので、さらに自分の肌悩みに効果的な成分が入っているか?もチェックするのがおすすめです。
肌悩みに効果的な成分例
たるみ、シワ対策:ハリ&抗酸化成分
・レチノール
・コエンザイムQ10
・ビタミンC誘導体
・ケイ素 など
シミ、くすみ対策:美白有効成分
・ビタミンC誘導体
・アルブチン
・トラネキサム酸 など
肌悩みは人それぞれ異なります。自分に必要な成分を自分で選んであげることが大切ですよ。

まずはお試しすると◎
40代は敏感肌に傾きやすい時期。
初めて使う化粧品は、テスターなどでお肌に合うか試してから使用するとよいですね。
緊急アンケート!
「40代が基礎化粧品に使える金額は?」
40代の女性50人にアンケートを実施。その結果、基礎化粧品に使える金額は「合計5000円まで」が最多でした。

自分のライフスタイルに合わせて、無理なく使える化粧品を選びたいですね!
次はこの選び方をふまえて厳選した、40代向けおすすめ基礎化粧品ブランドを見ていきましょう!
2.40代の基礎化粧品おすすめ人気ランキング

ここからは、選び方をふまえた40代のおすすめ基礎化粧品をランキング形式でご紹介します。
- 40代の女性50人に人気アンケートを実施
- 成分・使用感をhadato編集部がチェック
…という基準で厳選。ぜひ参考にしてみてくださいね!
※商品選定は編集部が行っており、医師によるものではございません。
▶アンケートの詳細

アンケートサイトにて基礎化粧品に関する調査を実施。(対象:40代女性、募集数:50人)
▶成分・使用感を試したのは…


hadato編集部
小野りさ、橋本メイ
小野はコスメコンシェルジュ視点で成分を、橋本はコスパや使用感などを中心にチェックしました!
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
編集部の注目アイテム!
アヤナス ローションコンセントレート
敏感肌向けエイジングケアブランド・アヤナスの化粧水「ローションコンセントレート」。
- 高保湿成分のセラミド2
- 肌トラブルを支えるコウキエキス
…といった成分で、揺らぎがちな敏感肌をしっとりやさしく潤してくれるアイテムです。

小野
コスメコンシェルジュの総評
とろっとしたテクスチャで使い心地良好!優しさと高保湿を兼ね備えた化粧水です。
ただ通販がメインのため、市販で手に取って買いにくいのが惜しい点!
化粧水のほか、シワ改善美容液・保湿美容液・クリームの4品が入ったトライアルセットを税込980円でお試しできます。
本品の前に、お肌に合うかお得に試してみるのがおすすめです◎
▷ブランド名:アヤナス
▷価格:5000円(税抜)/125mL
水、プロパンジオール、ジグリセリン、グリセリン、PPG-24グリセレス-24、セラミド2、コウキエキス、オタネニンジンエキス、紅藻エキス、ビルベリー葉エキス、アルギン酸硫酸Na、ローズマリーエキス、ニオイテンジクアオイ水、ラベンダー花水、フィトステロールズ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、BG、カルボマー、キサンタンガム、水酸化K、クエン酸Na、クエン酸、オレイン酸ポリグリセリル-2、セタノール、フェノキシエタノール
40代の基礎化粧品ランキングTOP5
では、1位から順に特徴・口コミを見ていきましょう。
1位:アスタリフト(富士フイルム)
効果 | 価格帯 |
ハリ・たるみ |
化粧水:3800円 美容液:6000円 |
1位は、富士フイルムのエイジングケアライン「アスタリフト」です。
フィルムメーカーならではのナノ技術で、美容成分アスタキサンチン&レチノールを微粒子化。高い浸透力でお肌にハリを与えます。

口コミ
実際に使った人の感想は?
▶乾燥肌の私でも、吸い付く感じの肌を実感できました(48歳)
▶潤いよりもハリ向けといった印象。香りも付け心地もいい(42歳)
なかでもおすすめは…
モイストローション(化粧水)
中でもおすすめは、化粧水「モイストローション」(税抜3800円)。
角層の奥まですばやく浸透し、内側からハリ・潤いをケア。しぼみがちな40代のお肌も内側から弾むような触り心地に整えてくれます。

小野
コスメコンシェルジュの総評
赤い中身に驚きますが、ぐぐっとハリを感じる使用感は印象的。口コミでも肌の弾力への高評価が多くありました。
価格帯は少し高めですが、本格エイジングケアを始めたい方にぴったりなシリーズです。
▷ブランド名:富士フイルム
▷価格(税抜):
・化粧水...3800円/130mL
・美容液...6000円/30mL
・クレンジングジェル...2600円/120g
・クレンジングオイル...2600円/120mL
・洗顔料...2500円/100g
・ジェリー状先行美容液...9000円/40g 12000円/60g
・乳液...4200円/100mL
・クリーム...5000円/30g
▷市販:ドラッグストア、スーパーなど(店舗一覧)
▷お試し:1000円(1週間分/税抜)
▶編集部3人が試してみた!
<アスタリフト化粧水>アスタリフト モイストローションの効果は?現品購入&本音でレビュー
2位:キュレル エイジングケア(花王)

効果 | 価格帯 |
ハリ・低刺激性 |
化粧水:2300円 クリーム:2800円 |
花王のブランド「キュレル エイジングケア」は、各アイテム3000円前後で購入できるお手頃価格がうれしい基礎化粧品シリーズ。
乾燥性敏感肌向けというだけあり、秋冬にお肌が荒れがちな40代女性から多くの支持を集めていました!

口コミ
実際に使った人の感想は?
▶プチプラでも保湿&ハリを実感(45歳)
▶キュレルはピリピリしません。敏感肌の私にはありがたい存在(40歳)
なかでもおすすめは…
エイジングケア化粧水(化粧水)


1つ選ぶとしたら、とろみテクスチャーで保湿する「エイジングケア化粧水」(税抜2300円)がおすすめ。
セラミド機能成分により、バリア機能の低下した敏感肌をしっとりケア。また乾燥小じわを目立たせない効能評価試験もクリアしているのもポイントです。

小野
コスメコンシェルジュの総評
セラミド機能成分&抗炎症成分アラントインを配合し、敏感肌も乾燥も優しくケアする処方。アルコールも不使用です。
最強美容成分でエイジングケア!という設計ではありませんが、敏感肌を労わりながら年齢サインをケアできるシリーズ。
▷ブランド名:花王
▷価格(税抜):
・化粧水...2300円/140mL
・クリーム...2800円/40g
・ジェルクリーム...2800円/40g
▷市販:ドラッグストア、スーパーなど
▷お試し:1200円(20日分/税抜)
▶編集部3人が試してみた!
<キュレル化粧水>キュレル エイジングケア化粧水の効果は?現品購入&本音でレビュー
3位:SK-II ピテラ™ベーシックケア(SKⅡ)

効果 | 価格帯 |
保湿・ツヤ肌 |
化粧水:17000円 乳液:13000円 |
3位は、SK-IIの代表的な基礎化粧品「SK-II ピテラ™ベーシックケア」。世界中の女性が1度は憧れる人気シリーズです。
アミノ酸やビタミンなど美肌必須成分を含んでいる、SK-IIの独自成分「天然ピテラ™」が肌表面にツヤを与えます。

口コミ
実際に使った人の感想は?
▶保湿力とハリは文句なしに良かった(44歳)
▶期待以上のツヤ感。独特の臭いがあり使用感はいまいちでした(43歳)
なかでもおすすめは…
フェイシャルトリートメントエッセンス(化粧水)


SK-IIが初めてなら、化粧水「フェイシャルトリートメントエッセンス」(税抜17000円)がおすすめです。
シリーズの中でも化粧水は「天然ピテラ™」をとくに贅沢に配合。キメを整え、健康的なツヤ肌へと導きますよ。

小野
コスメコンシェルジュの総評
さすがは超高級化粧品、口コミ人気は高め。
ピテラ独特の発酵臭さえ我慢すればキメを整える働きが期待できそうです。
普通肌の私でも、なぜかピリっと刺激を感じたのでパッチテストがおすすめです。
▷ブランド名:SK-II(エスケーツー)
▷価格(税抜):
・化粧水...17000円/160mL 22000円/230mL
・乳液...13000円/100g
・クレンジングジェル...5000円/80g
・クレンジングオイル...7000円/250mL
・クレンジングクリーム...7000円/80g
・洗顔料......6300円/120g
・洗顔料(マイルドタイプ)......7000円/120g
・ふきとり化粧水...7000円/160mL 9100円/230mL
・美容オイル...16500円/50mL
・美容液...18500円/50g
・ミスト化粧水...6800円/50mL
・シートマスク...10000円/6枚
▷市販:ドラッグストア、スーパー、デパート(店舗一覧)
▷お試し:9000円(2週間分/税抜)
▶編集部3人が試してみた!
<SK-II化粧水>フェイシャルトリートメントエッセンスの効果は?現品購入&本音でレビュー
4位:無添加スキンケア エンリッチ(ファンケル)

効果 | 価格帯 |
ハリ・高保湿 |
化粧液:1700円 乳液:1700円 |
ファンケルの「無添加スキンケア エンリッチ」シリーズは、1000円台でエイジングケアが叶う基礎化粧品。
コラーゲンの劣化に着目し、加齢によるハリ不足に徹底アプローチする処方が特徴です。

口コミ
実際に使った人の感想は?
▶値段もそんなに高くなくもちもち肌が目指せます(44歳)
▶とろみ系なのにべたつきなし。シワへの効果はわかりませんが保湿力は十分(47歳)
なかでもおすすめは…
エンリッチ 化粧液(化粧水)


おすすめは、美容液のような化粧水「エンリッチ 化粧液」(税抜1700円)。
とろみのある濃密なテクスチャーは、少量でも顔全体をうるおす保湿力あり!お肌のコラーゲンをサポートし、ふっくらハリ肌へ整えます。

小野
コスメコンシェルジュの総評
コラーゲンなど複数の保湿成分が配合され、しっとり高保湿。ハリ不足・乾燥に悩んでいるなら試したいシリーズです。
プチプラ価格も嬉しいですが、ドラッグストアで買えないのは惜しい点ですね。
▷ブランド名:FANCL(ファンケル)
▷価格(税抜):
・化粧液…1700円/30mL
・乳液…1700円/30mL
▷市販:直営店(店舗一覧)
▷お試し:1500円(1週間分/税込)
▶編集部3人が試してみた!
<ファンケル化粧水>エンリッチ化粧液の効果は?現品購入&本音でレビュー
5位:エリクシールシュペリエル(資生堂)
効果 | 価格帯 |
ふっくら・シワ改善 |
化粧水:3000円 クリーム:5800円 |
5位は資生堂から、エイジングケアライン「エリクシールシュペリエル」です。
ハリ肌のしるし「つや玉」を目指せる化粧水や、シワを改善するクリームが人気のドラッグストア基礎化粧品です。

口コミ
実際に使った人の感想は?
▶夜つけたら朝までずっと潤っている感覚(42歳)
▶高保湿です。部位によってはべたつきが気になりました(41歳)
なかでもおすすめは…
エンリッチド リンクルクリーム(シワ改善クリーム)
中でもおすすめは、シワ改善効果があるクリーム「エンリッチド リンクルクリーム【医薬部外品】」(税抜5800円)。
有効成分・純粋レチノールが、目元口元のうるおい産生をサポート。お肌の内側からシワを改善していきます。
シワ改善+美白ができる「エンリッチド リンクルホワイトクリーム」(税抜6400円)もありますよ!

小野
コスメコンシェルジュの総評
年齢肌に潤い・ツヤを与えて、パッと明るい表情に見せるのが上手なブランド。なかなか高保湿で冬場でも心強いです。
シリーズ全体で華やかな香りがあるため人によっては好き嫌いがあるかも。
▷ブランド名:資生堂
▷価格(税抜):
・化粧水...3000円/170mL
・リンクルクリーム...5800円/15g 7800円/22g
・クレンジングジェル...2500円/140g
・クレンジングオイル...2500円/150mL
・クレンジングクリーム...2500円/140g
・クレンジングローション...2500円/150mL
・洗顔料(クレンジングフォーム)...2200円/145g
・洗顔料(クレンジングムース)..2400円/140mL
・収れん化粧水...3000円/170mL
・導入美容液...2900円/90g
・美容乳液(日中用)...2800円/35mL
・美容液(ミスト)...1800円/80mL
・乳液..3500円/130mL
・美容濃厚クリーム...8000円/45g
・ナイトクリーム...5000円/40g
・マッサージクリーム...3500円/93g
・ジェルパック...2800円/105g
・マスク...2500円/30mL×6枚
▷市販:ドラッグストア、スーパーなど(店舗一覧)
▷お試し:968円(1週間分/税込)
▶編集部3人が試してみた!
<エリクシール シワ改善美容液>エンリッチド リンクルクリームの効果は?現品購入&本音でレビュー
気になる基礎化粧品はありましたか?
ランキングでご紹介したアイテムを比較して、ぴったりなものを見つけてみてくださいね。
40代の基礎化粧品ランキングまとめ
*画像から公式サイトにジャンプできます
順位 | 特徴&価格 |
---|---|
1位: アスタリフト |
★浸透技術でハリをプラス ▷化粧水:3800円 ▷美容液:6000円
|
2位: キュレル |
★乾燥小じわに効果あり ▷化粧水:2300円 ▷クリーム:2800円
|
3位: SK-II |
★独自成分ピテラで保湿 ▷化粧水:17000円 ▷乳液:13000円
|
4位: ファンケル |
★コラーゲン産生をサポート ▷化粧液:1700円 ▷乳液:1700円
|
5位: エリクシール |
★ふっくら明るい印象に ▷化粧水:3000円 ▷しわクリーム:5800円
|
実はランキング外でも、シーンによっては40代におすすめの基礎化粧品があるんです。
次はそんなアイテムをいくつかご紹介していきます!
3.2000円以下!40代のプチプラ基礎化粧品3選
どうしても節約が必要な時期もありますよね。そんなときに使いたい「2000円以下のプチプラ基礎化粧品」をご紹介します。
※各ブランドのおすすめ1つをピックアップ!
極潤αシリーズ(肌ラボ)


口コミ
実際に使った人の感想は?
▶主婦にはありがたい値段で、潤う感じがとてもいい(46歳)
▶乾燥する季節はしっとりして良いですが夏はベタつきが気になる(41歳)
プチプラの中で「冬でもうるおう」との口コミが多く寄せられた化粧品。高保湿でペタペタとも感じる使用感は、朝より夜のケア向きかもしれませんね。
アクアレーベル エイジングケア(資生堂)

口コミ
実際に使った人の感想は?
▶量を気にせず使えて肌なじみも良かったです(41歳)
▶使用感はいいけど、翌朝のしっとり感はいまいち(43歳)
1000円台のプチプラで、ハリ成分「レチノール」が配合されている点は高評価!ハリ・乾燥・シミと40代の肌悩みにまとめてアプローチできますよ。
素肌しずく

口コミ
実際に使った人の感想は?
▶美白だそうですがシミに効果はなし。保湿はできます(46歳)
▶もっちりお肌に感じてコスパも高めです(49歳)
1ステップで済む便利なエイジングケア化粧品ですが、正直これ1つでは保湿力がやや不安…。乾燥小じわを目立たせない効果は◎です!(効能評価試験済み)。
4.自分にご褒美!40代のデパコス基礎化粧品3選
ここではちょっとお値段高めの「デパコス基礎化粧品」をご紹介。自分へのご褒美はもちろん、誕生日プレゼントなどにも喜ばれますよ。
※各ブランドのおすすめ1つをピックアップ!
ランコム

口コミ
実際に使った人の感想は?
▶目元にあった細かいシワが気になりません(43歳)
▶使っている日といない日では差が大きい(48歳)
お値段は張りますが口コミの満足度は高い印象。高級感のあるパッケージで気分が上がるのも◎!ここぞという日に使いたいアイテムですね。
アルビオン

口コミ
実際に使った人の感想は?
▶くすみに働きかけてくれた感じがあります(42歳)
▶肌が柔らかい印象になりますが、高くてリピートは断念(42歳)
まず乳液を使い、化粧水・美容液の入りをサポートするのがアルビオン流。フローラルの香りが強めですが包み込まれるような使用感で保湿力は高めです。
ポーラ

口コミ
実際に使った人の感想は?
▶高いだけあります。シワが薄くなりました(41歳)
▶続ければ効果が期待できそう。予算が許すなら使い続けたかった(43歳)
お肌のハリを破壊してしまう「エラスターゼ」に働きかけてシワを改善していきます。超高級アイテムですが1部位なら4カ月使えるため、ピンポイントでの使用がおすすめ。
迷ったときは「肌診断」を頼ってみるという手段も。無料で肌に合ったスキンケアをアドバイスしてもらえますよ。
おすすめ肌診断の記事を読む:
最後は美容皮膚科の先生に「安い化粧品=効果は低い?」といった、40代のスキンケアの疑問を解決してもらいます!
5.美容皮膚科医が教える40代のスキンケアQ&A

基礎化粧品を選ぶうちに様々な疑問が出てくることも。
そこで美容皮膚科医・コッツフォード先生に、40代のスキンケアにまつわる疑問に答えていただきました!
Q1:安い化粧品では、エイジングケア効果も低い?

A:必ずしも「安い=効果が低い」というわけではありません。
安い化粧品は使える成分・含有量が制限され、美容効果が穏やかな可能性はあります。
ただし人によっては十分な美容効果が得られるため、一概に「安い=効果が低い」とはいえませんよ。
▶プチプラエイジングケアはこちらで解説!
プチプラでもエイジングケアはできる!効果実感の選び方&おすすめを徹底解説
Q2:基礎化粧品はライン使いのほうがいい?

A:基本的には、ラインで揃えなくても大丈夫です。
日本の化粧品は質が良いので、好きな組み合わせでいいと思います!
もしクリニック専売などライン使いが強く推奨されている基礎化粧品を使う場合は、同じブランドで揃えるのがおすすめです。
とくに気になる肌悩みには美容液をプラスすると効果的。40代におすすめの美容液はこちらの記事でチェックできますよ。
40代の美容液の記事を読む:
Q3:美肌になるスキンケアのコツは?

A:「お肌に優しく、こすらない」を心がけて!
どの工程でも「お肌に優しく、こすらない」ことを心がけましょう!
またケア方法ではありませんが、乾燥肌の方はエアコン・40度より熱いお風呂・長湯を控えるとカサつきが和らぎますよ。

さらに詳しいスキンケア方法は、 こちらの別記事も参考にしてみてくださいね!
正しいスキンケアの記事を読む:
Q4:顔のたるみを予防するためには?

A:日々「表情筋」を鍛えましょう。
顔のたるみは表情筋の衰えが原因です。
表情筋エクササイズや、毎日たくさん笑ったりしゃべったりすることでたるみを対策できますよ!
先生おすすめの表情筋エクササイズ
【あいうー体操】

①口を開けて「あー」と言いつつ10秒キープ
②口角を上げて「いー」と言いつつ10秒キープ
③口をすぼめて「うー」と言いつつ10秒キープ
④これを5セット繰り返す
他にも効果的なケア方法は、こちらの別記事で解説していますよ。
特別なケア方法を見る:
6.まとめ
使ってみたいブランド・アイテムは見つかりましたか?
ここでもう一度、40代に人気&成分が優秀な40代の基礎化粧品TOP5を見てみましょう。
1位:アスタリフト(富士フイルム)
2位:キュレル エイジングケア(花王)
3位:SK-II ピテラ™ベーシックケア(SKⅡ)
4位:無添加スキンケア エンリッチ(ファンケル)
5位:エリクシールシュペリエル(資生堂)
※記事上のランキングに戻ります
またシーン別におすすめの基礎化粧品は、こちらからもう一度チェックできますよ。
▶2000円以下!40代のプチプラ基礎化粧品3選
▶自分にご褒美!40代のデパコス基礎化粧品3選
40代のお肌にぴったりなアイテムを選んで、この先もハリのある美肌をキープしていきましょう!
この記事の監修者

コッツフォード 良枝(よしえ)
銀座禅クリニック 院長/公式サイト
山梨大学医学部卒業後、日本医科大大学付属病院麻酔科学講座入局ののち、大手美容外科勤務を経てクリントエグゼクリニック勤務。
現在は銀座禅クリニックにて院長を務め、レーザー・ケミカルピーリングなどの美容皮膚科学から、漢方、美容内科まで幅広い視点での治療を行っている。
日本抗加齢医学会 認定専門医
日本美容外科学会 会員
国際坑加齢再生医療学会 会員
日本麻酔科学会 会員
国際オーソモレキュラー医学会 会員
臨床水素研究会 会員
日本東洋医学会正会員
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
▼参考文献一覧
・日本化粧品技術者会 化粧品用語集
・岡部美代治,久光一誠「現場で役立つ化粧品・美容のQ&A」フレグランスジャーナル社,2011年
・高橋守 監修「基礎から応用までよくわかる!化粧品ハンドブック第2版」薬事日報社,2018
・福井弘「トコトンやさしい化粧品の本 第6版」日刊工業新聞社,2017年
・久光一誠 監修「化粧品成分表示のかんたん読み方手帳」長岡書店,2017年
・松岡 桓準, 米田 久美子, 勝山 雄志, 平 徳久, 吉岡 正人(2015)「アルキルグリセリルアスコルビン酸誘導体の分子構造とメラニン生成抑制効果との関係」日本化粧品技術者会誌 2015 年 49 巻 1 号 p. 32-35
・須賀 康(2006)「皮膚科医が考えるアンチエイジング-皮膚老化の予防法と対応について-」順天堂医学, 52 巻 3 号 p. 429-436
★ハリ・乾燥に
925円(税抜)/170mL*
独自開発のペプチドやヒアルロン酸などが、濃密なうるおい感を実現。
年齢を感じさせないハリ肌にケアします。
*価格は編集部調べ
市販:
薬局、スーパー
通販:
Amazon/楽天