エイジングに効果があると話題の「レチノール」。使ってみたいけどどの化粧品がいいのかわからない…と悩んでしまいますよね。
そこでhadato編集部が、レチノール配合のおすすめ化粧品を厳選してランキング形式でご紹介します。あわせて、
- レチノールとは何か?
- レチノールの効果と注意点
- レチノール化粧品の選び方
など知っておきたいことも解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

さまざまな肌質に合ったスキンケアの提案や情報発信を行っている。好物はお酒と明太子。
先におすすめアイテムが知りたい!という方は、「レチノール配合おすすめ化粧品TOP3」からジャンプしてチェックしてみてくださいね。
Outline
※本記事内のエイジングケアとは年齢に応じたお手入れのこと、浸透とは角質層までをいいます。
※本記事内の毛穴の引き締めとはメーキャップ効果により毛穴が目立たなくなること、透明感とはメーキャップ効果により肌が明るく見えることをいいます。
1. レチノールとは
「レチノール」とは、そもそもどういった成分なのでしょうか?
1-1. レチノールとは?

「レチノール」とはビタミンAの別名で、以下のような美容効果があります。
①シワの改善
…肌のヒアルロン酸・コラーゲンを産生促進する。
②ターンオーバーの促進
…古い角質を代謝し、くすみや乾燥をケア。
③毛穴・たるみのケア
…ハリを与えて、緩んだ毛穴やたるみをふっくら整える。
エイジングケア~毛穴対策まで期待できるため、多くの化粧品に配合され注目が集まっています。
- エイジングケアがしたい人
- くすみ・ニキビ跡をケアしたい人
- 毛穴のたるみが気になる人
…にはとくにおすすめの成分といえますよ。

小野
レチノールとレチノイン酸
海外化粧品や美容医療では「レチノイン酸(トレチノイン)」という、レチノールよりも効果が強いビタミンA誘導体が使われます。
シミの美白剤ではあるものの刺激が強いため、皮膚科で処方してもらいましょう。
1-2. レチノール化粧品の副作用

レチノールにはたくさんの美肌効果がある一方で、注意しておきたい副作用もいくつかあります。
ターンオーバーを早めるとお肌が敏感になることがあり、使い始めはこのような症状が出ることがあります。
そのため肌荒れ時・敏感肌さんはお肌の様子を見ながらの使用がおすすめですよ。
続いては、こうしたレチノールを配合した化粧品のなかから自分に合ったアイテムの選び方をご紹介します。
2. レチノール化粧品の選び方
レチノール化粧品を選ぶときのポイントは以下の3つです。
① 成分表示の表記をチェックして選ぶ
② 保湿成分が一緒に入っているものを選ぶ
③ 1ヶ月使い続けられるものを選ぶ
次からは、これらの選び方についてそれぞれ詳しくご紹介していきます。
① 成分表示の表記をチェック

化粧品に配合されるレチノールにはいくつか種類があります。
日々のスキンケアとして使うには、より肌になじみやすい種類のレチノールが配合されたものがおすすめです。
▶パルミチン酸レチノール
▶酢酸レチノール
▶レチノール
ちなみに、レチノールは油になじみやすい成分のため美容液やクリームでとりいれるのがおすすめですよ。
② 保湿成分が一緒に入っているものを選ぶ

レチノールに加えて保湿成分が一緒に配合されている化粧品だと、より効果的なエイジングケアができます。
・セラミド
・スクワラン
・ヒアルロン酸
・グリセリン など
乾燥は小じわなどのエイジングトラブルや、肌荒れなど様々な肌悩みの原因になるため、しっかり対策していきましょう!
③ 1ヶ月使い続けられるものを選ぶ

レチノール配合の化粧品は、しばらく使い続けることで効果が期待できるものです。
香り・テクスチャー・価格などを見て、まずは1か月ほど使い続けられるものを選んでみましょう。
レチノール化粧品の選び方まとめ
①レチノールの種類をチェックする
②保湿成分が配合されているものを選ぶ
③1ヶ月程度使い続けられるものを選ぶ
また肌荒れしやすい成分のため、敏感肌さんは香料・着色・アルコール不使用を選ぶのもおすすめですよ。
次からは、選び方をもとに厳選したおすすめレチノール化粧品ランキングをご紹介します。
3. レチノール配合おすすめ化粧品ランキングTOP3
ここからはおすすめのレチノール配合化粧品を厳選して、ランキング形式でご紹介していきます!
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※hadatoにおけるランキングの付け方に関してはこちらをご覧ください。
1位:QuSomeレチノA(b.glen)
総合評価:★★★★☆ 4.8
美容成分:★★★★☆ 4.7
口コミ :★★★★☆ 4.9
薬学博士が研究・開発した化粧品ブランド・ビーグレンの美容液。リニューアルによってパワーアップした「QuSomeレチノA」です。
- レチノール
…ピュアなレチノール - レチノイン酸トコフェリル
…ビタミンAとEのハイブリッド成分 - パルミチン酸レチノール
...肌への刺激が少ないレチノール誘導体
…という3種類のビタミンAや高保湿成分・スクワランを高配合。
ハリを高めながら、乾燥による小じわをしっかりケアしてくれるアイテムです。
実際に使った方の口コミ

目じりや眉間に刻まれたシワをどうにかしたくて購入。この美容液はミラクル。これほど納得出来たしわ対策美容液は初めてです!(40代前半/普通肌)
低刺激性のため、お肌が敏感になりがちな方にも使いやすいのも嬉しいポイントです。
◇ブランド名:b.glen(ビーグレン)
◇価格:6000円(税抜)/15g
◇市販:なし
◇通販:公式通販、Amazon
◇特徴:浸透力、レチノールプラス、レチノイン酸トコフェリル
◇お試し:1800円(税抜)
水, スクワラン, グリセリン, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, ジステアリン酸PEG−23グリセリル, ゴヨウマツ種子油, テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル, セテアリルアルコール, マカデミアナッツ脂肪酸コレステリル, ペンチレングリコール, ジメチコン, トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル, バチルアルコール, レチノール, レチノイン酸トコフェリル, トコフェロール, トリフルオロアセチルトリペプチド−2, グルコシルルチン, アルギニン, ジラウロイルグルタミン酸リシンNa, シア脂, ノバラ油, ヤシ油, コレステロール, セレブロシド, ジグリセリン, シロキクラゲ多糖体, マカデミアナッツ油ポリグリセリル−6エステルズベヘネート, キサンタンガム, BG, パルミチン酸セチル, ステアリン酸バチル, ステアリン酸ステアリル, ステアリン酸グリセリル, ステアリン酸PEG-45, トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル, ステアレス-20, コレス−24, エチルヘキシルグリセリン, カルボマー, カプリル酸グリセリル, EDTA-2Na, ソルビン酸K
▶編集部が実際に試してみた!
ビーグレンの口コミを徹底検証|ニキビやシミへの効果と良い点・悪い点を本音レビュー
2位:エンリッチド リンクルクリーム(資生堂)【医薬部外品】
総合評価:★★★★☆ 4.6
美容成分:★★★★☆ 4.8
口コミ :★★★★☆ 4.4
日本で初めて「しわを改善する」という新効能の認可を受けた資生堂・エリクシール シュペリエルの「エンリッチド リンクルクリームS」です。
このクリームに配合されている有効成分・純粋レチノールが、肌の水分量を高めて肌を柔らかくし、しわを改善。
気になるエイジングサインに働きかけ、ハリのある肌へと導きます。
またグリセリンなどの高保湿成分も配合。潤いを守り、キメの整ったみずみずしい肌をキープしてくれますよ。
実際に使った方の口コミ

いま一番使っているアイテムがこちらです。1ヶ月使い続けると、少しハリを感じ、ほうれい線も前より目立たなくなった気が。続けてみてまだ効果が出るか試してみたいと思います。(20代後半/乾燥肌)

少量でよくのびるので商品の持ちもいいです。気になっていたシワが使い始めてからずいぶん目立たなくなったように見えて満足しています。(30代前半/乾燥肌)
長年の研究の結果、抗シワ製品評価ガイドライン(日本香粧品学会策定)の評価基準において「シワ改善効果」が認められた優秀アイテムです。
◇ブランド名:エリクシール シュペリエル(資生堂)
◇価格:
Lサイズ…7800円(税抜)/22g
Sサイズ…5800円(税抜)/15g
◇市販:百貨店、ドラッグストアなど(店舗一覧)
◇特徴:純粋レチノール、シワ改善
レチノール*,酢酸DL-α-トコフェロール*,水溶性コラーゲン(F),濃グリセリン,精製水,テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット,1,3-ブチレングリコール,ジプロピレングリコール,エタノール,メドウフォーム油,ポリエチレングリコール1000,メチルポリシロキサン,アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80,ポリプロピレングリコール,ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油,トリイソステアリン酸グリセリル,ベヘニルアルコール,ヒドロキシエチルセルロース,ポリビニルアルコール,ステアリルアルコール,モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.),ジブチルヒドロキシトルエン,エデト酸三ナトリウム,ピロ亜硫酸ナトリウム,アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,酵母エキス(3),無水エタノール,マリンエラスチン,クララエキス(1),カノコソウエキス,フェノキシエタノール,香料,β-カロチン *は「有効成分」無表示は「その他の成分」
▶編集部3人が試してみた!
<エリクシール シワ改善美容液>エンリッチド リンクルクリームの効果は?現品購入&本音でレビュー
3位:ラグジュアリーホワイトエマルジョンゲルEX(アンプルール)
総合評価:★★★★☆ 4.2
美容成分:★★★★☆ 4.3
口コミ :★★★★☆ 4.1

乾燥によるくすみ・ハリ不足を同時にケアする、AMPLEUR(アンプルール)の「ラグジュアリーホワイトエマルジョンゲルEX」です。
- パルミチン酸レチノール(ハリ)
- スクワラン(保湿)
- ビタミンC誘導体(保湿)
…などふっくらキメを整える美容成分を贅沢に配合。
スキのないエイジングケアで、透明感とみずみずしさに満ちた弾むようなお肌へと導きます。
実際に使った方の口コミ

顔全体に使用するアイテムなので、ほうれい線だけでなく全体のハリアップが期待できるのがお気に入り。とくに水分保持機能にすぐれているのでモチモチします。(40代前半/混合肌)

ジェルタイプだと物足りないけれど、クリームだと重い…と思っていたので、両方のいいとこ取りなこちらはぴったり!植物由来の成分配合だからか、優しい使い心地なのもいいですね。(30代前半/普通肌)
◇ブランド名:アンプルール
◇価格:
8300円(税抜)/120g(レギュラーサイズ)
4300円(税抜)/50g(スモールサイズ)
◇市販:コスメショップなど(店舗一覧)
◇通販:公式通販、Amazon、楽天
◇特徴:レチノール、ハリ、くすみ、エイジングケア
◇お試し:1500円(税込)
水、BG、トリエチルヘキサノイン、グリセリン、ペンチレングリコール、イソノナン酸イソノニル、スクワラン、ベヘニルアルコール、ジメチコン、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、シア脂、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸グリセリル、カルボマー、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ステアロイルラクチレートNa、トコフェロール、アルブチン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、アクリル酸アルキルコポリマー、セレブロシド、ピリドキシンHCl、プラセンタエキス、ミリスチン酸オクチルドデシル、グルコシルルチン、グリチルレチン酸ステアリル、カニナバラ果実油、加水分解コラーゲン、リンゴ果実培養細胞エキス、パルミチン酸レチノール、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、ユビキノン、キハダ樹皮エキス、シクロデキストリン、コーン油、(VP/ポリカルバミルポリグリコール)エステル、ヒアルロン酸Na、キサンタンガム、カルボキシメチル-β-グルカンNa、ミルシアリアデュビア果実エキス、ムラサキ根エキス、クダモノトケイソウ果皮エキス、ソルビトール発酵多糖、ザクロ果実エキス、イチゴ種子エキス、トマト果実エキス、アセロラ種子エキス、チオクト酸、レシチン、水添レシチン、水酸化Na、フェノキシエタノール
以上がおすすめのレチノール化粧品TOP3です。使ってみたいアイテムはありましたか?
気になる美白化粧品はありましたか?初めはミニサイズから試してみると失敗しにくくおすすめですよ。
レチノール化粧品ランキング比較表
順位 | 価格&特徴 |
1位: |
評価:★★★★☆ 4.8 ・3種類のレチノール ・乾燥小じわのケアに |
2位: |
評価:★★★★☆ 4.6 5800円(税抜)/15g ・シワ改善効果あり ・ふっくらハリを与える |
3位: |
評価:★★★★☆ 4.2 ・レチノール+ビタミンC ・透明感のあるハリ肌に |
※画像・アイテム名から公式サイトにジャンプできます
次は、種類ごとにおすすめのレチノール化粧品をご紹介します。
4. アイテム別おすすめレチノール化粧品6選
ここからは、惜しくもランキングには入らなかったもののおすすめなレチノール化粧品を、
というアイテム別にご紹介します。気になるものをチェックしてみてくださいね。
4-1.レチノール配合おすすめ美容液
ここからは、レチノール配合のおすすめ美容液を2つご紹介します。
美容液はレチノールとなじみやすいため、初めてレチノール化粧品を使う方に特におすすめです。
アンチサインズエッセンス(ORBIS)【医薬部外品】
オルビスのレチノール美容液「アンチサインズエッセンス」です。
壊れやすいデリケートな成分であるレチノールの安定性を高め、カプセルに閉じ込めた「持続性レチノールカプセル」が特徴。
- 目元・口元のハリ不足にアプローチ
- 乾燥による小じわを目立たなくする
…というはたらきで、気になる部分にふっくらとした弾力を与えてくれますよ。
◇ブランド名:ORBIS(オルビス)
◇価格:5300円(税抜)/15g
◇市販:直営店など(店舗一覧)
◇通販:公式通販、Amazon、楽天
◇特徴:無香料、無着色、合成界面活性剤不使用
【有効成分】ステアリン酸グリチルレチニル
【その他の成分】水、グリセリン、BG、トリオクタン酸グリセリル、α-オレフィンオリゴマー、ジグリセリン、ステアリン酸、シクロペンタシロキサン、ベヘニルアルコール、濃グリセリン、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、ジメチコン、パルミチン酸セチル、ビタミンAパルミテート、水溶性コラーゲン液-3、コンドロイチン硫酸Na、ウルソール酸ベンジル、ボタンエキス、酵母エキス-1、加水分解イカスミエキス、高重合ジメチコン-1、ローズ水、ポリアクリル酸Na、水添大豆リン脂質、水酸化K、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、エタノール、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、ビタミンE、メチルパラベン、プロピルパラベン
薬用レチノAエッセンス(DHC)【医薬部外品】
DHC化粧品の美容液「薬用レチノAエッセンス」です。
1999年の発売からロングセラーのアイテムで、レチノールのほか、オリーブバージンオイルやプラセンタなどの美容成分も配合。
ターンオーバーをサポートし、乾燥によるシワ・ゆるみ毛穴などを集中的にケアしてくれます。
- しっかり保湿したい
- 無香料・無着色のものを使いたい
…といった方にもおすすめの美容液です。
◇ブランド名:DHC
◇価格:3600円(税抜)/5g×3本
◇市販:スーパー、DHC直営など(店舗一覧)
◇通販:公式通販、Amazon、楽天
◇特徴:無香料、無着色
非公開
4-2.レチノール配合おすすめクリーム
ここからは、レチノールを配合したクリームをご紹介します。
美容液同様、クリームもレチノールがなじみやすいアイテムのため、効果をしっかり実感したい人におすすめ。
L&Wリンクルアイクリーム(ノブ)【医薬部外品】
臨床皮膚科学にもとづいて製品開発を行う乾燥肌・敏感肌向けブランド・NOV(ノブ)の「L&W リンクルアイクリーム」です。
レチノールで目元の小じわを目立たなくしながら、
- 高保湿成分
…スクワラン、ヒアルロン酸など - 美白有効成分
…持続型ビタミンC誘導体 - ハリ肌成分
…コエンザイムQ10、浸透型アミノ酸AHP
…という成分配合でエイジングにも保湿にも効果的なケアを叶えてくれる高品質なアイテムです。
◇ブランド名:NOV(ノブ)
◇価格:3500円(税抜)/12g
◇市販:ドラッグストアなど(店舗一覧)
◇特徴:低刺激性、ヒアルロン酸・スクワランなど高保湿成分配合

就寝前にぬると、翌朝には肌がみずみずしく感じられます。また、お化粧をする際にも肌がもっちり吸い付くような感じになり、目や口のファンデーションが浮くような感じがなくなりました。(55歳/乾燥肌)

シワを根本から改善というよりは、ほどよく目元の乾燥を防いで目立たせないクリームといった感じです。柔らかなテクスチャーでスッと伸び、肌が敏感になっている時も刺激がなく気に入っています。(50歳/乾燥肌)
【有効成分】グリチルレチン酸ステアリル
【その他の成分】水、BG、スクワラン、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、ヘベニルアルコール、モノステアリン酸ポリエチレングリコール、濃グリセリン、ワセリン、ビタミンA油、ヒアルロン酸Na-2、αーグルコシルグリセロール液、DL-PCA・Na液、乳酸Na液、ヒドロキシステアリン酸コレステリル、セリン、ユビデカレノン、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、ビタミンE、リボフラビン、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体、カルボキシビニルポリマー、ジペンタエリトリット脂肪酸エステル(2)、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸硬化ヒマシ油、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、パルミチン酸セチル、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリエチレングリコール20000、親油型ステアリン酸グリセリル、水酸化Na、フェノキシエタノール
ケイカクテルVプレミアムクリーム(ドクターケイ)
大人の肌トラブルに応えるエイジングケアブランド・ドクターケイの「ケイカクテルVプレミアムクリーム」です。
パルミチン酸レチノール(ビタミンA)を含む、
- 油溶性ビタミンC誘導体
- 新採用ビタミンC誘導体
- ビタミンB群
- ビタミンE
…という9種のビタミンをバランスよく配合した独自の「カクテルビタミンプレミアム」を採用。
気になるエイジングサインをケアしてくれますよ。しっかりとした保湿を感じたい人におすすめのクリームです。
◇ブランド名:ドクターケイ
◇価格:16000円(税抜)/30g
◇市販:百貨店など
◇通販:公式通販、Amazon、楽天
◇特徴:レチノール、ビタミンC誘導体を始めとした9種のビタミン配合
水、BG、グリセリン、トリエチルヘキサノイン、ビスグリセリルアスコルビン酸、シクロペンタシロキサン、セテアリルアルコール、(C14-22)アルコール、スクワラン、カプロオイルテトラペプチド-3、パルミトイルトリペプチド-8、クチナシ成長点細胞培養物、オゾン化イネカルス培養エキス、スイゼンジノリ多糖体、グリシルヒザインフラタ根エキス、カンゾウ根エキス、アルガニアスピノサ核油、ソウパルメット果実エキス、 ゴマ種子エキス、パルミチン酸レチノール、チアミンHCl、リボフラビン、ピリドキシンHCl、シアノコバラミン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、(アスコルビル/トコフェリル)リン酸K、トコフェロール、酢酸トコフェロール、グルコシルヘスペリジン、ユビキノン、システイン/オリゴメリックプロアントシアニジン、カラスムギ穀粒エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、イザヨイバラエキス、セージ葉エキス、オウゴン根エキス、ゴボウ根エキス、セイヨウオオバコ種子エキス、アーチチョーク葉エキス、カニナバラ果実エキス、ビルベリー葉エキス、グリチルレチン酸ステアリル、マカデミア種子油、コーン油、ノバラ油、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油、ローズマリー油、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、ジメチコン、バチルアルコール、セテアリルグルコシド、アルキル(C12-20)グルコシド、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸PEG-45、キトサン、アルギン酸Na、ヒアルロン酸Na、ポリ-γ-グルタミン酸Na、ヒドロキシエチルセルロース、PVP、キサンタンガム、ステアロキシヒドロキシプロピルメチルセルロース、デキストラン、シリカ、クエン酸、ペンテト酸5Na、ピロ亜硫酸Na、ペンチレングリコール、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール
4-3.レチノール配合おすすめ化粧水
ここからは、レチノール配合の化粧水をご紹介します。
化粧水はレチノールがとてもなじみやすい…というわけではないので、補助として美容液やクリームとあわせて使うのがおすすめですよ。
アスタリフト モイストローション(富士フイルム)
FUJIFILM(富士フイルム)のエイジングケアライン・アスタリフトの化粧水「モイストローション」です。
- パルミチン酸レチノール
- アスタキサンチン
という2つの美容成分を独自技術で組み合わせてナノ化し、お肌のダメージをしっかりケアしてくれますよ。
また3種類のコラーゲンとヒアルロン酸も配合しており、お肌のすみずみまで潤いを与えてくれる化粧水です。
◇ブランド名:富士フイルム・アスタリフト
◇価格:3800円(税抜)/130mL
◇市販:ドラッグストアなど(取扱店舗)
◇特徴:レチノール・アスタキサンチンをナノ化、高保湿成分配合

乾燥と毛穴の開きが気になっていたのですが、少しずつ目立たなくなってきて嬉しいです。肌なじみが良く、ベタつかないのに保湿力は高いと思います。(20代前半/乾燥肌)
水、DPG、PEG-32、BG、ペンチレングリコール、グリセリン、PEG-6、リン酸アスコルビルMg、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、ヘマトコッカスプルビアリス油、トマト果実エキス、グリチルリチン酸2K、パルミチン酸レチノール、アセチルヒドロキシプロリン、トコフェロール、アルギニン、PEG-60水添ヒマシ油、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸ポリグリセリル-2、オレイン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸スクロース、レシチン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、グルコシルルチン、キサンタンガム、ダマスクバラ花油、クエン酸、クエン酸Na、水酸化Na、香料、フェノキシエタノール
▶編集部3人が試してみた!
<アスタリフト化粧水>アスタリフト モイストローションの効果は?現品購入&本音でレビュー
4-4.レチノール配合おすすめオールインワン
最後に、レチノール配合のオールインワンアイテムをご紹介します。
一つで何役もこなしてくれるので、コストパフォーマンスが高くお手頃にレチノールケアを始めることができますよ。
なめらか本舗 リンクル保湿液(常盤薬品工業)
無香料・無着色・無鉱物油のナチュラル志向ブランド・なめらか本舗のオールインワン保湿液、「リンクル保湿液」です。
- 豆乳発酵液
- パルミチン酸レチノール
…を配合し、お肌の角質層までうるおいを届けて乾燥によるシワをケアします。
一本で化粧水・乳液・美容液の3役を果たしてくれるオールインワンでコスパがいいのも大きなポイントです。
◇ブランド名:なめらか本舗
◇価格:1300円(税抜)/230mL
◇市販:ドラッグストアなど
◇通販:公式通販、Amazon、楽天
◇特徴:豆乳イソフラボン、オールインワン、ポンプ式、プチプラ
水、BG、グリセリン、メチルグルセス-20、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、豆乳発酵液、ダイズ種子エキス、ダイズタンパク、パルミチン酸レチノール、セラミド2、PEG-60水添ヒマシ油、アルギニン、エタノール、カルボマー、シア脂、ジェランガム、ダイズステロール、フィトステロールズ、水酸化K、水添レシチン、フェノキシエタノール
使ってみたいものはありましたか?自分のスキンケアやライフスタイルにあったものを探してみてくださいね。
続いては、レチノール化粧品の正しい使い方についてご紹介します。
5. レチノール化粧品の正しい使い方

レチノール化粧品をとりいれたスキンケアは、
- 化粧水→レチノール化粧品→保湿化粧品
という順序で行いましょう。
レチノールでケアをした後に、保湿アイテムでお肌にうるおいを閉じ込めてあげることが大切ですよ。
レチノール化粧品を使うときの注意
レチノール化粧品を使うときは、押さえておきたい注意点がいくつかあります。使用前にしっかり確認しておきましょう。
① 紫外線対策をしっかりと

レチノール化粧品を使用中のお肌は、一時的に紫外線などの刺激に弱い状態になります。
しっかりとUVケアを行い、お肌を傷めないように気をつけましょう。
またこうしたことからレチノール化粧品は夜の使用を勧めているものが多め。用法・用量をしっかり確認しましょう。
② 使い始めは少しずつ慣らしていく

ビタミンAが不足している(ターンオーバーが遅い)肌に、いきなり多くのビタミンAを与えてしまうと、赤みやかゆみなどといった反応が起きることがあります。
- 濃度の低いもの、肌に優しいものから使う
- 最初は2~3日に1度、少量ずつ使う
…といった使い方をして、お肌に少しずつレチノールを慣らしてみましょう。
③ 直射日光の当たらない場所で保管

レチノールは直射日光に当たると変質してしまいます。
保管するときは、直射日光の当たらない冷暗所での保管を心がけましょう。
▶基本的な順序は
化粧水→レチノール化粧品→保湿化粧品
▶使用中は紫外線対策をしっかりと
▶使い始めは2~3日に1度程度、少量ずつにする
▶成分の変質を避けるため、保管は直射日光の当たらない冷暗所で
6. まとめ
レチノールについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
お試しサイズやテスターも活用して、ぴったりなアイテムを見つけてくださいね!
1位:QuSomeレチノA(ビーグレン)
2位:エンリッチド リンクルクリーム(エリクシール)
3位:ラグジュアリーホワイトエマルジョンゲルEX(アンプルール)
※記事上のランキングに戻ります
種類ごとのレチノール化粧品は、こちらからもう一度見ることができますよ。
▶レチノール配合おすすめ美容液
▶レチノール配合おすすめクリーム
▶レチノール配合おすすめ化粧水
▶レチノール配合おすすめオールインワン
シワやシミ、ニキビ跡に毛穴と様々な肌トラブルに効果が期待できるレチノール。
紫外線対策もしっかり行いながら、美肌づくりに活かしてくださいね!

小野
▼参考文献一覧
・楊 一幸(2019)「抗シワ医薬部外品成分の開発」日本香粧品学会誌43巻 1号 pp.24-27
・岡部 慎也(2001)「スキンケア化粧品の最近の動向」色材協会誌74巻 7号 p. 366-371
・稲岡 賢(2008)「製薬技術を用いた化粧品(最前線,<特集>化粧の世界 薬学からのアプローチ)」ファルマシア44巻 5号 p. 407-411
・化粧品成分用語事典2012 中央書院
・宇山侊男、岡部美代治、久光一誠 編「化粧品成分ガイド第6版」フレグランスジャーナル社,2015年
・吉木伸子「スキンケア美容医学事典」池田書店,2011年
・菊地 克子(2017)「皮膚科における化粧品の役割」日本香粧品学会誌,2017 年 41 巻 4 号 p. 282-285
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
年々深くなる目元のしわ対策で使用。乾燥により戻らなくなった笑いじわが目立たなくなりました!もっと肌へのハリを感じたいので、これからも使い続けてみたいと思います。(30代前半/混合肌)